見出し画像

大谷選手のティータイム🫖✨

みなさんこんにちは!紅茶紳士のいろはです。

連日まるで漫画の世界から飛び出したかのような活躍を見せるメジャーリーガー大谷翔平選手⚾

つい先日、そんな大谷選手のティータイムの様子がインスタのストーリーにあがっていたのをご存知でしょうか?✨

そこに写っていたのは大谷選手の故郷、岩手県でつくられた伝統工芸品である南部鉄器。

熟練の職人たちにより代々受け継がれたその技法は、堅牢で重厚感のある鉄の質感と、高い芸術性を内包した、日本が誇る伝統工芸品です。

今回話題となった南部鉄器は、岩手の及富(おいとみ)さんという工房でつくられた【みやび】という鉄瓶。

大谷選手の所属球団であるドジャースのブルーにかけて、青色の美しい南部鉄器と湯呑みでお茶を楽しんでいる様子があげられておりました。

なんと納品1年待ち!!

受注が殺到して、ものすごいことになっているそうです。

僕も及富さんのスワローポットという南部鉄器を使用しているのですが、鉄瓶って使えば使うほどどんどん愛着が湧いてくるんですよね…

まさにツバメを思わせるフォルム
及富さんのスワローポット

自分と共に年を重ねていくといいますか、どんどん艶っぽく、渋くなってくるんです。

革小物などもそうですが、使い込むことで味わいがでるエイジングという楽しみ方を、茶器でもできるってとっても素敵じゃないですか?

まさに一生物の道具として、南部鉄器は非常におすすめです。

大谷選手の投稿がきっかけで南部鉄器を購入したかたはとっても多いでしょうし、その数だけティータイムを楽しむかたが増えると思うととても嬉しいです✨

見た目の美しさ、堅牢さだけでなく、鉄分も摂取できて一石二鳥にも三鳥にもなる南部鉄器。

ぜひ興味があるかたは及富さんのサイトものぞいて見て下さいね!

ここまでご覧いただきありがとうございます。
いろはでした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?