マガジンのカバー画像

Inspire High 授業事例集

11
Inspire Highを活用した授業の事例をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

[導入事例:日本大学明誠高等学校]未知の世界と出会うきっかけを創る。答えのない問…

今回は、山梨県の日本大学明誠高等学校における1年生の授業事例をご紹介します。同校は、1960…

Inspire High
1か月前
4

[導入事例:富士市立高等学校]ディベートとの接続で活用。多様な視点を得ることで、…

今回は、静岡県の富士市立高等学校における高校1年生の授業事例を紹介します。 同校は昭和37年…

Inspire High
2か月前
8

[導入事例:玉川学園高等部] 「生徒の頭の中を混乱させたい」 高校国語でのユニークな…

今回は、東京にある私立の伝統校のひとつ、玉川学園高等部における1年生の授業事例を紹介しま…

Inspire High
1年前
15

[導入事例:女子聖学院中学校]社会課題を「自分ごと」として捉え、多角的な視点を養う

今回は100年以上の歴史を持つ伝統校、女子聖学院でのInspire High活用事例を紹介します。同校…

Inspire High
3か月前
8

【導入事例:クラーク記念国際高等学校】視野を広げ、自分だけの「問い」を考えるきっ…

今回は、クラーク記念国際高等学校での事例を紹介します。1992年に開校し、全国各地の拠点で教…

Inspire High
7か月前
12

[導入事例:安田女子高等学校] 繰り返しのトレーニングで協働力・共創力を養う

今回は、広島県の安田女子高等学校における高校1・2年生の授業事例を紹介します。同校は「柔…

Inspire High
1年前
9

[導入事例:広尾学園中学校]生徒の集中力が向上。将来を考える機会に。

今回は、東京の私立広尾学園中学校の事例を紹介します。毎年難関大学合格者を多数輩出する難関進学校として知られている一方、早期からICTを活用した教育を進めており、全国から教育関係者や自治体が視察にくるICT先進校としても注目されています。 「本科コース」のほか、帰国子女や英語力を養いたい生徒向けの「インターナショナルコース」、医学やサイエンス分野での研究に取り組む「医進・サイエンスコース」という3つの特色あるコースを設置し、生徒の自主性を重視した教育を行っています。 広尾学

[導入事例:戸田市立戸田東小学校]自然に話し合いも生まれる。 小学生からの 「主体的…

今回は、Inspire Highの事例としては珍しい、小学校での取り組み事例です。埼玉県戸田市とInsp…

Inspire High
2年前
15

[導入事例:近畿大学附属高校]高3の大学入学前に視点を広げる機会を提供

今回ご紹介するのは、関西の名門校である近畿大学附属高等学校。中高あわせて生徒数は約4000人…

Inspire High
2年前
12

[導入事例:クラーク記念国際高校]生徒が自発的に変化。学ぶ意欲が高くなる授業づくり

今回ご紹介する事例は、全国に教室拠点をもつクラーク記念国際高等学校です。同校には全日型か…

Inspire High
2年前
20

[導入事例:聖ドミニコ学園中学校]進路の入口に。自ら考える力を身につける

今回ご紹介するのは、東京都世田谷区にある中高一貫の女子校である聖ドミニコ学園中学校です。…

Inspire High
2年前
16