見出し画像

俺の勇者がキモい

最近ドラクエⅢをプレイし始めたんですけど、やっぱり社会現象になったゲームってすごいっすね。30年たっても、全然初見で楽しめますもんね。

今プレイしているのがswitchのリメイク版だから、グラフィック的に綺麗になってるって部分もゼロではないんでしょうけど、システムとしてやっぱりドラクエってすさまじいんですよね。戦士や魔法使いなどの「職業」を、各キャラクターに振り分けってシステムなんて、今考えても斬新じゃないですか。しかも、転職までできちゃうんですよ?「まだその職業を熟練しきっていないのに、転職するのか!」って言われた時、なんかドキッとしましたもんね。

僕は、「初見プレイは攻略を一切見ない」をモットーに全てのゲームをプレイしていますから、絶賛悩み苦しみながらプレイをしてる真っ最中。ただ、昔のゲームやから仕方が無いんですけど、もったりしてる部分は否めないんですよ。

やっぱり今のゲームって、すごいやりやすいんですよね。チュートリアルは新設ですし、説明も事細かに書かれているし、ここに行って何をやれって言うのが、考えなくても分かるようになっているゲームが多いんですよ。だからやりやすくて、流れが良いゲームが多いんですね。

その点昔のゲームって、不親切なんですよ。チュートリアルなんて大体ありませんし、道具や技の説明すらほとんど書かれていなかったりしますからね。迷子になる事なんてしょっちゅうですし、どこに行ったらいいかわからない時間の方が多いくらいです。その分流れは悪いですし、もったりしてしまうというわけでございます。

だからこそ、攻略を見ずに迷いながらするのが醍醐味だって言いながら、毎日毎日どこに行くでもなく、そこら辺の森の敵を倒しまくってるんですけど、最近気が付いたんですよ。


ゲーム内で勇者である俺、毎日実家帰ってるんすよ。


ってのも、パーティー全員回復させるために、宿屋に泊まる必要があるんですけど、宿屋って金がかかるんですね。言うて高い金額ではないんですよ、でも少しはお金を払って回復させないといけないんですね。

その点実家は、タダで勇者含めて全員回復させてくれるんですよ。まぁそれなら、ちょっと遠回りして実家で泊まってもええかなぁって思うやないですか。


その結果。

宿屋に一度も泊まったことがない、絶対実家に帰る勇者になっちゃったんですよ。

世界は救えても、キモさが魔王レベルなんすよ。


きっと僕のパーティ内で、世界を救うはずの勇者は、やたらと実家に連れて行かれるストレスで、SNSへの密告ツイートが止まらなくなっていることだと思います。

僕のパーティにいる、遊び人の「くず」、盗賊の「ぬすっと」、魔法使いの「さぶかる」の三人とギクシャクしながら、コレからも実家にかえり続けたいと思います。

この記事が参加している募集

スキしてみて

全力で推したいゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?