見出し画像

天体写真(皆既月食の写真ではありません。)

先日の皆既月食、みなさんご覧になりましたか。

私の住んでいる所からは、残念ながら、見えませんでした。 ちょうどその頃に

空で月と木星の見える方向が近づく日があったので、組立天体望遠鏡を出して、覗いてみました。

星の手帖社から出ている組立天体望遠鏡は倍率35倍で見えます。



写真にはうまく撮れなかったのですが、木星のガリレオ衛星4つ(イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト)も見えて、娘と二人で感動しました。 主人は見えないと言っていたのですが。 


写真は以前、この望遠鏡とスマートフォンで撮った月の写真です。

月の模様が、上下左右逆になっているのは、望遠鏡の仕組みのせいです。それに、天体写真を撮るのは本当に難しいです。もっと上手に天体写真を撮れるようになりたいです。

11月の終わりには月と土星が近づくそうなので、次は土星の輪が見えるかどうか、楽しみです。

最後まで目を通してくださった方、ありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?