見出し画像

ASKA「FUKUOKA」を参考に、畑中摩美YouTube動画を作ってみた

今年のゴールデンウィークは、2つの時代を超えるだけに、私も、何か新しいことをやりたい、と思い、ついにYouTube動画に取り組みました。

そして、ASKAさんのFellows作詞作曲企画でおなじみ、シンガーソングライター畑中摩美さんのYouTube動画を制作させていただきました。
以前、畑中摩美さんがnoteにアップした音源に、写真のスライドと字幕を付けて完成させました。ご本人公認動画です。

内容は、畑中摩美さんによる名曲「絵画」の弾き語りとnote紹介となっています。
ぜひご覧ください。

『畑中摩美「絵画」弾き語り!note紹介!』

「絵画」は、畑中摩美さんが2003年に発表したオリジナルアルバム『白い花が秘めるもの』に収録となった名曲です。
描くのは、男女の神秘であり、官能美の世界です。
映像が浮かぶようなメロディーと透明感ある歌声に、あたかも美しい絵画が描かれる光景を見ているかのような感覚にとらわれます。

ライブや各種イベントでこの楽曲を聴いて、ファンになる人が多いという話もうなずけます。

そして、「絵画」披露の後は、畑中摩美さんによるnote開設の紹介です。
当時は、まだ準備中の段階でしたが、現在は、既に数多くの新曲、エッセイ、写真集を配信リリースされています。

『畑中摩美 note』


①新曲「はじまりの桜」(作詞・作曲・歌 畑中摩美)

私が「平成最後の桜の名曲」と感じたほど、引き込まれる歌です。配信シングルとして300円です。
廃校となる小学校を描いた楽曲ですが、誰もが学生時代の入学時や卒業時の光景を思い出してしまうような情緒豊かな描写となっています。

②特盛!そばセット(お得な「そばdeグッデイ」のセット)

以下の新曲、落語、写真集の3点セットで800円です。
◎新曲「そばdeグッデイ」アレンジ:渡辺篤弘
◎畑中落語『時そば』演出:鈴木研一郎
◎写真集『私をおそばに連れてって』撮影:片岡 知行
新曲と写真集は、ストーリーが連動しています。
また、落語『時そば』では、名作古典落語にアレンジを加えて披露しています。

③新鮮!エアーパック

以下の新曲、朗読、写真集、エッセイ集の4点セットで800円です。
◎新曲「The AIR」
◎The AIR 朗読
◎The AIRのための写真集~うちゅうのこきゅう~
◎The AIRにまつわるエッセイ集~見えないけどね、あるんだよ
 「The AIR」は、畑中さん初の全編英語詞曲で、人間への愛情や大自然への愛情があふれ出ています。
 写真集は、地球の息吹が感じられる芸術的な作品で、エッセイは、心に沁みる内容です。

今年は、畑中摩美さんのメジャーデビュー20周年でもありますので、チャゲアス40周年とともに祝っていきたいと思っております。

ということで、これまではYouTube動画は、見るものと思っていたのですが、図らずもほぼ平成最後のYouTuberとなってしまいました。これからは、作るものとしても取り組んでいくことになりそうです。
写真1枚の選択次第で、音楽やトークが全く違ったものに聴こえる感覚を知り、驚いています。

写真のスライドでYouTube動画を作ったのは、まぎれもなくASKAさんが「FUKUOKA」をはじめとする新曲動画でやっていた手法を参考にしました。

大がかりなミュージックビデオの映像撮影をしなくても、写真のスライドと音楽で多くの人々に感動を与えた「FUKUOKA」動画は、今振り返っても音楽史に残る芸術作品だと思います。

ASKA「FUKUOKA」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?