マガジンのカバー画像

ほこたワガママLab活動レポート

16
茨城県鉾田市で行っている「ほこたワガママLab」の活動レポートです https://hokotawagamamalab.jp/
運営しているクリエイター

記事一覧

たったひとりのワガママから社会を動かす。ワガママLab2023年の学生と地域の挑戦 【J…

全国の自治体と連携し、地域の中学生・高校生・大学生を対象にテクノロジーを活用して地域課題…

IRODORI inc. note
1か月前
1

鉾田市の中高大生が、大切な人の困りごとを解決するアプリ開発に挑戦!【ほこたワガマ…

茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生の…

IRODORI inc. note
4か月前
2

発表会に向けて、アプリのブラッシュアップしよう【ほこたワガママLab2期#05】

茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生の…

IRODORI inc. note
5か月前
3

”たった1人”の生活シーンを思い浮かべてアプリを設計しよう【ほこたワガママLab2期#…

茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生の…

IRODORI inc. note
5か月前
5

なんで鉾田市は消防団が多いの?データで知る鉾田市【ほこたワガママLab2期#03】

茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生の…

IRODORI inc. note
6か月前
1

鉾田市のことを知り、自分ができることから行動する【ほこたワガママLab2期#02】

茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生の…

IRODORI inc. note
7か月前
7

鉾田市の小中高大生が、地域の課題を解決するアプリをつくる挑戦【ほこたワガママLab2023#01】

茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生のみなさん向けのアプリ開発プログラム「ほこたワガママLab」が始まりました。 ほこたワガママLabでは、鉾田市にゆかりのある若者の皆さんと一緒に、地域で暮らす人たちの"ワガママ”を叶えるアプリをつくる挑戦を通じて、地域に変化を起こすきっかけをつくりたいと考えています。 2023年1月から3月にかけて実施された第1期ほこたワガママLabから、さらにパワーアップした第2期がはじまります。

鉾田市出身の学生募集!鉾田で暮らす人たちの”ワガママ”を叶えるアプリつくってみま…

茨城県鉾田市で、地元で新しい挑戦をすることに興味がある、中学生、高校生、大学生のみなさん…

IRODORI inc. note
9か月前
6

インドネシアからの技能実習生に、鉾田市での暮らしを楽しんで欲しい【ほこたワガママ…

茨城県鉾田市で取り組んでいる「ほこたワガママLab」。鉾田市出身の高校生・大学生・大学院生…

8

お母さんの駅までの送り迎えの負担を軽くしたい【ほこたワガママLab/アプリ開発スト…

茨城県鉾田市で取り組んでいる「ほこたワガママLab」。鉾田市出身の高校生・大学生・大学院生…

7

膝を痛めている現役農家のおじいちゃんの日々の生活を楽にしたい【ほこたワガママLab…

茨城県鉾田市で取り組んでいる「ほこたワガママLab」。鉾田市出身の高校生・大学生・大学院生…

16

鉾田市出身の高校生・大学生が地域で暮らす人たちのワガママを叶えるアプリ開発に挑戦…

茨城県鉾田市で取り組んでいる「ほこたワガママLab」。鉾田市出身の高校生・大学生・大学院生…

11

鉾田市で活動する方々に取材をしてみよう【ほこたワガママLab#03】

茨城県鉾田市で取り組んでいる「ほこたワガママLab」。 鉾田市出身の高校生と大学生が”地元…

6

誰のどんなワガママを叶えるアプリをつくりたい?【ほこたワガママLab#02】

茨城県鉾田市で取り組んでいる「ほこたワガママLab」。 鉾田市出身の高校生と大学生が”地元で暮らす人たちのワガママを叶えるアプリをつくる挑戦”を通じて、地域に関わり続ける仕組みをつくるプログラムです。 ▼活動レポートをまとめたマガジンがこちら 今回はワークショップ2回目のレポートです。鉾田会場、東京会場、オンラインを繋いで行いました! データで見る、鉾田市の過去・現在・未来生まれ育った地元でも、地元に関わるデータに触れることはなかなかないものです。 今回は鉾田市の全