東端 千莉

芸術系×理系の女子大学生┊︎思ったことや感性について。┊︎音楽 (ピアノ・ギター)┊︎ 美術…

東端 千莉

芸術系×理系の女子大学生┊︎思ったことや感性について。┊︎音楽 (ピアノ・ギター)┊︎ 美術 (描画)┊︎調香 (アロマ)

記事一覧

固定された記事

思春期を経て失ったもの、得たもの

 幼い頃は持っていたが思春期のシナプス刈り込みを経て失われたもの(そこでは哲学的な疑問を持ち、考える心)に思いを馳せ、喪失感を感じたという話をnoteにて読んだ。 …

東端 千莉
1か月前
14

世の中整ったものの複製ばかりが溢れかえっているが、それでいいのか?

わたしは歌が上手くはない。 けど、音楽をするのは大好きで、歌う楽しみも知っている。 先々週のこと、二日連続で長時間の一人カラオケをしてきた。 一回につき6時間、70…

東端 千莉
4週間前
1

雑記:生け花の記憶、読書録

小2から高1までの8年間、生け花を習っていた。 花の名前にはあまり興味がなかったので、周りに比べて驚くほど覚えていなかったし今もそうだけど。 その代わり、さまざま…

東端 千莉
1か月前
4
+3

桜写真集:命の儚さと美しさ

東端 千莉
1か月前
2

2024/4/3 小エッセイ 「晴れない日」

なにもない一日。 今日は雨だ。 雨の日は音の表情がよく見える、静かな曲が映える。 鳥の声や雨の音を背景に、開放型ヘッドホンで音楽を流す。 「軽やかで・はずむよう…

東端 千莉
2か月前
4

香りと都会をめぐる旅(4/2 日記・エッセイ)

地下鉄は都会へと続く道、駅はその入り口。 2か月前、3年間住んだ駅前を離れ、少しのどかなところに引越しました。いつも静かで、鳥の声や風の音がよく聞こえ、空気がきれ…

東端 千莉
2か月前
7

新年度は花の香りとともに。(4/1 日記)

季節が変わると新しいことがしたくなるもので。 せっかくなので、買ったものの勿体無くて使えていなかった、ダマスクローズの精油を部屋に香らせてみました。 はじめはロ…

東端 千莉
2か月前
6

とある女子大学生の本棚紹介

こんにちは。今日のテーマは自室の本棚です! ここ3日で5本目の記事なので少し雑になりそうです。 (中の人のプロフィールはこちら↓) ではさっそく紹介していくよ〜 1…

東端 千莉
2か月前
15

色と音、香りを自在に操りたくて(新しい趣味との馴れ初めから現在に至るまで)

ものごとを頭の中で分解し、要素に分けた後、再構成する。そんな思考で、私は絵の具を、ピアノを使い、自分の色と音を表現してきました。 このプロセスが、慣れにより感覚…

東端 千莉
2か月前
9

賢くて可愛くて多才でありたい(自己紹介)

情報量は保ちつつ、簡潔に自己紹介します! 1. 名前 東端 千莉(とうはた・せんり) ライターみたいに堅いけどアイドルみたいに可愛い本名風の名前が欲しくて、作りまし…

東端 千莉
2か月前
14

角野隼人 全国ツアー2024 "KEYS" 京都公演 2/3(土) 感想

一言で表すと、「クラシックガチ勢も、全く分からない人も、皆が驚き楽しめる、新感覚のエンターテイメント・コンサート」。 今回は、私と友人の2人で参加してきました。 …

東端 千莉
2か月前
8

世の中には勉強できない人が多すぎる!(やってもできない理由とその対策)

パンチの強いタイトルですが、今月一の気付きとしてここに記しておきます。 3月上旬、私は近所の塾でアルバイト講師として働き始めました。そこで私は今更ながら衝撃的な…

東端 千莉
2か月前
4

合意の下なら多人数と同時に付き合っても良くない!?と思っていたが、そうはいかないという話。

かなりパンチのあるタイトルになってしまいましたが。。 みなさんは、何人かの人を同時に好きになったことがありますか? また、自分の恋人には、自分のことだけ好きでい…

