見出し画像

天王寺動物園から見る大阪の景色。

先週も1週間、ありがとうございました。
今週もどうぞよろしくお願いします☺︎

猛暑の夏を過ぎ、寒い冬が来る前の
ちょうど今の時期のお昼間は過ごしやすい気温で
お出かけしたい気分になる方も
多いかもしれませんね、週末はどこへ行っても
とても人出が増え賑わっている印象があります。

というわけで、紅葉に続いて
また少し違ったおでかけ記事を
書いてみたいと思います。
(先日紅葉の記事を2つ書いたので
合わせて読んで頂けたら嬉しいです)

去年の2月末、
いつぶりかわからないくらい
おそらく10年ぶりくらいに?
天王寺動物園へ行きました。

天王寺動物園は、
大正4(1915)年に開園し、100年を越える
日本で3番目に長い歴史を有した動物園

ということで、大阪で生まれ育った方で
知らない方はもちろんいないだろうし、
一度も行ったことがないという方も
かなり少ないかもしれません。

今現在でも、入園料大人500円子供200円、
未就学児、大阪市在住の小中学生、
大阪市在住の65歳以上の方はなどなどは
入場無料です。

10年ほど前に行った時の記憶はほぼなく笑
(幼い頃にも何度も行っているはずですが、
もちろんその頃の記憶は更にないです笑)
10年前の時点でも、まだ周辺の開発はされておらず
「てんしば」などもない状態で、
(てんしばは、広い敷地に天然の芝生が
敷き詰められているエリアで、周辺にはカフェや
レストラン、バーベキュー、お店、動物園などなど
たくさんの施設があります)
周辺の様子も全く違うものでした。
ほぼ覚えてはいないですけど笑

調べてみたところ、てんしばのオープンは
2015年とのことなので、10年前はやっぱり
まだ周辺施設含め何もなかったようですね。

そんな中、
久しぶりに行った天王寺動物園は
まず周辺が開発され整備され、
周辺一帯がとてつもなく綺麗になっていて。

久しぶりに動物園へ行って以降
てんしば周辺には何度も行きましたが
(多い時は毎月のように)
気候が良い時期は芝生は満席!笑
真夏の有名ビーチくらい人で埋め尽くされています。

ちなみになぜ頻繁にいくようになったかと言うと
お野菜や果物が売っている直売所があって
そこが気に入ってしまってよく行きました。
今でも時々買いに行きます。

ペットを連れて散歩に来られている方も多く、
カフェやレストラン以外にも
色んなお店が出来ていたり、
週末にはイベントがあったり
マルシェが出ていたりして
ものすっごく賑わっています。

話を動物園に戻しまして、
動物園へ行ったのは去年の2月の末頃だった為、
あまりの寒さに写真をそんなにたくさん
撮っていないのですが笑

他の動物園では見られない
天王寺動物園ならではの景色を写した写真を
紹介したくて、今こうして記事を書いています。

それは、大阪のシンボルと動物達。

今回1番紹介したかった写真はこれ。
カバとプール、そして大阪のシンボル通天閣!



それから

手前には寝転がってお昼寝するライオン達、
奥にはキリン、その奥にはあべのハルカス !
こちらはキリンとエランド(角を持つ牛科の動物)と
あべのハルカス!いい具合に鳥も飛んでますね笑


大阪と言えば!な通天閣と、
比較的新しいシンボルのあべのハルカスを背景に
動物を見るというのは、街のど真ん中に位置する
天王寺動物園ならではの景色ではないかな、と。

次はてんしばエリアから天王寺動物園の
入り口を写した写真。

右奥に見えるのが動物園入り口。
てんしばエリアは天然の芝生が敷き詰められたかなり
広いエリアで、週末はピクニックなど?で、
人が密集するほどの大人気エリアでした。
この時は2月末なので寒すぎて人が少ないです笑


その後8月に行った時は、

ひまわりで飾られていて可愛くて写真を撮ってありました笑
ちなみにこの時芝生エリアは暑すぎて人がいないです笑


ここは観光で来られている方などの
写真スポットになっているようでした。
OSAKAって書いてる可愛い場所って
きっとあんまりないですもんね笑
季節ごとの装飾も、とっても可愛いです。

天王寺公園の中から外側を写した写真。
自転車は押して走行の看板の自転車に乗っているのが
猫のイラストになっていてとてもかわいい。


そういえば、ちゃんと撮ってなくて
背景に写り込んだところを切り取った写真なので
画質がめちゃくちゃ悪いのですが笑
天王寺動物園の中にあるトイレの男女絵も
猫の絵柄でした。すごくかわいいので
次天王寺動物園に行った時は
もっと色々ちゃんと撮ってきますね。

女性用トイレの猫ちゃん。


天王寺動物園は今年、
ペンギンとアシカのエリアがリニューアルした
ということなので、今年中か来年にでも、
また行ってみようかな?と思っています。

通天閣や新世界、あべのハルカスなどに
観光に来られる方は多いかなと思うので、
ぜひ、てんしばエリアや天王寺動物園にも
足を伸ばしてもらえたらいいなって思います。

大人になるとあまり行くことがなくなるけれど
ローカルな遊園地や動物園って、
なんだかノスタルジックな気持ちになって
いいものですよね。

これからもずっと、
大阪のシンボルのひとつとして
存在していて欲しいなと思うので、
大阪生まれ大阪育ちのわたし、
もっと遊びに行かないとな、
改めてそう思いました。

みなさんも、大阪に来られるときはぜひ!




それでは今日はこの辺で。


最後まで読んでくださってありがとう。

また気が向いたら、来てくださいね。



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,107件

#休日フォトアルバム

9,770件

サポートしていただけると嬉しいです。