IOLABOききょう

オンラインでクライアント様のデータ入力・資料作成・執筆・ライター・店舗調査・講座・カウ…

IOLABOききょう

オンラインでクライアント様のデータ入力・資料作成・執筆・ライター・店舗調査・講座・カウンセラーなど各事務のサポートをお手伝いします💪|#コウペンちゃん #美容 #パンダ #内面美容財団 #日本パンダ保護協会 #おうち秘書サロン|お仕事依頼やご質問はお気軽に✉へ

マガジン

  • パンダ

    パンダに関する投稿です

  • おうち秘書サロン

    おうち秘書サロンは集まったみんなで情報交換しながら、在宅ワークで仕事を獲得するためのスキル💻を身に付けます。オンライン秘書に興味がある・自分のスキルを磨きたい・在宅ワークで稼ぎたいという方、おうち秘書サロンに入会してみませんか?

  • コウペンちゃん

    コウペンちゃんに関する記事です

  • 私について

    私に関する記事一覧です

  • エステプロラボ関連

    エステプロラボ関連の記事です

記事一覧

固定された記事

ポートフォリオ

これまでに作成したポートフォリオをリニューアルして2024年版を完成させました! これまでnoteをご覧くださっている方々、新たにご覧になる方々に私について少しでも…

IOLABOききょう
5か月前
6

アドベンチャーワールドへ行ってきたよ

先日、アドベンチャーワールドへ行ってきました。その様子です。

1

IOLABOの推しライフ~パンダの見分け方

パンダの見分け方について紹介しています。 見分け方を知っていると「あ!〇〇だ!」という風にすぐ分かりますし、楽しみが増えます!

2

断捨離は素晴らしい✨

本日は、「断捨離は素晴らしい✨ 」ということを紹介します。 私は独り暮らしを始めてから定期的に断捨離をしています! そして断捨離をすることで変わったことを紹介しま…

10

おしゃべりコウペンちゃんとかんたんモードで会話して応援してもらおう!

1

好奇心旺盛でもあった

私はかつて、好奇心旺盛でした。 できることには積極的に手を上げてやってきました。 また、興味のあることは自ら熱中して勉強に取り組んだりしました。 今回は、好奇心旺…

IOLABOききょう
2週間前
4

脳を守る最強物質BDNFは運動で作られる。
辛さを言葉に出す→誰かとつながり助けてくれる→ストレスシステムが落ち着く

「つらさを口に出すのは弱さではなく強さ」

IOLABOききょう
2週間前

IOLABOの推しライフ~最近のパンダニュース~

4月から5月上旬のパンダニュースと、5月6月のお誕生日パンダの紹介をしています。

IOLABOききょう
2週間前

IOLABOの推しライフ~コウペンちゃんが大好きな月猫さんを紹介~

月曜日はコウペンちゃんが大好きな私が情報や魅力を発信! コウペンちゃんが大好きな月猫さんを紹介しています!

IOLABOききょう
2週間前

私のスキル「朝活の歴史」

皆さんは朝活をしていますか? 朝活をしている皆さんはいつから朝活をしていますか? 今日は私の朝活の歴史について執筆します。 朝活スタートは・・・ 私の人生を振り返…

IOLABOききょう
3週間前
3

今日のアロマオイル😌

昨日のイライラが酷かったので今日はイライラしないためにセージ

朝の冷え対策にユーカリ

香りは副交感神経を刺激してリラックスやストレス解消に役立ちます

IOLABOききょう
3週間前
1

IOLABOの推しライフ~エステプロラボの愛飲サプリを紹介!~

毎日愛飲しているサプリを紹介!

IOLABOききょう
3週間前
1

パンダの生態「視力・聴力・嗅覚ってどのくらい?目の周りが黒い理由、なんで寝てばかりなの?」

パンダが大好きな私がパンダの生態、魅力、各個体について紹介しているパンダ動画。今週は、パンダの視力・聴力・嗅覚、目の周りが黒い理由、寝てばかりな理由について紹介…

IOLABOききょう
3週間前
1

岩下の新生姜ミュージアムにコウペンちゃんと行ってきたよ~

栃木県栃木駅から徒歩15分の場所に岩下の新生姜ミュージアムがあります。コウペンちゃんのイラストレーターである「るるてあ」さんは岩下の新生姜が大好きで、コウペンち…

IOLABOききょう
3週間前
3

コラム「おうち秘書サロン入会して1年、振り返ってみた」

おうち秘書サロンでは、立候補制でコラムの執筆を行っています。 今日は、私がコラム投稿の担当で、先日、おうち秘書サロンに入会して1年が経過したので振り返ってみまし…

IOLABOききょう
3週間前
3

私のスキルを紹介「分析」

分析の原点は小6 当時、私はL'Arc〜en〜Cielが大好きで、CDを購入したり、出演する番組を録画したりリアルタイム視聴したり、雑誌を購入していました。 この年の夏、史上…

IOLABOききょう
4週間前
1
ポートフォリオ

ポートフォリオ

これまでに作成したポートフォリオをリニューアルして2024年版を完成させました!
これまでnoteをご覧くださっている方々、新たにご覧になる方々に私について少しでも知っていただけたら幸いです。そして、お仕事募集をされている方々への参考になれば幸いです。

自己紹介プロフィールQ&A方式
Q性格は?
A真面目で、責任感と正義感が強く与えられた仕事は最後まで全うすることを心掛けています。向上心が高く、

もっとみる

IOLABOの推しライフ~パンダの見分け方

パンダの見分け方について紹介しています。
見分け方を知っていると「あ!〇〇だ!」という風にすぐ分かりますし、楽しみが増えます!

