見出し画像

FE風花雪月 ランダム出撃銀雪なしルナ【その11 赤き谷の冒険譚】

こんにちは。一般海老と申します。ご覧いただきありがとうございます。

ファイアーエムブレム風花雪月のプレイ日記です。
・銀雪の章
・全員スカウト
・出撃ユニットをランダム(Excelの乱数)で決める
というものです。
それ以外の縛りらしい縛りはほぼないです。詳しいルールについてはこちらをご覧ください。

前回はこちら。

散策編

前回から今回まででやったことは、レベル上げと技能稼ぎです。
リシテア、イグナーツ、メルセデス、コンスタンツェ、カスパルがレベルが遅れ気味だったので降魔の日に出撃。
次の週は出撃クエストでプリースト相手に技能稼ぎ。
先生が兵士をマスター
メルセデスがメイジをマスター
カスパル、シルヴァン、バルタザール、ラファエル、レオニー、シャミアがアーチャーをマスター
フェルディナントとローレンツの馬術B
副官リシテアとドロテアの理学上げなどを行いました。

これで命中安定ユニットが増えたので、選ばれた時に活躍の可能性が高まります。
今回挑む外伝で手に入る知識の宝珠を入手してから稼ぎを行うのも考えましたが、安定を取りました。誰が選ばれても活躍してほしいので。

抽選編

今回の抽選の結果はこちら。

アンナ、アッシュ、コンスタンツェ、ペトラ、バルタザール、ハピ、イグナーツ、ベルナデッタ。

各学級の弓担当が揃っているのと魔法ユニットも多く、耐久低めのユニットが目立ちます。
すり抜けを持つ魔獣も多いので危険ですね。
ただ、こちらにはハピがいます。魔獣はハピに引き寄せられるので攻撃誘導ができるのは幸いです。鉄壁の備えを持っていくべきですね。

課題戦闘編

今回の難所は、魔獣の増援。はぐれ魔獣が従えている巨鳥が突撃してくるのに合わせて出現してくるので挟み撃ちになります。対処が厄介です。正直このメンバーでクリアできるか不安ですが…やるしかありません。

戦闘開始です。
自分フェイズ。アッシュは行軍の指輪をつけ、宝箱の回収をしてもらいます。

その他のメンバーは橋の上の魔獣を攻撃。

コンスタンツェにテュルソスの杖を持たせているので、遠くから攻撃してアーマーを1つ剥がします。そうすることで次の攻撃は反撃を受けずに打ち込むことが可能です。

これでアーマーブレイクできました。

敵フェイズ。先生は生徒たちとの合流を目指して動いたのですが、魔獣に狙われます。しかし先生の回避もなかなかなのでかわせます。

自分フェイズ
橋の上の狼を倒して先生と合流。ハピが魔法を外して結構ピンチなのでもう計略は使ってしまいます。
巨狼1体はアーマーブレイク、もう1体は先生の一斉突撃で引きつけます。


