見出し画像

Cookieについて

一度ログインしたら2回目は勝手にログインしてくれてるあれって
まさに魔法だよね! いいえ、ケフィ・・・こほん、Cookieです。

さて、ネットの役立つ知識として今回はCookieを紹介します。
ケフィア好きはぜひスキとフォローをして帰りましょう←意味不明

結局Cookieとは?

さて、インターネットエンジョイ勢の方がぶち当たる最大の壁の一つに
「Cookie」が挙げられるでしょう。

Cookieはすごーく端的に言えば「ネットの閲覧履歴の一種」です。
諸説ありますが、今回の見出し画像のように「割ったらデータが入ってる
"フォーチュンクッキー"のようなもの」が由来のようです。

冒頭に挙げたように、登録サイトのID/PWなどの情報を覚えることで
自動ログインに利用されている、というのが代表的な活用方法です。
その他、そのサイトを見た回数など様々な情報が含まれており、
身近なものでいえば「ポイントカード」や「会員証」に近いでしょう。
毎回会員番号をレジで打ち込むなんてことをしなくても、
カードをシュッと機会に通したりバーコードをピッとすれば良いように、
Cookieの情報がパソコンにあれば一発で会員情報の確認ができます。

Cookieはどのような情報でも記録できるため、サイトを見ている人が
そのサイトの中でどのようなページを中心に見ているかなども
記録しておくことができます。

ファーストパーティとサードパーティのCookie

さて、上記に上げたところまではなんとなーくOKという方は多いのですが、
ファーストパーティとサードパーティCookie(以下1st/3rdCookie)が出ると、
急にCookieがゲロマズになるのではないでしょうか?

実はそんなに難しいことでは有りません。
そのときに見ているサイトのCookieが1stでそれ以外が3rdCookieです。

例えばYouTubeで動画を見たとき、YouTubeにログインするための
GoogleアカウントのID/PWはYouTubeのサイトから発行されている
1stCookieということになります。
一方で動画再生中に表示される広告を見て気になってクリックした場合、
どの広告をクリックしたのかなどの履歴が残るようになる。
これもcookieという形で残りますが、YouTubeと関係ない商品の出展元が
見ている側の端末に残すCookieが3rdCookieです。

出展元の企業が広告会社にそのCookieを提出することで、
どんな商品に興味を持っている人かを分析し、興味の有りそうな広告を
次から次へと表示しているわけです。

サードパーティCookieが廃止されるのは何故?

さて、ここまでの話を聴くと「興味のある商品が勝手に紹介されるなら
探さなくてもいいっていうことでしょ?便利じゃん?」と
思われる方も多いかもしれません。
しかし、多くのブラウザではこの3rdCookieを廃止する動きがあります。
それは何故でしょう?

先程の話にあるように、3rdCookieではどんな商品が見られたのか等を
分析した上で興味を探るとしていましたが、cookieには他の情報が
色々と含まれています。

例えばYouTubeで見ている動画が「ファッション」に関するものに
極端に偏っていたとしましょう。
もともと広告が表示されていた場所がファッション動画の再生中に
出てきているものであれば、Cookieにその情報も含まれます。
要は、そのCookieを持っている人は「ファッションに興味あり」と
推測することができます。

また、その動画を投稿している人が着ているブランドが偏っている場合、
見る側も「そのブランドに興味があるかもしれない」と推測できます。
そうなると、そのブランドがターゲットにしている顧客層を考えると、
視聴者がどれくらいの世代の人で、どういう趣味か、
他ではどんなサイトを見ているかなども分析することで
その人の人間像そのものに迫ることもできるかもしれません。

一花は30代男性独身ですが、普通そんな情報を広告会社は知りません。
でもどうでしょうか? 「婚活サイト」や「一戸建て特集サイト」とか
ヤホー知○袋で「児童ポルノに関する法律について」の勉強をしていたら。
そしてそれが広告会社にcookieの情報として流れていたら・・・

「独身金持ちロリコン。幼女キャラのダッチワイフが売れそうだな←」と
あちこちのサイトで「幼女ドール(シャンプーの香り付き)」の
広告が出てくる羽目になるかもしれません←
「一線超えないようにこれで我慢して・・・シよ///♡」ですかカワイイネ←

(※ちなみに婚活サイトは見たことが無く、一戸建て買うほど金はなく、
調べ物に知○袋は使っていません。ただの「健全な変態」です。)

結局、3rdCookie自体には個人情報となるものが含まれていなくても、
たくさん集めることでその人間像の特定や、個人の特定に繋がる場合が
無いとも言い切れないのが事実です。
そのようなリスクを回避するために「3rdCookieの廃止」が
進んでいる今日このごろです。

まとめ

結局Cookieとは、ネットを利用する上で面倒な作業を省く効率化や、
必要な情報・興味のあるものについての情報にアクセスしやすくなる
便利な仕組みを支えるネットの閲覧履歴です。

しかし、使い方によっては個人情報の特定にも結びつく可能性があるため
こういったCookieがあえて保存されないようにブラウザを設定されている
ユーザーの方も多いのではないでしょうか?

一花はCookieを保存し、3rdCookieも保存されたまま放置しています。
大丈夫。多分ロリコンではないのだから。

スキとフォローもさることながら、
こんな僕へ本当にスキをしてくれる女性もお待ちしております。

記事をご覧頂きまして、まことにありがとうございます。 「缶コーヒーの差し入れ」くらいの気持ちでサポートをしてくれされば とても励みになります。