断捨離は素晴らしい✨

断捨離は素晴らしい✨

本日は、「断捨離は素晴らしい✨ 」ということを紹介します。

私は独り暮らしを始めてから定期的に断捨離をしています!
そして断捨離をすることで変わったことを紹介します。

①最低限のもので長く使おうと愛着がわく
→洋服に関しては最低限のものを持つだけで収納スペースに空きができます。カットソーに関してはシーズンで5着あればいいと思っていますし、実際5着で着まわしています!更に、春物を秋に着用し秋物を

もっとみる
好奇心旺盛でもあった

好奇心旺盛でもあった

私はかつて、好奇心旺盛でした。
できることには積極的に手を上げてやってきました。
また、興味のあることは自ら熱中して勉強に取り組んだりしました。
今回は、好奇心旺盛だったエピソードとして2つ紹介します。

信長の野望
小学5年生のことです。
父親が週末になるとパソコンを使って、戦国シュミレーションゲームの信長の野望をやっていたのを横目でずっと見ていました。
その様子に気付いた父親から「やってみるか

もっとみる

脳を守る最強物質BDNFは運動で作られる。
辛さを言葉に出す→誰かとつながり助けてくれる→ストレスシステムが落ち着く

「つらさを口に出すのは弱さではなく強さ」

IOLABOの推しライフ~コウペンちゃんが大好きな月猫さんを紹介~

月曜日はコウペンちゃんが大好きな私が情報や魅力を発信!
コウペンちゃんが大好きな月猫さんを紹介しています!

私のスキル「朝活の歴史」

私のスキル「朝活の歴史」

皆さんは朝活をしていますか?
朝活をしている皆さんはいつから朝活をしていますか?
今日は私の朝活の歴史について執筆します。

朝活スタートは・・・
私の人生を振り返ったとき、「朝活に該当する時期はいつだろう?」と考えてみたら小学生だったことが判明しました。
というのも、私は物心ついたころから「早寝早起き」生活でした。
中学生になるまでは20時就寝、起床は6時45分でした。
気が付けば6時45分に起

もっとみる

今日のアロマオイル😌

昨日のイライラが酷かったので今日はイライラしないためにセージ

朝の冷え対策にユーカリ

香りは副交感神経を刺激してリラックスやストレス解消に役立ちます

パンダの生態「視力・聴力・嗅覚ってどのくらい?目の周りが黒い理由、なんで寝てばかりなの?」

パンダが大好きな私がパンダの生態、魅力、各個体について紹介しているパンダ動画。今週は、パンダの視力・聴力・嗅覚、目の周りが黒い理由、寝てばかりな理由について紹介しています!

岩下の新生姜ミュージアムにコウペンちゃんと行ってきたよ~

栃木県栃木駅から徒歩15分の場所に岩下の新生姜ミュージアムがあります。コウペンちゃんのイラストレーターである「るるてあ」さんは岩下の新生姜が大好きで、コウペンちゃんとコラボをしました。他にも社長が集めたピンクキャラクターの展示、これまでのポスターの展示、会社の歴史、新生姜の説明、フォトスポット、カフェ、グッズがあります。ミュージアムの入場料は無料!そして土日祝は公式キャラクターのイワシカちゃんとグ もっとみる

コラム「おうち秘書サロン入会して1年、振り返ってみた」

コラム「おうち秘書サロン入会して1年、振り返ってみた」

おうち秘書サロンでは、立候補制でコラムの執筆を行っています。
今日は、私がコラム投稿の担当で、先日、おうち秘書サロンに入会して1年が経過したので振り返ってみました。

①Googleツールに初めて触れた
→ドキュメント・スプレッドシートをミッションで初めて触れ、私生活でも使用しています

②ミッションクリアや月間チャレンジ企画に投稿すると「おめでとうございます」「お疲れさまです」など声を必ずかけて

もっとみる
私のスキルを紹介「分析」

私のスキルを紹介「分析」

分析の原点は小6
当時、私はL'Arc〜en〜Cielが大好きで、CDを購入したり、出演する番組を録画したりリアルタイム視聴したり、雑誌を購入していました。
この年の夏、史上初の3枚同時リリースがあり、私は各音楽番組のランキングを毎週メモしてノートに貼って分析していました。
「なんで同じ番組なのに2週目から順位が変わるの?」
今思えばこれが分析の原点です。

秘書検定1級合格のため
短大卒業後、社

もっとみる