東端 千莉
7か月前
4

【悲報】炎上とバズりが得意だと思ってたけど、SNSの使い方が下手なだけだった。

〈結論〉公開SNSは自己開示の場ではなく、他者から見られる自分を、自分にとって都合が良いように表現するべき場所らしい。 はじめまして。 私は今初めて匿名で記事を書い…

東端 千莉
7か月前
6
思春期を経て失ったもの、得たもの

思春期を経て失ったもの、得たもの

 幼い頃は持っていたが思春期のシナプス刈り込みを経て失われたもの(そこでは哲学的な疑問を持ち、考える心)に思いを馳せ、喪失感を感じたという話をnoteにて読んだ。

 自分の場合について考えてみる。

 思い返すと小学校低学年の頃は、考えても解決しない、もしくは結論が得られても何の役に立つわけでもない疑問について、何時間も考えたり友達と話し合ったりするのが好きだった。

 たとえば、宇宙の外側はど

もっとみる
世の中整ったものの複製ばかりが溢れかえっているが、それでいいのか?

世の中整ったものの複製ばかりが溢れかえっているが、それでいいのか?

わたしは歌が上手くはない。

けど、音楽をするのは大好きで、歌う楽しみも知っている。

先々週のこと、二日連続で長時間の一人カラオケをしてきた。
一回につき6時間、70曲以上を歌い、その一部をスマホのボイスメモに録音して持ち帰った。

自分のカラオケ直録りをイヤホンで聴き流すようになって思ったことがある。

完璧に整ってはない自然な音楽を聴くのも良いものだ。

意識してなかったけど普段聴く音源は聴

もっとみる
雑記:生け花の記憶、読書録

雑記:生け花の記憶、読書録

小2から高1までの8年間、生け花を習っていた。

花の名前にはあまり興味がなかったので、周りに比べて驚くほど覚えていなかったし今もそうだけど。

その代わり、さまざまな型や、主枝・副枝・客枝の長さの比とかはちゃんと覚えている。

型に沿いつつ意匠を凝らしながら形を作るのが楽しかった。

当時は、どの方向から見ても華やかな、「ひらくかたち」が一番好きで、展覧会に出す時も大抵この型で生けていたけど、い

もっとみる
2024/4/3 小エッセイ 「晴れない日」

2024/4/3 小エッセイ 「晴れない日」

なにもない一日。
今日は雨だ。

雨の日は音の表情がよく見える、静かな曲が映える。

鳥の声や雨の音を背景に、開放型ヘッドホンで音楽を流す。

「軽やかで・はずむような・空間に浮いた」音。

Audio-Technica の作るそんな音が私は好きだ。

製品からは、一貫してブランドの追求する理想の音像が感じられる。

部屋の窓を開けてみた。
湿った匂いが部屋に立ち込める。

ふと思い立って、この前

もっとみる
香りと都会をめぐる旅(4/2 日記・エッセイ)

香りと都会をめぐる旅(4/2 日記・エッセイ)

地下鉄は都会へと続く道、駅はその入り口。

2か月前、3年間住んだ駅前を離れ、少しのどかなところに引越しました。いつも静かで、鳥の声や風の音がよく聞こえ、空気がきれい。

そんな場所から、今日は久しぶりに電車に乗って、都会に出ることにしました。

知らない駅

しばらくぶりに見る駅には、新しい行き先の電車が。大阪メトロ御堂筋線が先月末に延伸し、北に3駅増えたのです!

御堂筋(みどうすじ)線は、大

もっとみる
新年度は花の香りとともに。(4/1 日記)

新年度は花の香りとともに。(4/1 日記)

季節が変わると新しいことがしたくなるもので。

せっかくなので、買ったものの勿体無くて使えていなかった、ダマスクローズの精油を部屋に香らせてみました。

はじめはローズ精油を1滴で楽しみ、しばらくした後香り持ちを良くするためにサンダルウッド精油を1滴加えることに。

それぞれの精油の効能(芳香時)は次の通りです。歴史や一般的情報の詳細な説明は「精油の辞典」に頼らせていただきます。

《ダマスクロー

もっとみる
とある女子大学生の本棚紹介

とある女子大学生の本棚紹介

こんにちは。今日のテーマは自室の本棚です!
ここ3日で5本目の記事なので少し雑になりそうです。
(中の人のプロフィールはこちら↓)

