見出し画像

かけがえのない達成感

大きなプロジェクト課題が終わったので記録🗒

アイルランドに来てから日頃常々感じていること、それは課題の多さ!

日本にいたときは、正直バイトや遊びの片手間でどうにかなってしまう量とレベルでした。
「片手間で」という言葉を使ってしまうくらいには、大学の授業や課題の存在が隅に追いやられていた感覚。

けれどアイルランドに来てからは、膨大な量の課題(おそらく私の語学力が足りていないことが主な原因)に、持てるリソースの大部分を注いできました。

特に以前の記事でも述べたように、他のメンバーのグループワークへの取り組みがとても熱心。
みんなこんなに頑張ってくれているのに、私のせいで足を引っ張ることは絶対にしたくない、と思い、必死で喰らいついてきました。

そのプロジェクトのために、5枚ほどのレポート、Googleフォームを使ったアンケート、20枚のレポート、プレゼンテーションに毎回の定例会…とたくさんの力を注いできました。他のメンバーの頑張りには感謝しかない。
メンバーの創作物を作っていない私が自慢したいくらい、完成度が高いんです!

そのプレゼンがついに終わり、、
先生にも褒めていただき、うまく終われたのではないでしょうか☺️

終わった瞬間の達成感は、ここ数年で一番だった気がします。
それなりに頑張って8割を目指す日々に慣れてしまっていた私にとって、最近忘れてしまっていたこの感覚。

時間と労力をかけて頑張ったものが報われた時の達成感、喜び。

私が留学で得たいもののひとつとして、「本気でやり切ったといえる自信」を挙げていたのですが、これはそれに近い感情だと思うし、それが折り返し地点で得られたことは本当に嬉しい。

はー、幸せだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?