敵フェイズ。1体は動けず、もう1体は先生を狙いましたが大したダメージではありません。

自分フェイズ。残った障壁を先生とバルタザールでブレイク。残ったHPは、生徒の総力を上げて削ります。

これで第一陣の魔獣は突破。

敵フェイズ

下にいた巨鳥が動き出し、左側からも増援の魔獣がやってきました。即行動じゃないのがありがたいです。即行動だったら難易度跳ね上がっていると思います。

自分フェイズ。ハピに鉄壁をかけて敵を釣ります。

この間は敵の攻撃範囲にいても安全です。

敵フェイズ。巨鳥たちは全てハピの魔物体質に引き寄せられるのでハピに向かいます。当然ハピは鉄壁をかけているので1ダメージです。

スクショ下手


自分フェイズ。巨狼だけ先生の計略で引きつけ、あとの巨鳥をアーマーブレイクしていきます。

巨鳥は弓、籠手、魔法以外の攻撃をかわしやすいので弓中心で攻撃しています。

敵フェイズ
下から攻めてくる巨鳥3体も鉄壁ハピで完封できてます。攻撃範囲が広い敵の挙動を制御できるの強すぎます。


自分フェイズ
このターンは左の群れに対処したいので、下から来る巨鳥たちを引きつけるためもう一度ハピに鉄壁。

巨狼は先生がアーマーブレイク。ミスリルもらえるのでできるだけアーマーブレイクします。
左側の巨鳥2体は計略→攻撃で安全に倒します。


敵フェイズ
魔獣の猛攻で計略担当のエーデルガルトが狙われましたがなんとか耐え。

あっぶなかった


自分フェイズ
コンスタンツェの計略、共鳴魔法がブッ刺さる位置です。アーマーがない位置に当たり、かつ1体をアーマーブレイク、もう1体のアーマーを3つ剥がせます。

残ったアーマーはアンナでブレイク。他ユニットで始末します。

敵フェイズ。巨狼が必殺の覚醒を発動させていましたが、バルタザールはなんとか回避。

ヒヤヒヤしました。

自分フェイズ
巨狼に先生がとどめ。バルタザールは瞑想で回復。

巨鳥は反撃を喰らわない位置からの攻撃を意識して倒しました。


ここでベルナデッタが待望の囲いの矢を習得。

神戦技です

この外伝が始まる前に習得できていればもっと楽だったのですが、ベルナデッタが選ばれる保証もなかったので後回しにしていました。今回のうちに習得できただけラッキーでしょう。

これではぐれ魔獣を残すのみ…と思いきやまた増援いました。


早速ベルナデッタの囲いの矢を使ってもらいましょう。

はぐれ魔獣をガッチリ足止めします。命中も100。本当に素晴らしい。
その隙に残りメンバーは増援の巨鳥2体と巨狼を攻撃です。
1体アーマーブレイクすれば残りはハピに向かうので十分です。

と思いきや敵フェイズ

魔獣の進路を塞いでしまい、ハピが魔獣の攻撃範囲から外れてアンナに向かい、アンナがロスト
もう少し時を戻してハピを左側に移動させておきます。

そして念の為ベルナデッタも囲いの矢ははぐれ魔獣に使わず、左側の巨鳥に使います。

ハピを狙う敵は3体。1体を囲いの矢、1体をアーマーブレイクしてからハピに鉄壁。これでハピを狙う敵が1体になり、攻撃が他ユニットに分散することもなくなるわけです。
この作戦が大成功。安全な自分フェイズを迎えられました。
計略を温存して巨鳥のアーマーブレイクをしていきます。


はぐれ魔獣が近づいてきたらここで囲いの矢。

強すぎます。巨鳥の1体はアッシュが、もう1体はイグナーツがとどめ。

弓兵多くて助かります。

このターンははぐれ魔獣の攻撃範囲に入らない攻撃でHPを削っておきます。

敵フェイズ、動けない魔獣。

自分フェイズ。障壁を剥がしアーマーブレイクし総攻撃。

さすがに全部削り切るのは不可能だったので次のターンまでもつれ込みましたが、もう相手は虫の息なのでペトラでとどめを刺してクリアです。

MVPはハピ。当然です。ハピがいなかったらクリアできていなかったでしょう。

まとめ

ユニットの戦功
・エーデルガルト…いまだレベル1。逆に言えば、補助計略の鉄壁の備えにうってつけ。

・ベルナデッタ…囲いの矢を覚え、ものすごく役立つユニットに。1人で魔獣を抑え込める貴重な人材。

・ペトラ…弓と必殺で多くの魔獣にトドメを刺してくれた。

・アッシュ…アーチャーマスター済みのため命中が安定。得意の弓が光っていた。

・イグナーツ…命中安定弓使い。ブリガンドマスター済みのため火力もあって使いやすかった。

・アンナ…正直まだまだお荷物。祈りも発動しない。

・バルタザール…籠手の2回攻撃があるので速い魔獣相手でもダメージを稼げた。

・コンスタンツェ…テュルソスを持たせたことで安全圏から攻撃ができ、アーマー破壊に貢献してくれた。

・ハピ…間違いなくMVP。ハピが魔獣を引きつけることが今回の作戦の根幹だった。

感想
今回のメンバーは全体的に耐久が低めでした。しかし、今回はその弱点を補えるハピがいるという最上級の幸運に恵まれました。そして弓得意ユニットが多かったおかげで、巨鳥にも巨狼にも強く出られたのでくじ運は最高です。
今までこの外伝で苦戦したことはそんなになかったのですが、今回が一番苦戦しませんでした。鉄壁ハピ最強!!

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?