見出し画像

驚愕の真実!神社の造りに隠された本当の意味とは

神社が存在する理由。
その謎を解くには神社の造りから紐解いていく…。

知ってましたか?

それとも驚きましたか?信じるか信じないかはあなた次第です(笑)

これも【裏会】で語ってきた内容です。

裏会のオーソドックスな話ですが、知らない人も多いと思い公開しました。


鳥居がまさかのヘブライ語(笑)

嘘でしょ?って思った人いますか~!

はーい!

僕も最初聞いた時は嘘だろ、そんなこと!

って思いました。

でも、この先のさらなる秘密をたくさん知っていくうちに僕はこう思いました。

『全部ほんまやん。。。』

って。

知ってた方が良いのか知らなかった方がいいのか、僕的には知って良かったです。

事実を知ることは時には目を背けたくなるときもあります。

でも神社のことは知っておいて損はないです。
少し知れば、もっと知りたいと僕は思えました。

日本人として産まれた人、日本に住んでいる人。

神社は身近な存在だと思います。

神社のこと、知っておくと神社に行くのもさらに楽しくなるし、もっと行きたいと思うようになりました。

そして通うことでとても良い気を纏えるようになりました。

もし、もっと知りたいと思う方が多ければこの先も投稿書いていきます。

知りたいと思う人があまりいなければ、神社ネタはこのあたりでドロンしますね。

では、今日はこの辺で。


※追記 え?どういう意味ですか?分からないんですが…
とDMが何件か来ています。

神社の造りが、門、手水舎、参道、お宮、これが何かを表していますよね?
完全な答えを書かないと分からないのかな?そして、書いて良いのか?投稿削除されるかな。
本当に分からないならこの投稿をストーリーに上げたりして回答募集してみてください(笑)


2021.3.23
2021.3.26

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?