見出し画像

文具女子博ペーパー2枚組

▶︎文具女子博にASHFORDのお手伝いとして参加させていただきました。その時の感想というか、いろんなモンはInstagramで熱く、熱く、暑苦しいくらいに語ったので(システム手帳知らん人が多いな!よし、広めよう的な内容。端的に言えば笑)、今回そういうのは割愛します。

▶︎いやぁしかしすごかったね。多分、わいなんかはオタクの祭典に参加してる勢なので人混みとかは慣れてるし、上野の花見かよってくらい歩けないのも承知の上で行ったのですが、何に驚いたって、こんなに文房具好きな人おるんかいなって事ですよ。と同時に、なぜ身近な周囲の人間にはおらんのじゃ? っていう素朴な疑問ね。多分熱量の差こそあれ、好きな人はいるのだろうけどさ。見つけられない。
ただ私の場合は別に文房具好きというか、書くという行為のオプションとしてシステム手帳と万年筆を愛しているだけなので、今回買ってきたものも限定とか先行とか関係なしに、ただ心のままに、欲しいものを買ってきた結果になります。
あれマジで限定もの狙いで行ってもどんだけあんねん! な感じやから、かなりの予算必要やで。ちなみに私は、欲しいと思ったものをそのままカゴにぶち込んだ結果、お会計¥14000でした(もちろんぴったりではない)。中身はスタンプの単価が一番高かったかな。一つ¥1000のものを5つ買ったらもう5000だしね。ので、スタンプ割合多かっただけで、その他のアイテムの一つ一つの単価は高くありません。
それに書籍をしょっちゅう買ったり、アニメイトでびっくり会計な私はさして驚きもしない。むしろこんなに楽しいものを買ってしまったのに、という気分である(買い物の時はいつもそうです。作家さんやメーカーに直接その場でお布施できりゃいいのにと思う。ほら、ネットで支援も出来るけど、その場の方がやりやすいじゃん?)。

▶︎例によって前文長すぎ問題だが、DLより後の方は文章ないのでここが長くても勘弁してください。

▶︎文具女子博とはなんの関係もないのだが、東京行ったついでに中野も行って来ました。まぁそこに用事があったから行ったんだが、何より目的はブックファーストで。いやぁ、最高だったね。
いつも丸の内のオアゾにある丸善でしこたま買い物したり、本棚を舐めるようにして見て回ってるが、いつも同じ書店じゃつまらんわけですよ。違うところに行って、フェアをどういう風に飾ったり、何が平台に置いてあるかなど見て回るのが楽しいのだなぁ、たとえ買わなくても(こう言ってるが大抵の場合買う)。
で、中野のブックファーストですが、講談社学術文庫のラインナップが神でした。え、こんなんあったの!? な発見がたくさんあった。帰って来てから色々書いたり準備したりで、まだほとんど読めていないのだが年末年始、特に元旦は、ちょいと初詣した後は読書で終わろうと思っています。
大晦日も変わらず、すぐに寝ます。今年1日休みでよかった!!! 

画像1

🔼今回も2枚組です。¥120♡インスタグラムにも書いたが、ネットプリントの登録は現在配信中のものが終わったらにします✌︎('ω')✌︎

ここから先は

0字 / 2ファイル

¥ 120

サポートしていただいたお金はもれなく文房具及び書籍代となりますのでご安心ください笑