見出し画像

投資初心者の練習帳【109日目】

2024年5月16日
ポジポジ病が発病しています。
何かを焦っているんですね。焦っては良い事がありません。
ちょっと冷静になってポートフォリオを見てみます。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2024/1/12 2292.3円 100株 | リスク : 0.636%

  • Kudan(4425)
    2024/5/14 2001円 100株 | リスク : 0.795%

  • 楽天グループ(4755)
    2024/5/14 825.6円 100株 | リスク : 0.118%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27,2024/2/13 1530.3円 300株 | リスク : 1.962%

  • 日本電子材料(6855)
    2024/5/16 3625円 100株 | リスク : 0.911%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.711%

  • スカパーJSATHD(9412)
    2024/3/25,2024/4/19,2024/5/10 1022.9円 400株 | リスク : 0.606%

  • アイネット(9600)
    2024/5/13 2384円 100株 | リスク : 0.421%

現在投資資金 : 2,292,961円
投資総額 : 2,273,453円
評価額 : 3,040,500円(+766,946円)
総資金に対する投資割合 : 99.15%
短期資金に対する短期投資割合 : 97.84%
トータルリスク : 5.85%

本日の取引

  • 日本電子材料(6855)
    3625円 100株 買い
    〇理由〇
    好決算で急騰。直近高値を更新しているのを休憩中に確認。
    中期で見てもカップウィズハンドル形成し上抜けたと判断しEntry。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5(赤),25(緑),75(青),100(黄),200(橙)で設定してあります。

【さくらインターネット(3778)】

今日は少し大きく下げました。

さくらインターネットの日足チャート

75日線も割ってしまいました。
これは、下落かもしれません。次の100日線を割ると、安値を切り下げになりますから、正念場ですね。

【Kudan(4425)】

投資3日目 上昇開始から7日目です

Kudanの日足チャート

派手ではありませんが、跳ねました。
今日は大きくブレましたね。ですが、形としては良いチャートです。
明日は利確売りが来るんでしょうか。
RSIは60台前半と、少し余裕がありますね。
ボラティリティは高くなりそうですが、しっかり見たいと思います。
ロスカットラインをキチンと設定します。

【楽天グループ(4755)】

投資3日目 下落開始から3日目です

楽天グループの日足チャート

続落でした。やはり、財務状況の悪さを懸念してなかなか買えない人が多いようです。
踏ん張った感はありますが、果たして明日はどうなるか。
振り落としが少し続くのかもしれませんね。

【QPS研究所(5595)】

小さいですが陽線でした。
しかし続落です。

QPS研究所の日足チャート

陽線とは言え、トレンドは変わっていません。
明日も延々と下げそうです。

心配なのは、ツクヨミ-IIのファーストライトです。
なかなか情報が出てきませんね。ここ暫く活発な太陽活動により、太陽フレアが発生したというニュースもありました。
もしかすると、機器のトラブルが発生したのか…。
続報を待っています。

【日本電子材料(6855)】

投資1日目 上昇開始から3日目です

日本電子材料の日足チャート

良決算からのストップ高に続いて続騰です。昼頃に直近高値を超えていました。
その後やれやれ売りにしてやられたようですね。

現在位置はこんな感じ。

日本電子材料の3か月足チャート

巨大なカップウィズハンドルです。
そして、もう少しで上場来高値なんですね。

直近の値動きでも、今から再度ハンドルを形成しそうな雰囲気です。
上髭ついちゃったので、明日は下げるかもしれませんね…。

【GENDA(9166)】

株価はとても安定しています。

GENDAの日足チャート

キャピタル狙いの私にとって、値動きが無いというのは残念です。
配当でもあれば、相当優秀なんですがね…。
GENDAには配当は期待しません。それにお金を割くくらいなら、成長する事に使って欲しいですね。

