マガジンのカバー画像

料理

64
運営しているクリエイター

記事一覧

玉子丼作った🥚🧅

参考のレシピはこちら。

全て倍量で作ったけれど、調味料をレシピ通りにすると大分濃い味になる。
その為、調味料を減らすか、卵と玉ねぎを増やすかした方が良い。

簡単で美味しい。ご飯が進む味。
作る際は調味料の量に気をつけて欲しい。

「ほうれん草と玉ねぎ、ハムのキッシュ」作った🧅

参考のレシピはこちら。

ベーコンはハムにし、エリンギは玉ねぎ半玉で代用。生クリームは低脂肪ホイップクリームへ変更した。

冷凍パイシートはこちらを2枚使用。

タルト型約20cmを使用したが上手く収まった。

今回はちゃんとパイシート伸ばしました!
そういえばパイ生地はタルト型に直接ではなく、クッキングシートを敷いてから乗せることをおすすめする。

焼いた直後は左側のみ膨れていたが、冷めるとすぐ

もっとみる

タリーズ「ロイヤルミルクティーベース」で「紅茶と玉ねぎ、ハムのリゾット」作った☕

参考のレシピはこちら。

タイトルからも分かるが、いつも通り材料は無視だ。
玉ねぎ半玉、ハム4枚、とろけるタイプのスライスチーズ2枚を使用。
ティーベースは10〜20ml程度を水100mlで希釈。

ほんのり紅茶味。
牛乳臭さが気になる人は、胡椒多めに入れるのがおすすめ。
若しくはレシピ通りレモンを搾るか。

普通に美味しかったし、簡単なので気になる人はぜひ。

「チャイ風味のフレンチトースト 」作った🥖☕

参考のレシピはこちら。

チャイソース添えずに、アールグレイをチャイに変更!
ティーパウダーでなく、スタッセンのティーバッグ。

そういえば、生クリームもフルーツも無いな。

普通のフレンチトーストと違い、チャイの風味がして美味しい〜。
もちろんチャイをそのまま飲む方がずっと味と香りがするが、まあこんなものだろう。
味は割と甘め。グラニュー糖大さじ2にして粉糖で調整しても良さそう。

チャイ余った

もっとみる

「菜の花の炒り卵スパゲティ」作った🍝

参考のレシピはこちら。

粉チーズが無かったので塩胡椒のみ。
一人分なので卵は2個、玉ねぎ半玉を追加。

正直チーズが無いとかなり味薄かった。
大人しくチーズを入れるか、ハムやウインナーを代わりに入れればあるいは。
もしくはパスタは塩胡椒でなく醤油でしっかり味付けるのがおすすめ。

そもそもパスタと一緒に茹でるのは確かに洗い物が少なくて良いが、菜の花の事を考えるとパスタにしっかり味が付く量の塩を入

もっとみる

「ふわふわミルクパン」作った🥛🍞

参考のレシピはこちら!

今回は割と美味しく出来ました!
成長を感じる〜。

いつも通り無塩バターは無塩マーガリンで。

標準量でも生地がまとまるまで時間掛かるが、決して捏ねるのを投げ出さないこと。

一次発酵はオーブン発酵とあるが、レンジ発酵でも上手く発酵できた。
レンジにもよるだろうが、一次発酵はどちらでも良さそう。
この時、二次発酵はオーブン発酵でないとNGだったので、使用している電子レンジ

もっとみる

「デザートピザ」焼いて食べてみた🍕

甘い味付けのピザをデザートピザやスイーツピザと言うらしい。

確か先日の「ZIP!」でホテルビュッフェ特集でデザートピザが紹介され、それで初めて知った。

合うのか?と半信半疑のまま、似たようなピザを作る。

市販のクリスピータイプのピザ生地を購入し、好きな材料を乗っけて焼く。
今回は下地にはちみつを塗り、バナナ、ココアペースト、生クリームを乗せた。

このとき、乗せるものはかなり甘めにしておくこ

もっとみる

即席おかず「えのきとハムの卵炒め」🥚🐷

今回も参考のレシピありません。
簡単に出来るおかずを紹介。

材料はえのき1/2程度にハム4枚、卵2個。
油はオリーブオイル使用。
えのきをフライパンで炒め、ある程度火が通ったところでハムと卵を入れる。
スクランブルエッグの要領で混ぜ、醤油を適量入れれば完成!

1〜2人前程度あるが、美味しすぎて止まらず完食!
ハムとえのきの旨味が出ているので、味付けはシンプルでも満足感高いです。

残り物で作っ

もっとみる

「えのきとハムの中華風味うどん」作った🍄🐷

今回は参考のレシピ無しです!
中華風味にしてみました。

えのきは1/4程度。ハムは4枚使用しました。

味付けは醤油、麺つゆ、一味、七味、ごま油だったかな?
一味はそこそこ辛めに。
五香粉とか入れても良かったかもしれない。

簡単美味しいし、程よく辛い物は食欲出て元気になって良い。

「えのきと豆腐の梅スープ」作った🍄

参考のレシピはこちら。

えのき1/4個、豆腐は木綿を半丁くらい?
玉ねぎの代わりに青ネギを乗せて、卵を入れました。

やっぱり青ネギ入れると美味しい〜〜。
ここ数日はちみつ入りの梅干しを食べてみたが、やっぱり紫蘇味のが好きかな。

今回は卵を入れてみたけど、好きな具材でアレンジするのもおすすめです。

「トースト・サンドイッチ」作ってみた🍞

先日「ZIP!」で紹介されていた「トースト・サンドイッチ」。
イギリス発祥の料理らしい。

ウィキペディアによると、1861年発行の『家政読本』にレシピが収録されているらしいので、150年以上前から存在しているようだ。

作るにあたって参考にしたレシピはこちら。

8枚切りとあるが、10枚切りの方が食べやすいのでそのように。
バターは無塩マーガリンを使う。

「ZIP!」では、「中身がトーストとは

もっとみる

「梅が爽やか!梅ガーリックチャーハン」作ってみた🥚

参考のレシピはこちら!

ねぎを買い忘れたのでねぎ無しです。
魚肉ソーセージはハム4枚で代用。
せっかくなので卵は2個に増やしました。

たぶん1年以上前に作って以来、久しぶりのチャーハンだったが、割とパラパラに出来て満足✨

味も、梅の酸味がサッパリして美味しい!
胡麻は多めがおすすめです。
好みで五香粉掛けるのも◎。

なかなか五香粉の扱いに困っていたけれど、少しずつ消費したいところ。

「梅にゅうめん」作ってみた。

参考のレシピはこちら。

胃があまりにも痛くて優しい食事を・・・。

かまぼこは入れなかったし、だし汁は面倒なので麺つゆで。
味付がほぼ分量通りで濃い気がしたので、分量より少なめでも良いかもしれない

梅干しがさっぱりして美味しい!
梅干し選びで迷ったが、結構酸っぱいので蜂蜜入りにして正解だったと思う。
酸っぱいの好きな人はシンプルなタイプがおすすめ。

ところでにゅうめんて素麺を温めて食べるとに

もっとみる

「豚ハラミと舞茸のトマト炒め」作った🐷🍄🍅

今回は参考のレシピありません。
それっぽく。

豚ハラミ200g、舞茸1パック、トマト一個。
味付けは塩コショウとコンソメキューブ1/2個。
それぞれ適当に切って炒める。
水は入れなかった気がするけど、どうだろう。記憶が無い。

シンプルだけどおいしい!
やっぱりトマトとお肉は合う。
味付けもトマトを入れれば間違いないし、簡単でおすすめです😊