見出し画像

メンバー自己紹介#15|「直美さんのことばに勇気もらった」 虹橋路さん(中学2年生)

Inspire Highには全国各地、さらには世界各地から個性豊かなメンバーが参加してくれています。noteでは定期的にそんなメンバーたちをご紹介していきたいと思います!

今回のメンバーは虹橋路さん。学校の案内でInspire Highを利用したことをきっかけに、Inspire Highのメンバーのためのコミュニティ・Inspir High Member's Clubにも参加し、アクティブに活動しているメンバーです。

―まずは自己紹介をお願いします。

滋賀生まれ上海育ち、今は京都の学校に通っている虹橋路(にじはしろ)です。学校では生徒会や SDGs・ ボランティアに取り組む部活に入っています。

学外では、InspireHigh や学生団体に所属していて、日々新たな視点やさまざまな考え方に触れとっても楽しい生活を送っています!人と関わることや自分の意見を伝えることが大好きで、その長所を生かして社会を変えるためにたくさん活動しています!

趣味はお絵描きやデザイン・国際文通です。文通は英語力やセンスが磨かれますし、相手が喜んでくれる ことでモチベーションアップにも繋がっています。高校では留学をしようと考えています。

―Inspire Highとはどうやって出会いましたか?

学校から案内された、10の川を救ったインドの英雄と考える、 「水の危機にどう立ち向かう?」セッションに参加したことがきっかけです。とても感動し、それからはイベントやコミュニティーに積極的に参加しています!

ラジェンドラ・シンさんセッションの予告動画

ーこれまでで印象的なセッションは何でしたか?理由も教えて下さい。


渡辺直美と考える「自分らしさをどう見つける?」セッションです。

渡辺直美さんがガイドをされると知った 瞬間すぐに申し込みました。
「人生は広がり続けるもの」という言葉に勇気をもらい、「今を楽しみながら色々なことに挑戦していき、自分の人生を広げていこう!」と考えられるようになりました。

直美さんが今の私と同じ 14 歳の時に芸人になることを決意したと聞き、大きな目標もきっと達成できる、達成できたのは直美さんの努力やポジティブな考え方があったからだと気づきました。

ネガティブな自分や失敗してしまった経験も「挑戦したことに意味があるんだ」「やる前の自分より成長している」と受けとめる生き方に感銘を受け、見習いたいと思いました。

ー印象的だったアウトプットは何ですか?理由も教えて下さい。

※Inspire Highのセッションでは必ず「アウトプット」のパートがあり、メンバー自ら考え、自身の考えを表現します。

渡辺直美と考える「自分らしさをどう見つける?」セッションの私は最高!』ではじめてみる」というアウトプットです。

普段は自分の短所や悪いところが目についてネガティブ思考に陥ってしまうのですが、自分の長所や良いところを言葉にして褒めることでポジティブで明るい気分になれました。次の一歩に向けてのいい機会になりました!

虹橋路さんのアウトプット。
「私は最高!」ではじまる文章を考えた。

ーInspire Highがきっかけで変わったこと、やってみたことはありますか?あれば教えて下さい。

Inspire High に出会う前の私は、地域や学校という枠にとらわれて「まだ学生だし...」「私なんかが...」と一歩踏み出すことを怖がっていました。しかし、Inspire Highで同年代の人がさまざまな活動をしているのを聞いたり、みんなと意見を交換したりして、一歩踏み出してみようかなと思い活動を始めるようになりました!

今は、学生団体に所属してイベントで意見を伝えたりジェンダー問題や SDGs について知ってもらうキャンペーンをしたり、社会をより良く、生きやすくするために奮闘しています!さまざまな経験、多様な考え方を持つ人がいることを実感し、自分の視野を広げるきっかけになったのが InspireHigh です!

―これからやってみたいことは何ですか?

私が学生のうちに実現したいことは、起業です!一から自分で考えビジネスにすることは困難で大変なことだと思います。しかし、その経験をすることで必ず大きく成長できるはずです。社会を変え、人の役に立つようなビジネスを作っていきたいと思っています。

やりたいことや興味のあることはたくさんあり、ころころ変わっていくのですが、根本にあるのは「常に変化を起こしたい」という思いです

ジェンダー問題や環境問題の改善にももっと取り組んでいきたいですし、趣味でいえばもっと絵を上手く描けるようになりたいです!最近は、まとめノートづくりやバレットジャーナルにも興味があります。

SDGs に取り組んでいる部活の顧問をされている先生と、私の中学校の生徒会長からインスピレーションを 受けています!

今まで、学校でなにかを企画する時は「先生が決めたことをやる」「私たちが考えても、先生が主体となって動く」というのが暗黙のルールになっていたのですが、その先生は「やってみたいことをどんどん自分たちの手でやってみよう!」とおっしゃって、私たちが主体となって活動することを応援してくださいました。

私も「学校でおにぎりアクションをする」「学校で捨てられたペットボトルを再利用して新入生に向けたオブジェを作る」などの企画を持ち寄り、メンバーと協力しながら実現することができました!その先生自身も社会活動をされている方で、とっても尊敬しています。

生徒会長も SDGs に取り組んでいる部活に入っており、生徒会でも部活でもみんなをまとめてくださってい ます。他の先生に反対されたり、認めてもらえなかったりしても負けずに挑戦されている姿を見ると、自分も挑戦してみよう!と背中が押されます。

***

虹橋路さん、ありがとうございました!
Inspire Highが、虹橋路さんの視野を広げるきっかけになったことが嬉しいです。
これからも「変化を起こしたい」という熱い思いを胸に活動する虹橋路さんの活躍を期待しています!

(インターン・根上)



この記事が参加している募集

自己紹介