見出し画像

オードリーANN東京ドーム

ちょいとその前から。

なんだかんだで、現地に着いたのが1時過ぎ。
もう、ほんと、リトルトゥースだらけ!
ってか、小さい子連れ以外は、ほぼ全員、リトルトゥースな感じだった。

三四郎ANN0でも荒ぶってる落合君

舟崎ちゃん、ギャルピース!

幟も何種類かあって。
気持ちが上がる!

もうほんと、どこに行ってもオードリー一色!
脱出ゲームやってる人も多かったー!
私は、オールナイトニッポン15周年展を見に行こうと思ったのだが、事前にネットでチケットを取っておく必要があったらしく。
残念。
仕方ないから、座れるところを探して、持参してた小説を読み進める。
そう、なんだかんだ、座れるところがチョイチョイあって、今日、寒くも無かったから外で全然平気だった。

かるーく、焼き小籠包と餃子をゲットして腹ごしらえ。
この餃子、ぬるかった。。

で、24番ゲートだったんだけど、まぁ、分かりづらくて。
東京ドームの周り、ほぼ一周して、ようやく、待機列の最後尾を見つける。
で、藤井青銅さんとサトミツのオール前座ニッポン、楽しみにしてたんだけど、前にスピーカーがあるんだけど、エコーしてワンワン聞こえるんだよね。。
まぁ、かなり集中して聞けば、かろうじて聞けないこともなかったのかもだけど、なんか、疲れちゃって。
それに、開演前だし。
ウトウトしながら聞いてた。

で、本編。
オープニング動画、おともだちにアニメーションで始まり。
そこから、フィールドオブドリームスとメジャーリーグのパロディ
トウモロコシ畑、帯広で撮ったのだと。
なるほど、youtubeとも重なってくる。
で、登場シーンよ。
若様、もう、敢えて言っちゃう。
若様、自転車で颯爽と登場して。
スピードも速かったー!!
もう、きゃああああ、かっこいーーーー!!!
で、トークの内容とか、あんまり言わない方が良いのかな。
どうなんだろう。
まぁ、控えておくか。

ただ、もうニュースになってるなw
で、もう、本当にいつも通りのラジオをやって。
オープニングトーク、若林トークゾーン、春日トークゾーン、チェ・ひろしのコーナー
チェ・ひろしのコーナー、最高だったな。

そら、漏れるか。
昨日の春日さんのトーク、ゲレンデを、またしょーもない、バケツを使って水を運んで洗車した直後、生クリームまみれにされる、っていう。
あの、駐車の時の一斗缶、暗転した後、片付けてるんだけど、延々袖でガシャンガシャン言ってて、それも笑っちゃった。
そこから、春日vsフワちゃんの、ラーメン味玉どうするか問題の決着をつけるプロレス。
最後、舞台から捌けるとき、フワちゃん、ずっと首を抑えてたんだけど、大丈夫だったんだろか。。
いやでも、フワちゃん、カッコよかったなぁ。

そこから、もう圧巻の若様のDJプレイ。
もちろん、笑わせに来てるんだけど、もう、安い言葉で言えばエモい。
ちょっと泣けてきちゃったよ。
やっぱり、DJ KOOの、「(東京ドームは)野球するところだなー、って」って、メチャクチャ面白い。
あと、最近の春日エピソードで一番笑ったの、あちこちオードリーで峯岸みなみが言ってた「港区のラウンジでおっぱいの大きい女の子と飲んでた」っていうw
でもあれは、ラジオじゃないから、音源使えないか、ともw
でさ、LIGHTHOUSEのOrange、もう、イントロ流れた瞬間に、私の周りもみんな「え?え?」みたいになって、星野源のサプライズ登場。
いやーーーー、マジでビビった!
まさかまさかの。
で、玄ちゃんの、謎の、星野さんのスケジュールは抑えられるマウントの話も面白かったし、最後、Pop Virus feat.MC.waka。
歌う前に星野源が「みんな立ちましょう!」って言って。
で、自然発生的に、スマホのライトで照らすやつ。
一応、ペンライトとか禁止になってたんだけど、さーーっとみんなやり始めて。
揺れてるの、綺麗だったー!!
で、リリックも若様、書き直してるの。
もうねー、微に入り細に入り、全く手抜きしない。
カッコよかったー。
カッコよすぎた。

で、しんやめのコーナー、エンディングトーク、ダイジェスト
その後、トロッコで会場一周
で、これで我々の演目はおしまい、なんて言いながら、最後、漫才で締め。
最高すぎる。
で、ほんと、映画みたいなエンドロールが流れて。
スーツのSADAのアラカワちゃんも出てきて、あぁ、笑わせていただいたわー、と。
本当に本当に、素敵な時間だった。
楽しかったーーー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?