八巻佳代子/日本ペン習字研究会いろは支部

ペン習字と筆ペン字を教えています。 指導に関してご質問をいただくことが多いので、こちら…

八巻佳代子/日本ペン習字研究会いろは支部

ペン習字と筆ペン字を教えています。 指導に関してご質問をいただくことが多いので、こちらに少しずつ書いていければと思います😌 日ペン 理事・審査員、手本執筆者 HP→https://is.gd/CvO52d Instagram→https://is.gd/cght4R

最近の記事

  • 固定された記事

有料添削についてのお願い

ペンの光の「有料添削規定」による添削は、 ペンの光本誌の 【規定部】と【筆ペン部】のみ とさせていただいております。 試験とペン展の添削、及びペンの光の長文の課題の添削は支部の生徒のみを対象に行っております。 上記、ご了承いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 日本ペン習字研究会いろは支部 八巻佳代子

    • ペンの光2024.5月号の指導内容まとめ

      こんにちは。
日本ペン習字研究会いろは支部の支部長をしております、八巻佳代子です。
 大変ご無沙汰しておりました😌 春の昇格試験とペン展のシーズンが終わったので、またこちらに毎月まとめていきたいと思います。 生徒さん募集中です🖋️ ※現在は若干名募集しております。
お問い合わせは下記ホームページの「お問い合わせ」もしくはGmail宛にお願いします😌 日本ペン習字研究会いろは支部 https://www.calligraphy-iroha.com 落書き倉庫(Ins

      有料
      1,980
      • ペンの光2024.1月号の指導内容

        こんにちは。 日本ペン習字研究会いろは支部の支部長をしております、八巻佳代子です。 忙しさにかまけて暫くnoteを放置しておりましたが、またまとめていきたいと思います。 生徒さん募集中です🖋️ お問い合わせはこちらからお願いします😌 https://www.calligraphy-iroha.com/ 落書き倉庫(Instagram) ※記事の内容の公開、転載はご遠慮くださいませ。 ペン習字の学び方について

        有料
        1,980
        • 筆ペン部オンライン講座

          日ペン主催の筆ペン部オンライン講座の添削のお仕事を終えました。 少し感想を書いてみようと思います。 実用の筆ペン字は、基本点画一つ一つををどれだけ美しく書けるかだと思っています。 楷書と行書それぞれのハネ、折れ、曲がり、右はらい等…皆さん正しく卒なく美しく書ける自信はおありでしょうか。 ペンは線が細いので何となくで書いても上手く誤魔化せることがありますが、筆は誤魔化しが一切利きません! 実力がそのまま線に出る非常に恐ろしい筆記用具だと私は思っています。 たとえ字形が良く

          2023/11/12日記

          オチもまとめもない話をダラダラと書きます。 ピアノ教室の先生は、音大を出ている人が多い、というかそれが最低基準な気がするけど、習字や書道は違うの? と書を知らない知り合いに聞かれた。 前提として、大学を出ていれば必ずしもちゃんとしているとは限らないことは理解している人で、でも何をもってして教えられるの? 経験だけ? 検定や試験だって人の目での審査でしょ? 基準が物凄く曖昧では? という内容だった。 私が一応書道科出身なので質問されたのだと思うけれども、 はい。ここはとて

          果櫚、書き書き_φ(・_・

          ペンの光2023.10月号の指導内容

          こんにちは。 日本ペン習字研究会いろは支部の支部長をしております、八巻佳代子です。 皆様はこの秋いかがお過ごしでしょうか。 私は関東講習会前から何だかとてもバタバタの10月で、今月は自分の練習もあまり出来ずでした。 なんと気がつけばもう11月も目前ではありませんか…。 丁寧とまではいかなくても、もう少し落ち着いて生きていきたいものです。 10月号についてまとめます。 復習や清書のお供にお使いいただければ幸いです。 ※記事の内容の公開、転載はご遠慮くださいませ。 まずは

