見出し画像

ぜんざい

フォロワーの皆様、新年明けましておめでとうございます。

元旦から面白い発見がありました。

僕の実家は、京都です。

元旦に御雑煮食べる文化は全国的にありますよね。

京都の御雑煮は白味噌です。

しかし、僕の実家はぜんざいなんです。

昔から不思議でした。

親に聞いても、それが普通のことなんだと言われるばかりで理由は教えてもらえませんでした。

小学校でお雑煮の具は何が入ってるかという質問を正月明けにしてくるのが定番でしたが、僕はみんなと違うので答えるのが嫌でした。

『お餅』って答えてました。

しかし、今年は実家で年越しせず、自分の家で元旦の朝からNHKの特番見てました。

神々の道をたどるというテーマの番組で、アマテラスやら、天孫降臨やら、天皇との繋がりそんな内容でした。

僕の家系は天皇家系ではないのですが、秦という家系の人達が多くいる地域の出身ということは何度か耳にしたことはありました。
この地域も天孫降臨の地として神が居た場所として語り継がれています。

そして、その番組の中で、島根の出雲大社や、宮崎の高千穂(天孫降臨の地と謂われる)など、神の伝説が色濃く残る場所では、正月にはぜんざいを食べると紹介されていた。

その理由は、小豆は子孫繁栄を表わし、それを昔から貴重な調味料だった、塩と砂糖で炊きあげ、そこに祝いに欠かせない餅を入れて神に捧げるというのが由来らしい。

古い書物には、“神在”カミアリorジンザイといい神が居るところに捧げる餅で、神在餅と呼ばれていた。

それがジンザイモチ→ぜんざいとなったらしい。

ぜんざいは日本で初めて作られたスイーツらしい。

神と繋がりのある地域や家系は今でも正月はぜんざいを食べるということだった。

こうして僕は37年生きてきて初めて正月にお雑煮を食べず、ぜんざいを食べていた理由を知ることが出来ました。

はい、長い前置きはさておき(笑)

昨年はずっと停滞していたフォロワー5000人台から奇跡の6000人台へと皆様の口コミのおかげで達することが出来ました。

本当にありがとうございます。

今年こそは夢にまで見た6100人台に向かい、全力で邁進していきたいと思います。

そして、今年は今までインスタでは公開することはありませんでしたが、裏会では100回ほど話しているような、ビックリ裏話も飛び出すかもしれませんよ。

すでに今回の前置き話の中にもちらほら裏話に繋がる話が含まれていましたけどね。

本年も、昨年と変わらず、僕にしか出来ないこと、僕だからこそ伝えられることをやっていきたいと思います。

万人受けしない情報発信をしていくということが、僕のインスタでのポジショニングということですね。

僕のアカウントを見ていると飽きないね。

そんなご意見が最高の誉め言葉になります。

365日休みというこの生活スタイルを活かし、新しいことを常に思考して、行動、発信をしていきたいと思います。

昨今、新型コロナウィルスという、真偽は定かではないが、ヤバイヤバイと噂される謎の病原体が世界に蔓延しているという情報がメディアコントロールされたメディアにて連日発信され続け一年が経過しましたね。

これにより人と人との直接的な接点が制限される世の中に移行していってますね。

僕も各地で勉強会をしてきましたが、大人数の会場は借りれず、これからはリモート勉強会がメインになるかと思います。

昨年既に、リモート勉強会が40回ほど行われました。

リモートでお会いした方も200名を越えました。

本年もリモート勉強会第一人者として率先して開催をしていきたいと思います。

座談会のような軽い雰囲気のリモート交流会も開催をしていきますので、まずはリモートってどんな感じなのか体験しつつ、全国各地の人達と交流をはかれたらと考えていますので、まだ僕と直接話したことない方、今年は是非お話しましょうね。

第二回緊急事態宣言も控えている状況で、またお家にいることがさらに増えますよね。

収入が上がる世の中になるのか、それとも下がる世の中になるのか、それは容易に想像出来ますよね?

濃い情報を掴んでいただき、収入が下がってもご自身の力で解決出来るようになることは皆様にとってデメリットでしょうか?

僕はメリットが多いと思っています。

まずは気楽にリモート参加してくださいね。

のらりくらり生きていても全力で成長しようと努力しながら生きていても平等に365日経過したら一年は終わります。

それを産まれてから80~86回くらい繰り返したら人生終わる訳です。

僕は残された回数考えたらペース上げないとヤバイなと思う。

焦りますよ。

だから今年も頑張りますからね!

楽しいこといっぱいやるんで!

皆様、今年もよろしくお願い致します!!


2021.1.1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?