いっぽめ。展

表現者(クリエイター・デザイナーなどあらゆる表現をするすべての人)の自己表現する場とし…

いっぽめ。展

表現者(クリエイター・デザイナーなどあらゆる表現をするすべての人)の自己表現する場としてまた初めての出展、「いっぽめ」になるような、出展をサポートする展示会としてオンラインで表現できる手段を用いていただく事を条件に開催する展示会を企画しています。

最近の記事

私たちの「ほんばん」 。

今日は、午前中にMTG。サクッと30分。 来年の『いっぽめ。展 Vol.2』に向けて今回の振り返り『UXの検証』を始めました。これから2週間に1度くらいのペースでMTGしながら体験のデザイン をします。 これこそ、私たちの真の目的、本番です! もともと私たち実行委員メンバーは、UXデザイン の勉強をしたくてとある集まりで知り合ったのがきっかけなんです。(詳しくはコチラの記事をご覧ください)ひとりじゃできないことも3人集まれば!ラクラク…ではないけど、出来ないことができま

    • いっぽめ。展Vol.1 ご来場ありがとうございました

      こんにちは! 『いっぽめ。展』Vol.1を終えてもう1週間が経ちました。 皆さま、休日のひとときをご一緒して下さり、本当にありがとうございました。 ご来場いただいてお分かりになった通り、たくさんの課題があります。ゼロから何かをつくりあげる、というのは一朝一夕にできることではありませんので、気長に、でも手を抜かず、来年はもっと良くしていくつもりです。 どうかまた来年もお手をお運び頂けたら嬉しいです。 実行委員会メンバーの感想とお礼メッセージ〜ご来場者様へ〜 <ささっき

      • ごあいさつ

        いっぽめ。展 Vol.1 へようこそ!こんにちは! 『いっぽめ。展 Vol.1』へようこそおいで下さいました。 この展示会は、すべての表現者の自己表現や、初めての作品発表を応援する場です。 表現者とは、デザイナーやアーティストだけでなく、何かを作るのが好きな人・表現したいことがあるすべての人を指します。 オンラインで展示会ができたらいいな 実行委員会メンバーの小さな想いがきっかけではじまったこの展示会は、私たちにメンバーとってもまさに「いっぽめ。」です。 どうした

        • はじめまして、いっぽめ。展 です。

          こんにちは! このページを見て下さってありがとうございます。 いっぽめ。展は、3名のクリエイターが運営しています。全員仕事を別にしながら、ときどきオンラインで打ち合わせをしながら進めています。 || なんでやってるの?もともと、3人はあるコミュニティでUXの勉強を通じて知り合いました。 UXのテキストを片手に、検証ワークを進めるためには、実例がないとできないので「まずは実例づくり。オンラインで展示会をやってみよう!」ということで始まりました。 || これまでの歩み202

        私たちの「ほんばん」 。