いろどりことり

庭に来る小鳥を楽しみにしながらパステルで風景画を描いてます。

いろどりことり

庭に来る小鳥を楽しみにしながらパステルで風景画を描いてます。

最近の記事

  • 固定された記事

パステル画との出会い

私が最初にパステル画というものを見たのは20年以上前の夏。 地域の公共のギャラリーで個展をやっていました。 この画家さんに のちのちパステル画を教えていただくことに なります。最初のパステル画教室の先生です。 そのギャラリーのスペースには たくさんの作品が飾られてい ました。ギャラリーの入口に確かちゅーりっぷの大きな作品が 飾られていて そこにクイズがありました。 ”これは何色使われているでしょう” 正解の答えは覚えていないのですが、自分の書いた答えより 倍くらいの数字だっ

    • 梅の香り

      いつもは頂き物の立派な梅で梅干しを作る頃なのですが、待てずにスーパーで梅を買ってきました。(Sさん、まだ、待ってますよ~)梅の良い香りに癒されます。梅干し作りを始めたのは8年前からです。いつも母が作っては分けてくれていたのですが、『梅干しできたから持ちにおいで』という電話が来ることはなくなり、翌年から自分で作ってみています。始めたころに思うと要領も良くなったような・・・。 母が梅干し作りに使っていた 庭の梅の木の梅の実は 今は父が梅干しにしています。家族ですが 味(塩気)は三

      • 海と海

        少しずつ 気候が暑くなってきて 今日の車の中は暑いと感じます。 自然の風がすきなので 少し車の窓を開けて走ってみると 風と雨雲が避けた青い空が気持ちよいです。 きっと あっという間に夏がやってくる そんなことを思いながら 久しぶりに清々しい気分でドライブしてきました。 最近の新作はイメージ画。海と海の作品2点。青くきらめく海と黄金色に光る海。 短い線を重ねて 海の波の感じを描きました。短い線を描き続ける細かな作業をしながら色合いを調整します。疲れますが、その短い線を繰り

        • 母の日とあじさいと

          母の日と言えばカーネーションですが、そろそろ紫陽花の季節にもなります。今年もカーネーションと紫陽花の花の絵を描きました。 カーネーションは青いカーネーション。花言葉は『永遠の幸福』。小さめな作品。 紫陽花も青紫色のアジサイを描きました。また紫陽花の作品が増えました。柔らかなあじさい・青いあじさい・ガラス瓶のあじさい・鉢植えあじさいなど・・・。去年はアジサイ寺と呼ばれる寺の参道のあじさいも描いたなと思い出しした。。 一番新しく描いた青紫色の紫陽花は葉を描くのはやめて 紫陽花の花

        • 固定された記事

        パステル画との出会い

          リスと会う

          今朝のこと。交差点で信号待ちしていたら 歩道のそばの木が急に大きく揺れて よく見たらふさふさしっぽのリスが木の枝を上手に歩いている。そこは公園ではないし 森とも林とも言えないせまい場所ではあるのだけど 何本かの木が植えられている。何年もこの交差点で信号待ちをしたことがあるけれど 初めての出来事。そのリスは身軽に他の枝に飛び移って高いところへ登っていった。信号がちょうど青に替わって その後は見届けられず。 ちょっと大きめだったから 台湾リスでしょうか・・・。そこに住み着いてい

          木漏れ日のレストラン

          このタイトルは私の一作品のタイトルでもあります。出かけた先で見つけたレストランです。 この作品を描いていたこ ろ 日向と日影を描くことにはまっていて レストラン前の日向日陰を描きたくてしかたない時がありました。それでこのレストランをモチーフにした記憶があります。レストランの建物の白壁の感じだったり 少し古い雰囲気にとても描きたい気持ちをそそられました。 このレストラン、ここには描いていないのだけど 実は作品で言えば右側に大きな木があって 入り口前のあたりに影と日当たりが混じ

          木漏れ日のレストラン

          ガーデンをモチーフに

          先ほど、新作の作品を出品しました。少し先の季節。 ここ2~3日前から 随分と気温が上がって 今日も腕まくり。 天気が良いのはありがたいことで、家族も元気で何よりです。 ゴールデンウィークにあっという間に入りました。あっという間に終わってしまったとならないように 毎日大事に過ごしたいなと思います。 新作はガーデンをモチーフに。花のある風景は描いていて楽しくなります。 飾ってみると 少し部屋が華やかにもなります。また 続けて描く予定です。 最後までお読みくださり、ありがとうご

          ガーデンをモチーフに

          青い花

          先日 かすみ草とデルフィニウムの花の作品を公開いたしました。 春はやっぱり花の絵が描きたくなりますし、飾るなら春の絵でしょと聞きます。風景画と花の絵を描く時は気持ちも変わります。花の絵はふんわりと柔らかさを表現しなきゃという思いからか、どことなく心もやさしく、広々とした心持です。 昨日までに また小さな青い花の絵を描きました。これから出品準備のため まだ出品はしていないのですが。たくさんの人の目に留まってほしいと願ってるとこです。 昨年末から少しだけ生活がかわり、2月末には