          有料
          1,980

          2023/09/29規定部

          私は漢字の「花」の字面があまり好きではなく、花が4回も出てくる課題は、ペンの光を始めてから最も書く気が起きませんでした…。  一応3枚は書いてみたけど、気分が上がらず限界😇 こんなことでやる気が起きないなんて言ってるんじゃないよ!って話ですけどね。 「花」はもっとかっこいい形に成立してほしかった…。そんな字はたくさんあります。 字面=字の面構えという意味です。 書友とはよく字面がどうこうという話題となるけど、一般の人は気にしないのかもしれないですね。 一字毎の字面に加

          ペンの光2023.9月号の指導内容

          こんにちは。 日本ペン習字研究会いろは支部の支部長をしております、八巻佳代子です。 今年も夏から一気に秋の気配ですね。 毎年残暑が厳しすぎるので、もう少し緩やかに秋になって欲しい気もします😅 9月号についてまとめます。 ※記事の内容の公開、転載はご遠慮くださいませ。

          有料
          1,980

          2023/09/20 試験で思うこと

          秋の昇格試験の真っ只中ですね。 特に師範試験に挑戦する方は作品数が多いので大変だと思いますが、コツコツ頑張ってください。 私の教室では、試験は字典や資料から集字して、コピー切り貼りの草稿を作るところから必ずやってもらっています。 これが出来なければ、師範になってからのペン展で自運で制作することが難しいからです。 美しい字というのは字形だけで決まるものではありませんからね。 体裁を自分で整える力が必要なわけです。 これはお手本を見て書いているだけでは身につきません。 Ph

          横書きは1枚書いただけでへろへろです😵‍💫

          横書きは1枚書いただけでへろへろです😵‍💫

          ペンの光2023.8月号の指導内容

          こんにちは。 日本ペン習字研究会いろは支部の支部長をしております、八巻佳代子です。 お盆を過ぎても、というかお盆を過ぎてから酷暑の日々が続いております。 これは残暑とは言い難い暑さですね🥵 今夏は蒸すというより肌に突き刺さるような日差しの暑さでした☀️ バテるのは涼しくなってからなので、どうか皆様お気をつけて。 生徒さん募集中です🖋️ お問い合わせはこちらからお願いします😌 当教室はペンの光である程度段級が進んでからご入会の生徒さんが多いのですが、私は初学者大歓迎ですよ

          有料
          1,980

          ペンの光2023.7月号の指導内容

          こんにちは☀️ 日本ペン習字研究会いろは支部の支部長をしております、八巻佳代子です。 今年もやはり猛暑ですね。 ペン字の練習は暑さよりも湿度が問題で、あまりにベタつくととても書きにくく感じるものです。 紙が湿気っていると美しい線が出にくいので、保管に気をつけてくださいね。 8/20までnoteで使えるPayPayクーポンがあるようです😌 詳細はこちらの記事をご確認ください。 生徒さん募集中です🖋️ お問い合わせはこちらからお願いします😌 落書き倉庫(Instagram

          有料
          1,500〜
          割引あり

          久しぶりに真面目な(内容と字の)手紙を書いているのだけど、うまくいかなくて心が折れそう 気負いすぎると良くないと分かっていても気負ってしまいますね 午後からは筆を持ちます🖌️

          久しぶりに真面目な(内容と字の)手紙を書いているのだけど、うまくいかなくて心が折れそう 気負いすぎると良くないと分かっていても気負ってしまいますね 午後からは筆を持ちます🖌️

          ペンの光2023.6月号の指導内容

          日本ペン習字研究会いろは支部の支部長をしております、八巻佳代子です。

 久しぶりに指導内容をまとめてみます。 現在、noteで使えるPayPayクーポンがあるようです😌 詳細はこちらの記事をご覧ください。 こちらの記事は教室の生徒さんへお伝えしていることの一部分です。 6月号の内容をまとめたものですが、実用書のペン習字は同じような文言の課題が何度も出てきて、それを繰り返し学習して身につけていく習い事です。 こちらの内容も6月号だけにしか通用しないわけではありません。 今

          有料
          1,980