ではさっそく紹介していくよ〜

1段目:化学多めの段

左から、
1.クリスチャン分析化学
2.演習で学ぶ高分子化学
3.高分子化学
4.物理学
5.バーロー物理化学(下巻)
6.バーロー物理化学(上巻)
7.ボルバルトショアー現代有機化学(問題の解き方)
8.ボル

もっとみる
色と音、香りを自在に操りたくて(新しい趣味との馴れ初めから現在に至るまで)

色と音、香りを自在に操りたくて(新しい趣味との馴れ初めから現在に至るまで)

ものごとを頭の中で分解し、要素に分けた後、再構成する。そんな思考で、私は絵の具を、ピアノを使い、自分の色と音を表現してきました。

このプロセスが、慣れにより感覚化したものが私の中には棲んでいます。対象を見聴きした時に自動的に起こるこの感覚がおもしろくて、大好きでした。

「こんな感覚」が他にも欲しいなと思っていた矢先、私はアロマ———香りに出会います。

アロマオイルとの出会い

去年の12月末

もっとみる
賢くて可愛くて多才でありたい(自己紹介)

賢くて可愛くて多才でありたい(自己紹介)

情報量は保ちつつ、簡潔に自己紹介します!

1. 名前

東端 千莉(とうはた・せんり)

ライターみたいに堅いけどアイドルみたいに可愛い本名風の名前が欲しくて、作りました。

母の旧姓と自分の名前を文字っています。

2.特技

ピアノ 
3歳の頃から15年間習っていて、中高生の頃はコンクールに明け暮れていました。
絶対音感があり、耳コピが得意。

美術
中高6年間美術部に所属。油彩・不透明水彩

もっとみる
角野隼人 全国ツアー2024 "KEYS" 京都公演 2/3(土) 感想

角野隼人 全国ツアー2024 "KEYS" 京都公演 2/3(土) 感想

一言で表すと、「クラシックガチ勢も、全く分からない人も、皆が驚き楽しめる、新感覚のエンターテイメント・コンサート」。

今回は、私と友人の2人で参加してきました。

私の立場はと言うと、3歳から18歳までクラシックピアノを習い、角野氏がグランプリを受賞したPTNAピアノコンペティションにも高校生まで参加していた、元ガチガチのガチ勢。

一方、同行者は、YouTube動画にてCateen名義で活動し

もっとみる
世の中には勉強できない人が多すぎる!(やってもできない理由とその対策)

世の中には勉強できない人が多すぎる!(やってもできない理由とその対策)

パンチの強いタイトルですが、今月一の気付きとしてここに記しておきます。

3月上旬、私は近所の塾でアルバイト講師として働き始めました。そこで私は今更ながら衝撃的な事実に気が付くことになります。

「真面目に勉強に取り組んでいるにも関わらずかなり学力の低い人」が多数存在することに———。

塾では、公立高校受験を控えた中学生達に、数学や英語などを教えることになりました。(それまでは、大学受験(中堅〜

もっとみる
合意の下なら多人数と同時に付き合っても良くない!?と思っていたが、そうはいかないという話。

合意の下なら多人数と同時に付き合っても良くない!?と思っていたが、そうはいかないという話。

かなりパンチのあるタイトルになってしまいましたが。。

みなさんは、何人かの人を同時に好きになったことがありますか?
また、自分の恋人には、自分のことだけ好きでいてほしいと思いますか?

私は、複数人を同時に好きでいることが割とよくありました。また、自分の恋人に対して、「自分のこと"も"好きなら、ほかに好きな人(または恋人)がいてもいい」と思っていました。

ほかの多くの人がそう感じない中で、私が

もっとみる
【悲報】炎上とバズりが得意だと思ってたけど、SNSの使い方が下手なだけだった。

【悲報】炎上とバズりが得意だと思ってたけど、SNSの使い方が下手なだけだった。

〈結論〉公開SNSは自己開示の場ではなく、他者から見られる自分を、自分にとって都合が良いように表現するべき場所らしい。

はじめまして。
私は今初めて匿名で記事を書いています。

きっかけは昨日のこと。
過去の黒歴史的行いを、深夜にノリで暴露した投稿が、Twitter(現X)でプチバズ炎上してしまったのです(今は重要でないので内容は伏せておきます)。

なぜこんなことになってしまったのか、考えてみ

もっとみる