見出し画像

「ある」に気づいて「整える」〜彩irodori的アーユルヴェーダ解釈〜


こんにちは!

自然療法🌱薬剤師/ハーブボール調合師
彩irodori
です☺️

薬草ボール(ハーブボール)を調合しつつ、
ゆるゆるアーユルヴェーダもとりいれています。

身体が冷える性質なので
ジンジャーとブラックペッパーは
積極的に取り入れています。

ゆるゆる取り入れても、
積み重ねていくと
いつのまにか心も身体も整っているから
それはそれでいい、と思っています笑






◆彩irodori的アーユルヴェーダ解釈

✦アーユルヴェーダとは

・「幸福で有益な長寿のための智恵」
・幸福とは「なる」ものではなく、
 「あることに気づく」もの

・すでに持っているものに気づき、整えること 

インドの生命科学アーユルヴェーダ

✦「自分の状態に気づき、整える」

彩irodoriは
自分自身の不健康だった過去
患者さんの病気やお話を聞いてきた経験から

「心と身体の健康の両方が大切」

「薬だけではなく、食事や運動の日常生活も大切」

と感じてきました。

そこで出会ったアーユルヴェーダ。

「わかるわかるぅ〜!」

が止まりませんでした笑

実際、

2型糖尿病の方が食事に気をつけただけで
大幅に血糖値が改善。

運動を始めたら痩せて血圧が下がった。

気分転換に好きなネイルをしたら
仕事を前向きにがんばれた。

こういうお話を患者さんからも聞きます。

日常生活の中で
食事に気をつけたり
運動を始めたり
自分が好きなことをやったりすることで
自分の心と身体の健康状態がよくなった例です。

「自分の状態に気づき、整える。」

これが彩irodori的アーユルヴェーダのとらえ方です。

とは言っても、

薬で早く治したい
薬がないと眠れない
すぐ薬飲んじゃう
薬を飲むのは不安
薬をやめたい

薬に頼りたい人がいるのも
薬に不安がある人がいるのも事実。

ここにいい悪いはありません。

彩irodoriは、

薬を飲むのもアリ。飲まないのもアリ。
その人の状況や体質に合わせて
心と身体を整えたらいいじゃ〜ん!

と思っています笑

アーユルヴェーダのいいところは、

・いい悪いをジャッジしないところ
・ひとりひとりの個性をとらえるところ

だから、彩irodoriは
薬を飲んでいても飲んでいなくても
持病があってもなくても使えるように
ひとりひとりのために
薬草ボール(ハーブボール)を調合しています🌱

患者さんから聞く話や
病気や薬のことも知ったうえで伝えられる
アーユルヴェーダやハーブのことがあると思っています🌿


心と身体を整えたい方は
ぜひ一度彩irodoriの薬草ボール(ハーブボール)を
試してみてくださいね!



◆さいごに

彩irodoriが伝える“健康”は

「人生を彩りゆたかにするため」

だから、

好きなことをあきらめて
健康のために◯◯をやってください!!

とは言いません。
(絶対にやってはいけないことはダメと言いますが)

人生の彩り(幸せ)も
心と身体の健康も
両方大切にすることを伝えています。

好きなことをあきらめずに
前向きに心と身体の健康に向き合っていきたい方は
ぜひまたブログに遊びにきてくださいね!

◆彩irodoriからのご案内

◆ 薬草ボールご購入の方へ ◆

「1日1回寝る前15分の薬草ボール習慣」で
あなたの心と身体の不調にアプローチ

※薬剤師がお悩みに合わせて調合します
※1日1回「準備5分、ケア10分」で完了
※1個の薬草ボールは約2週間使えます
※ご注文から1週間前後でお手元に届きます

>>>SHOPはコチラ

>>>Creema会員の方はコチラ

◆ワークショップご案内 ◆

・薬草ボール(ハーブボール)づくり
・薬草ボール(ハーブボール)体感

>>>お申し込みはコチラ

※90分の予定です
※薬草ボールの材料、資料は事前にお送りします

◆ 「おうち薬局講座」ご案内 ◆
ー2024年夏スタートー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?