見出し画像

「もういいよ、ササ美さん」(3)


前回↓

「もしもーし。大丈夫かしら?」

遠くで誰かの声がする。目を開けると、覗き込んでいた玉ねぎ嬢が眼前に現れ、驚いたササ美さんは鮮魚のように跳ねた。

玉ねぎ嬢は「定例肉会議」の重要オブザーバーのため、寒い中ミンクの白いコートと帽子で冷蔵庫に来ていた。こちらの冷蔵庫では、エシャロットとは付き合っていないが、格好は同じというところが興味深い。玉ねぎは玉ねぎ。寒いのはやはり苦手だ。

ササ美さんは、本能的にこの人はちょっと話してもいいんじゃないかなと思った。肉会議のオブザーバーを務めるぐらいだ、肉であるなら玉ねぎに親近感を感じてもなんらおかしくはない。

ササ美さんは、ポツポツとササ男さんの事を話し始めた。そして、「残虐筋事件」の話をした時には、体の震えが止まらなくなっていた。うんうん、と聞いていた玉ねぎ嬢が口を開いた。

「なるほどね。それは私も胸が痛くなる話だわ。確かに、丁寧さは全然感じられないね。私も、時々、「剥きすぎでしょ!丁寧に扱って!」って思う事ある。でもさ、最後はきっとササ男さんも骨の髄まで、骨はないか、うーん、隅々までしっかり食べてもらえたんじゃないかな。筋についた肉は残念ではあるけどね」
「でもササ男さんは、そんなササ美さんを心配してるんじゃないかなって、私は思うけどね。せっかくササミとして生まれて来たんだし、美味しく食べられたいじゃない? でね、ササ美さん。あなたラッキーよ。ここのご主人、ワカナさんっていうんだけど、すごく丁寧に調理してくれるって、厳しいトマト姉さんも認めてる。皮むきとかすごく丁寧で、ドキドキしちゃったわって。姉さんが言うと、なんかエロいんだけどね笑」
ワカナさん?

その名はどこかで聞いた事がある。そう、ササ男さんの話だ。サキさんはnoteというSNSを使っていて、娘の弁当やら自分のリモート時のランチとかをアップする事があるとか。もちろん、平野レミばりの豪快さだ。食ジャンルで知られていることなどなく、あくまでサキさんは、自分の内面のエロスやワインや男の話を徒然に書いてるだけ。食のnoterではない。だから、ササミの話が出て来たときだけ、ササ男さんはササ美さんに話していたのだ。

ワカナさんが健康診断を意識してか、ササミを購入し、いい調理方法がないかと問いかける投稿をしたところ、「大好きなササミということなら!」とサキさんはしゃしゃり出た。食分野では何の影響力もないし、場違いにも関わらず、空気を読まないサキさんが、嬉々として「ササミのフライ風」を紹介していたと。「ワカナさん、作ってくれるといいよね」。そう、ササ男さんはおもしろそうに話していたのだ。

一体、何の因縁だろう。

愛するササミ達が遠く離れても、コミュニケーションをとるように、人間はsnsというツールを使って、一度も会ったこともない人たちと夜な夜な交流している。技術の進歩とは、元々備え持つ能力を退化させる。誰もができるはずの量子レベルのコミュニケーションは、一部の双子のような関係性でしか成り立たず、snsをはじめとした、コミュニケーションツールなしでは生きていけない愚かな生き物。それが人間。

何れにしても、ササ美さんにとっては、「夫を残虐に殺した人から伝授された調理方法を試そうとしている人」でしかない。そんな人と出会う確率はそう高くないはずなのに。それを因縁と呼ばず、何と表現できようか。ササ美さんは運命を呪った。

玉ねぎさんは、「丁寧に料理をする人」とワカナさんを表現していた。それは唯一のササ美さんの救いだが、ササミ好きと知られるサキさんがあんなに雑だったということもあるし、その評価を簡単に信じるわけにはいかない。ササ美さんはぎゅっと筋の周りを硬くした。人間なんて信じてなるものか。

翌日。

ワカナさんはササ美さんを、ゆっくりとトレイから取り出し、ササ美さんと子供達をまな板に並べた。ササ男さんを残忍に切り裂いた包丁を見て、怒りと恐怖で震えた。

しかし、ワカナさんは、そっと、包丁の刃先でササ美さんの女体を確認するように、撫でた。刺さずに撫でるだけだった。そっと。愛撫するかのように。

ササ美さんの頭の中はめちゃくちゃだった。押し寄せる快楽と、それを必死で抑ええる理性で。自分を許せなかった。夫を殺した人の、いかに遠くとも関連のある人だ、何をされるかわからない。なのに、なのに。本能が理性と真逆のことを囁く。

あんっ。何、この感じ。でもダメ。信じない。どうせ、すぐにブスりとさして、同じようにするのよ。あっ。何よ、もう。

ワカナさんは、包丁をそっと置くと、フォークの背の部分でゆっくりと、慎重に筋を取り始めた。額から汗が滲んでいる。念じるように、ワカナさんがゆっくりと筋をとっていくと同時に、ササ美さんには今まで味わったことのない快感の波が押し寄せて来た。

そして。包丁でゆっくりと、ササ美さんの内部へ侵入しようとしたその時、ササ美さんの理性が戻った。

「ダメ!!私の心はまだ開けられない!!」

ぎゅっと硬く、身をしめた。無論、ササミが抵抗したところで、刃物を持った人間にかなうはずもない。むしろ、硬くすることで、さきさんのように無理やり、ボロ雑巾にされても、おかしくはない。ただ、精一杯、力を込めた。ササミにだって、プライドがあるのだ。

なのに。

ワカナさんは、そんなササ美さんの様子を見て、無理強いをしなかった。そして、身と心の扉を閉じられる瞬間、大葉をそっと挟み、立ち去った。まるで訪問営業マンが、パンフレットだけをおいて、帰るように。拍子が抜けたササ美さんは呟いた。

え? それだけでいいの?


*この話はフィクションです。ああ、どうか、ワカナさん、怒らないでね。。。

(4)の最終回はこちらから↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?