見出し画像

《月夜》 詩と音楽と、ファンタジー #2

◇青をより青くしているもの

ファンタジーが好きだから、ファンタジックな詩に音楽をつけたい。
前回は、初めて出会った詩人、櫻間中庸さんの《天體現象》という詩に音楽をつけた。

中庸さんの詩、とってもいい。
感傷的でありつつも、どこそこで子どもごころがにじみ出ていて、眉間にシワをよせて書いているような深刻さがない。

今回音楽をつけた《月夜》もそんな感じ。
この詩では青色がテーマになっていて、青ってすごくセンチメンタルな色だと思うのだけど、中庸さんのことばには、感傷に浸りすぎない、どこか「おかしみ」みたいなものを感じる。
かえって、そのことが青をよりいっそう青々しくしているような。


そんな中庸さんの《月夜》に、弦楽とフルート、ピアノをほんのすこし。

読む前に再生ボタンを押してもいいですし、読んだ後でもよさそう。
気の向くままに聴いて頂けたら幸せです。


それでは、まもなく開演です。

ジジーッ。








月夜


月夜はみんな青いでせう
山羊の髭も青いでせう
白熊の背も青いでせう

月夜はみんな青いでせう
チユウリツプ畑も原つぱも
野菜畑も青いでせう

月夜はみんな青いでせう
ピアノの鍵盤の音までも
みんなみんな青いでせう









詩:櫻間中庸(1911-1934)
岡山県和気郡三石町(現備前市)に生まれ、早稲田大学在学中に夭折した学生詩人、児童文学者。

*詩、及び作者紹介文は「青空文庫」より引用・抜粋しました。(引用元)*りとるらいとさん主宰#日曜作曲への参加作品です。

投げ銭もらえたら嬉しいです♪ もっとたくさんの小さな物語をどんどこつくっていきます。 このnoteは、世界が小さな物語で満たされてゆくための、わたしなりのお手伝いです。