マガジンのカバー画像

仕事と家庭、2兎追って2兎とも得たい

3
子育てや居住地の制約があっても、あたり前に働き続けられる社会にしたい。 ド田舎の自宅から、東京のベンチャーにフルリモートで勤める会社員の記録(月1更新予定)
運営しているクリエイター

記事一覧

リモートワークは「サボる」「雑談が生まれない」という説に、小さく反論してみる

リモートワークは「サボる」「雑談が生まれない」という説に、小さく反論してみる

世の中で、よく耳にする出社回帰の理由。
「リモートワークより、出社したほうが生産性があがる」
なぜなら「リモートはサボる人がいる」し「リモートは雑談など偶発的なコミュニケーションが生まれない」から。
これって本当だろうか。

このnoteでは、「リモートワークでもサボってないことを証明できる」コツと、「リモートワークでも雑談を生み出す」コツを紹介し、小さく反論してみようと思う。この働き方を、絶滅さ

もっとみる
「距離」を超える働き方、インサイドセールス

「距離」を超える働き方、インサイドセールス

もし、地図上で自分の「通勤圏内」に蛍光ラインを引くとしたら、家からどのあたりまでをイメージするだろう?

日本の平均では、通勤時間は片道39分らしい。

総務省統計局の社会生活基本調査※1によると、日本全国の平均通勤時間は、片道39分、往復1時間19分です。通勤に利用する交通手段の割合は、車が最も多く、次いで、電車、自転車となっています。
https://www.haseko-sumai.com/

もっとみる
フル在宅勤務、5年目の記録

フル在宅勤務、5年目の記録

2020年1月に現職へ入社し、フルリモート勤務も5年目に突入した。
早かったような、途方もなく長かったような。このnoteは1年半も更新できていなかったが、私は変わらずフルリモートでとても元気に働いている。

(24.1月に開催した地方銀行のユーザー交流会レポ)

noteの更新をしなくなったのは、元気だからだ。
過去に書いた働き方に関するnoteは、ありがたいことに今でも時々いいねの通知が届く。

もっとみる