見出し画像

20210110⑱居酒屋の忘れ物のランキング発表!※あくまで当店ベースです(笑)

画像1

画像2


画像4

画像5

画像6

みなさん、こんにちはioriです。のっけから画像を並べてすみません。一番上からうちの店のお客様の忘れ物のベスト5です。(しつこいようですが?あくまでうちベース!)

1位の傘ですが、僕も経験あります。店内に入るまでは雨模様で帰るときに雨がやんでいたら、忘れがちになりますね?また、そんな高級傘をもっているわけではないので?まぁいいか!となります。僕の思い込みかもしれないですが?名前を書いている傘程忘れられているように思えます。

続いて2位のたばこですね?最近は喫煙可能なお店がうちも含め、少ないので忘れ物としては減りましたが?以前は多かったですね。以前の職場であったのですが、客席を片付けていたアルバイトが忘れ物のたばこを拝借しようとしていたので、注意しました。

『どうせ?取りに来ないからいいじゃないですか?』

要らん事いわなかったら?いいのに?

当然ながら、僕にさらに怒られる羽目に。。。。

こんなことが日常になるのかいやだから?僕はたばこを忘れた際は、必ずお店に問い合わせます。

続いてマフラーなど身に着用する者、、、これも店内では一旦、脱いだりするため、お帰り時には忘れられる人いますね。感覚的ではありますが?取りに来られないイメージです。

もう?いいか?てなるんでしょうかね?見てると?お高めのブランド品などもちらほらも見かけます。

つづいて携帯電話及び周辺機器ですね。低電力モード状態のまま店内に入ったら?

『充電させてもらっていいですか?』ってなりますよね?あのタイミングでの忘れ物が発生しやすいようです。コード系もどちらかといえば、取りに来られないイメージです。

取りに行くの面倒だから?買えばいいや!となるのでしょうか?

ラスボスは、スマートフォンです。

一番、神経を使う忘れ物です。着信があった時、出たほうがいいのか?まずこれですね?僕は、でません。

僕の所有物では、ないから・・・・

でも、持ち主からかも・・・と考えると出た方が親切・・・

割合で言うと?直後に取りに来られるよりかは?翌日に店に電話があり、有無を確認される感じかな?

一晩、携帯電話がない状態・・・

もし、お店になかった場合・・・

寝るに寝れない一夜を過ごすかと思うと同情が湧き出てきます。(´;ω;`)ウゥゥ

画像6

あと、携帯電話をテーブル上においてご飲食をしている人が忘れやすいかな?真ん中には、置かず端の方に置きますよね?帰るころに視界から離れますよ!(笑)

みなさん、気をつけてくださいね。

今日はここまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?