【スカパーJSATHD(9412)】

連日見る光景です。下げては不全戻し、下げては不全戻し。
今日は100日線にタッチして、リバウンドしたようですね。

スカパーJSATHDの日足チャート

買い残600万株は伊達ではありません。
我慢できない人が売り、それを資金力のある投資家が安く仕入れる構図でしょう。
もっと安く買いたいという意思が見え隠れします。

【アイネット(9600)】

投資4日目 下落開始から3日目です。
続落です。

アイネットの日足チャート

振り落としていると見えますが、果たしてどうか。
出来高がそんなにないので、不安ではあります。

本日の気づき

さくらインターネットで利確した資金を一部投入しましたが…

これは、ちょっと誤った投資行動だった気がします。
20万円投入して、日本電子材料を購入しました。
決算短信を見、IR情報を読み、チャートをしっかり見て購入しましたが、買おうと決めた時のメンタルを今振り返ると、衝動に駆られていた気がします。

増えない資産、減っていく含み益、手っ取り早く資産を増やしたいという衝動ですね。ダメメンタルだと思います。

資金を追加したという事は、より多いリスクを取るように行動しているという事です。
今取っている投資ルールでは、失敗が続いている期間は、取れるポジション量が減っていって、リスクが常に一定となるように投資ができるルールです。
もちろん、資金が増えたら増えたで、適切なリスク管理をすればいいとは思いますが、それにしたって現金余力が無さすぎる。

短期投資銘柄をリストアップ

  • Kudan

  • 楽天グループ

  • 日本電子材料

  • アイネット

この中で一番パフォーマンスが悪いのは…。
実は楽天グループです。

楽天グループ、日本電子材料は、ともに高値掴みですが、下落率で行くと倍くらい下落しています。
アイネットは高値掴みはしてないはずなんですが…昨日の全戻しが利いていて、下落率は日本電子材料の半分くらい。
Kudanは売る必要は無いと思います。出来高もそれなりで、上昇の力もありそう。

明日いっぱい見て、1銘柄落とそうと思います。

チャートを見ていきます

【日本電子材料(6855)】

日本電子材料の日足チャート

続伸。明日は…?売られるかもしれない…。

【東京計器(7721)】

東京計器の日足チャート

振り落とし中ですね。

【三井松島HD(1518)】

三井松島HDの日足チャート

こうなりますよねぇ…。

【住友林業(1911)】

住友林業の日足チャート

しっかり上昇しました。上ですね。

【日本マイクロニクス(6871)】

日本マイクロニクスの日足チャート

下髭陽線、安値で拾われて、どう動くか…。

【楽天グループ(4755)】

楽天グループの日足チャート

続落ですが、踏みとどまっています。

【ブレインパッド(3655)】

ブレインパッドの日足チャート

陽線ですがヨコヨコです。かなり上値は重たいですが…。

ブレインパッドの需給

やはり、極めて需給が悪いですね。上値が重たいはず。出来高も比較的少なめです。

【イーレックス(9517)】

イーレックスの日足チャート

続落です。決算後の上げは何だったんでしょうか?

【古野電気(6814)】

古野電気の日足チャート

ダブルトップを付けて続落です。決算が悪いと、リバウンドしても戻りは限定的なんでしょうかね。

【古河電工(5801)】

古河電工の日足チャート

続落ですが、長い下髭陰線です。振り落として上でしょうか。

【AGS(3648)】

AGSの日足チャート

弱いですね…。
好決算だったはずなんですが、何故でしょう。
決算前に急騰し過ぎていたから…?

【Kudan(4425)】

Kudanの日足チャート

明日の値動きは大事です。

【フジクラ(5803)】

フジクラの日足チャート

ポンと跳ねました。が、株価はヨコヨコです。
MACDが下向きなのがきになりますね。

【LABORO.AI(5586)】

LABORO.AIの日足チャート

ジリ下げです。

分類としては…。
決算結果、需給あたりで分類してみてもいいかもしれませんね。


今日はこれくらいで。
いつも長文を読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?