見出し画像

【医師転職の話】高スペック不採用!

こんにちはプーです。病院採用の方、医師の方には当たり前の話になってしまいますが、今回のテーマは普通なら内定が出るのに、なぜか内定が出ない医師採用のお話をします。

内定がなぜか出ない・・・

Aさん30歳、前職は大手電子機器の営業、最速で部長職昇進、売上全国1位、コミュニケーション能力完璧な人が面接を受けました。面接内容も完璧、無事内定が出ました。(そりゃそうだ)

Bさん40歳(医師としては現役バリバリ、1番欲しい年代)、前職は大病院の外科勤務、手術も沢山こなしスキルも申し分なし、外科の資格も多数、人柄も爽やかで面接も完璧。後日、不採用となりました。

はい。一旦ストップ。Aさんは一般社会人のスーパー人材、Bさんはスーパー医師。なぜBさんは不採用になるのでしょうか・・・

①医局との関係性
医師はとても特殊な世界です。白い巨塔と言うドラマがイメージしやすいと思います。派閥とか、先輩後輩など強力な縦社会と横社会のダブル社会の中生きているんです。医局世界で生涯を終える医師も多く、その場合は我々の様な転職エージェントは利用しません。所属した医局の関係がある病院に順繰り転勤して、勤務をしていきます。
エージェントを利用する医師は、基本は医局を抜け出した、または抜け出したい医師が登録してきます。しかし、一般病院も何らかの理由で医局に関係があります。医師不足の病院によっては医局にお願いをして、医師を派遣(非常勤医師として。病院へ医師派遣は労働派遣法で一部条件を除き禁止されています)してもらっている病院もあります。合否の際に医局に関わりのある病院は、今までの関係性を壊さないために、医局にお伺いを立てて合否を出すケースもあります。結果、医局の情報や採用する事で、他の困っている病院に派遣が回ってしまう可能性があるなど、様々な要因もあると思われます。

②リファレンスチェック
当然、医師がいかに凄腕でも良いお人柄でも、一般的にはわからない人柄や振る舞いなども伝わる可能性があります。因みに読者の方はBさんを採用しますか?Bさんは凄腕で患者様には優しいですが、裏では超パワハラで同僚が沢山辞めた背景がありました。先ほど話した通り、医師の世界は繋がりの社会です。もちろん病院同士や医師同士も繋がりがあります。ネットで医師の名前をググれば大抵は情報が出てきます。開業していた医師の場合は、ダイレクトに患者様の評価評判が出てきます。評判や噂を信じないで下さい・・・といっても払拭するのが難しいのは言わずもがなです。(因みに8連続面接落ち・・・なんて事も経験した事があります)

医師になるため勉強して、日々変わる知識技術を身につけ、人命を預かり、他人のために尽くして、無くてはならない医師。それで世間に評価され晒されて、本当に大変な職業だと思います。

医師は経験や実績、スキル面も当然転職時に重要ですが、過去に遡ってどの様に職場で勤務してきたのかが、とても大事になります。

次回のお話
次回は少し職種を変えて薬剤師は氷河期まっしぐら!?をテーマにお話ししたいと思います。

余談
一昨日、飛行機が墜落した夢を見ました。夢占いでは挫折とか不安とかよくない夢の様です。でも思うんですが、夢占いって誰か決めてるんですかね?精神科の医師が決めてるんでしょうか?なので気にしないことにしました。はい。汗


この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,064件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?