見出し画像

近所で見かけたお花(コメツブツメクサなど)

画像1

コメツブツメクサかな
ちーーーっちゃい黄色いお花
ヨーロッパ、西アジア原産の1年草
シャジクソウ属で、シロツメクサの仲間。

そうなんですよね、こちら、咲き終わった花が、花弁が落ちずに閉じた形状で下を向いてるところから、コメツブツメクサかな、と。

画像2

ホタルブクロ
原産地は日本で多年草
・・・と思ったんだけど、かなり背が低いんだよなぁ。。
たまたまかなぁ。

画像3

ツタバウンラン
これも小さいお花
ヨーロッパ原産で、一年草もしくは多年草、とのこと

画像4

ムシトリナデシコ
原産地ヨーロッパで1~越年草
これも、江戸時代に観賞用で来たらしい。
そして、名前の由来は、茎上部の節の下あたりから分泌した粘液に小さな虫が付くらしい。
そして、江戸時代の人たちの美意識!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?