見出し画像

オーブンと電子レンジのお掃除メモ




ずっと気になっていたオーブンの汚れを落とす方法が見つかりました。

市販の泡状のオーブン用洗剤などいくつか試していたのですが、特にオーブン窓についた粒々の汚れが、どうしても取れずに困っていました。

オーブンの場合


用意するもの

重曹

耐熱容器(ケーキ型など)

ナイロン製のフライ返し(金属のは傷がつくからダメ)

耐熱容器に水200mlと重曹小さじ1を入れ、オーブンを180度に温める。

10分ほど経ったら、オーブンを消して、そのまま10分放置する。

キッチンペーパーか濡らした布巾で汚れを拭きとる。

それでもとれない時は、汚れの部分に直接重曹を振りかける。少量の水を足して、ペースト状にする。 ナイロン製のフライ返しの先を使って汚れをこすりとる。

私のオーブンの場合、これで汚れがきれいにとれました。



オーブンを温めることで、汚れがとれやすくなるのだと思います。

 重曹を使う方法は油汚れを取るのに効くのですが、水垢などの汚れは酸性のクエン酸を使う方が良いそうです。


私はクエン酸の代わりにワインビネガー(または米酢)を使いました。

耐熱容器に水400mlと酢大さじ1を入れ、オーブンを180度に温める。

10分ほど経ったら、オーブンを消して、そのまま10分放置する。

キッチンペーパーか濡らした布巾で汚れを拭きとる。

これからはオーブンを使ったら毎回、重曹を使って掃除するようにします。




電子レンジの場合

電子レンジも念のため重曹を使って掃除しました。

レンジOKのコーヒーカップ等に水200mlと重曹小さじ1を入れ、600Wで5分ほど温める。そのまま10分放置する。

キッチンペーパーか濡らした布巾で汚れを拭きとる。

コーヒーカップの茶渋まで綺麗にとれました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?