          今いる場所から 小学校までのまっすぐの道沿いに桜がきれいに咲いているのが見えます。桜の花びらが舞う中、友達とよく笑って学校に行ってたな~と懐かしくなります。今日は時々雨の天気なので 曇った空の下でしっとりと咲いている感じがします。 座ったままの パソコンしながらの桜見物。本当にこの場所からは桜があちこちで咲いているのを楽しめる、とても良い場所です。 桜を見ると なぜかなつかしい気持ちになって、いろいろなことを思いだします。季節の変わり目、年度の変わり目・・・だからでしょうか。

          今日(3/30)はCreemaでポイント5倍

          今日は朝から春の花の絵を描いています。近頃は風景画を中心にかいていましたが、花がたくさん咲く時期なので 花をモチーフに描きたいと思いました。とは言っても桜の咲く風景とか 木蓮の咲く風景とかは先日描いたばかりで ちょっと雰囲気の変わった花の絵・・・花のある風景画を描いてます。 そして今日30日はCreemaで24時間限定、全作品ポイント5倍のお得な日です。全作品なので私の作品も含まれますが、ぜひCreemaを覗いてみてください。楽しいですよ。春の素敵なモノ 見つかるかも!

          今日(3/30)はCreemaでポイント5倍

          春の作品

          今月は本当にびっくりする出来事が続けて起き、しばらくブログを休んでしまいました。でも その間にも長い付き合いの友人たちと久しぶりに集まり、止まっていた時間をすすめたりもしてきました。なので とても濃い時間を過ごしてたのかもしれません。 さて 曇りや雨の日が続きますが、だいぶ桜もぽつぽつと咲き始めていて 開花が楽しみです。お気に入りの 近所にある神社の桜の開花が楽しみです。 私の作品・・・春の作品が増えて、Creemaでただいま販売中です。ご覧いただけたならと思います。 い

          Creemaで春の準備

          今日はCreemaのフアッション・アクセサリーカテゴリーでポイント10倍キャンペーン中です。(1万円以上のご購入で!です。詳細はCreemaでご確認ください。) Creema の中にはもう春があふれています。春をモチーフにしたたくさんの作品があふれていて もうすぐ春なんだな~と感じます。 早咲きの桜に追いつけるように 私も桜や春の作品をCreemaでいくつか公開しました。先日、そんな私の描いた桜を見つけていただけて、あんなにたくさんの中から見つけていただけて、本当に感謝の気

          Creemaで春の準備

          河津桜と八重桜

          早いもので 河津桜などが咲き始めて 河津桜祭りなるものが開催されるようです。濃いピンクの河津桜。 河津桜という名前はよく聞いていますが、八重桜もよく聞きます。八重桜は桜の中でも遅めに咲き始めるそうで 緑の葉っぱもほぼ同時になります。花は八重というだけに 柔らかな花びらがいくつも重なっているように見えます。牡丹に似た姿で花がまとまって咲きます。色は淡い色が多いのでしょうか。そんな八重桜の作品を公開しました。いつもより ちがうシンプルナチュラルな額縁に入れました。 以前見かけ

          河津桜と八重桜

          再会の メジロさん

          昨日の朝、また家の小さな庭の木に メジロがいるのを見つけました。早速静かにカメラを取りに。 少しぷっくりとしたメジロさん。再会と言っても昨年に家の庭の木に止まっていたメジロさんなのかは不明ですが。なんとなく嬉しくてメジロさんと呼んでいます。今年メジロさんを見かけたのは これで3回目。2回目までカメラを取りにいってもどると飛んでいってしまってました。昨日は静かに静かにカメラを取りにいき、静かに静かに撮影しました。 このメジロさんがやってくる前に モサモサとした大きめの鳥も見か

          再会の メジロさん

          黄色のミモザ

          ミモザという花を知る前はあまりミモザというものを見た記憶が無かったのですが、ミモザを覚えてからは 近所にミモザの木がある家がかなりの件数あることを知ってびっくりしました。 温かくて優しいイメージの黄色のふわふわとした花。葉っぱも特徴がありますね。一番最初に見かけたのは公園でした。背の高い木でたくさん付いたミモザの花たちが連なっていました。丸くてふわふわ。 それから ミモザの作品もいくつか描きました。 そして 先日 ミモザの作品を見つけていただけました。 ミモザには 【感謝】

          もうひとつの猫のいる風景画

          先日、Creemaに出品したもうひとつの猫のいる風景画。猫が庭の真ん中でまったりと寝転がっている作品です。 表情がとても眠たそうな猫でしたので そこを描いてみました。人でも動物でも眠りに付く瞬間て少し面白く感じます。面白く・・・というか、その様子にしあわせな気持ちになり、愛おしいような気もちにもなるような気がします。動物が好きという方限定かもしれませんが。 この作品はパステルと色鉛筆で描いているのですが、目がとろりとして眠くて仕方ない様子を描いてみました。奥に長い形の庭先

          もうひとつの猫のいる風景画