見出し画像

春の予感

北海道はひな祭りの頃から陽射しが濃くなり、晴れた日が多くなります。

2月の中旬までは毎日真冬日の氷点下。

これが3月になると、とたんに気温が春めいてくるのです。

昭和の古い歌で南沙織の「春の予感」を憶えておられる年配者は多いと思いますが、毎年この時期になると私はこの曲に親しんでます。

むかしはドーナツ盤のレコードで。

学生のころはコンパクトディスクで。

そしていまはAmazon Musicで.....................

どんなに時が移り変わり、街やひとが変わっても、その時代の代表曲は 誰かのこころにいつまでも残ります。

シンシア、尾崎亜美などが歌った名曲「春の予感 ~I`ve been mellow~」。

40年近く前には化粧品メーカーのコマーシャルソングにもなりましたね。

スキー場のジュークボックスやダイナーハウスの有線放送、喫茶店のリクエスト............

いつの時代も私にとって、春の北海道はこの曲と共にありました。

6ヶ月に及ぶ、北海道の長い冬。

陰陽で言えば、陰の季節が秋の10月から冬の終わりの3月まで。

そして陽の季節が春の4月から夏の終わりの9月まで。

春から晩夏までの季節、日本全体は太陽の輝きに満ちるのです。

作詞と作曲は尾崎亜美。

フワリと浮かぶようなメロディに、恋の叙情あふれる美しい曲です。

若い人には新鮮で、年配者は少し昔に還る。

そんな歌が少なくなっているのは、我々の世代にとってすこし残念に思えます。

ぜひサポートしてください。よろしくお願いいたします🙇‍♂