見出し画像

発車メロディ

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックのいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今日はね、
数ヶ月前にあった出来事を
書いていきます。

皆さんの中にも
同じような感覚の方が
いらっしゃるかも
しれないんですけども

僕ね、
普段乗らない電車に乗って
普段使わない駅に行くのが
結構好きなんですね。

僕らって
結構色んな場所でライブがあったり
単発で派遣のバイトに行ったりする事
多いので

こんな駅
初めて来たな
っていう状況が割と頻繁にあって

そういう時
テンションが上がるんですけど

どんな駅でも
発車メロディを聴くのが好きなんですね。

色んな駅が
発車メロディ設定してるでしょ

例えば
大阪の天王寺駅やったら
『あの鐘を鳴らすのはあなた』が
流れたりしますよね。

東京やったら
高田馬場とかは
『鉄腕アトム』のメロディが流れますよね。

これは作中で
アトムが誕生したのが
高田馬場という理由もあるそうなんですけど

そういうね、
街にまつわるメロディとかを
知って聴くのが結構好きなんですね。

数ヶ月前も
りんかい線に乗ってまして

普段乗らない電車なので
ちょっとワクワクしていたら

東京テレポート駅というところで

『踊る大捜査線』のメロディが
流れたんですね。

まあ、お台場にある駅ですから
お台場が舞台になっている
大ヒットドラマの
曲が使われているのだろうな
という事はわかったんですけど

え、この曲!?
って思ったんですね。

僕は、父が
『踊る大捜査線』マニアで
観たことがあったので
ある程度知っていたわけですよ。

ただ、流れたメロディは
一番有名な曲では無かったんですね。

例えば
『ちびまる子ちゃん』ゆかりの地だったら
『おどるポンポコリン』が流れるのが
普通だと思うんですけど

楽しいことなら いっぱい〜♪
夢見ることなら めいっぱい〜♪

の方が流れたみたいなね

こっちも有名ですけど

そっち?
とはなるでしょ

それと同じような事が
起こりまして

曲名調べたら
『C.X』というタイトルだったんですけど

テッテレレー テレレッテ
テッテレレー テレレッテ
という『踊る大捜査線』の曲が
流れたんですね。

文字では伝わらないと
思います。
ぜひ調べてみてください

なぜこの曲なんだろうと
調べてみたら

方面によって
2曲に分かれているらしいですね。

僕が乗ったのは大崎方面行きで

逆である
新木場方面行きは
『Rhythm And Police』
という曲

the 踊る大捜査線の曲だったんですよ。


テンッ テンテンッ テ テン
という感じの

ちゃんと両方採用されていたんですね。

僕は片方しか
聞いて無いですけど
かなりカッコいいので
使う際は聞いてみてください

ではまた明日

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