株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部

企業自らが良質なインサイトを得るためのデータ活用基盤を提供する ”ザ・インサイト・イン…

株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部

企業自らが良質なインサイトを得るためのデータ活用基盤を提供する ”ザ・インサイト・インフラ・カンパニー” 株式会社インサイトテクノロジーのマーケティング本部です。私たちのマーケティング活動をお伝えしていきます。 https://www.insight-tec.com/

最近の記事

今年も開催決定!日本最大級のデータ技術カンファレンス「db tech showcase」

こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部のGorimiです。 ついに!db tech showcase 2024 Tokyoの公式サイトがオープンして、参加登録受付が開始になりました。(なんと参加費は無料!!) 今年もdb tech showcaseがやってきますよ~!! 参加登録はこちらからできます。 https://www.db-tech-showcase.com/2024/ ということで、Gorimiが7月に開催が決定したインサイトテクノロ

    • 【イベントレポート】全社がひとつに!世界に羽ばたくデータインフラを生み出す力はOne Insight Meetingから

      株式会社インサイトテクノロジーのGorimiです。 今回のGorimiは、4月に開催したインサイトテクノロジーの全社イベント・One Insight Meetingの様子を紹介していきたいと思います! One Insight Meetingって?One Insight Meetingは、拠点や部署、出社タイミングの違いで普段なかなか顔を合わせる機会のないメンバーたちが一ヶ所に集まってコミュニケーションをとり、会社をもっとよくしていくためのアイデアを出し合おう!というインサイ

      • コーポレートサイトをリニューアルしたので、Gorimiが新しいサイトを案内します!

        お久しぶりです。インサイトテクノロジー マーケティング本部のキュートなゴリラ・Gorimiです。 Gorimiって誰?と思われた方は、こちらの記事をご覧ください!! さてさて、インサイトテクノロジーは4月1日にコーポレートサイトをリニューアルしました。 新しいコーポレートサイトでは、皆さんが迷わずに目的のページにアクセスできるよう、Gorimiが案内役をしています!もう見つけてくれた方もいるかな!? そんなわけで、今回の記事ではdb tech showcaseのイメー

        • ウェビナー開催のお知らせ:【4/25(木)| サーバーワークス共催・AWS協力ウェビナー】オンプレミスOracle Databaseからの脱却!AWSへの移行ポイントとは

          こんにちは。インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 4月25日(水)に株式会社サーバーワークスと共催し、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(AWS)のご協力のもとウェビナーを開催します。 データベースをオンプレミスからAWSへ移行しようと考えている方はぜひご参加ください! 顧客や市場の変化に素早く、柔軟に対応し、競争力を高めていくうえで、各企業は今データを活用したビジネスモデルに転換していくことが求められています。 その手段としてAWS へのLiftを選

        今年も開催決定!日本最大級のデータ技術カンファレンス「db tech showcase」

          2024年3月のニュースリリースをまとめてご紹介

          皆さんこんにちは。インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 新年度を迎え、ようやく桜も花を咲かせ始めましたね。散ってしまう前に早くお花見がしたいです! さて、先月に続き3月のインサイトテクノロジー ニュースリリースの内容をまとめてご紹介していきたいと思います。 3月のニュースリリース一覧インサイトテクノロジー、特定非営利活動法人金融IT協会(FITA)にスタートアップ会員として加入 インサイトテクノロジーは、業界横断でのデジタル人材育成、ITの民主化をミッションに

          2024年3月のニュースリリースをまとめてご紹介

          2024年2月のニュースリリースをまとめてご紹介

          皆さんこんにちは。インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 インサイトテクノロジーでは2月にたくさんのニュースリリースを発表しましたので、こちらでまとめて簡単にご紹介します。 2月のプレスリリース一覧インサイトテクノロジーが、高性能データマスキング製品「Insight Data Masking」SaaS型のアーリーアクセスプログラムを開始、限定5社に無償提供 高性能データマスキング製品「Insight Data Masking」のSaaS型サービスのアーリーアクセ

          2024年2月のニュースリリースをまとめてご紹介

          dbts2023セッションレポート#9 I23「【SBI生命保険様事例】円安に立ち向かいコスト最適化する未来へ! ~次世代データウエアハウス構築の未知のスキルを探索しよう~」

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 インサイトテクノロジー社員がdb tech showcase2023のセッションを受講した感想レポートの第9弾をお届けします。 db tech showcaseについては、こちらの記事をご覧ください。 報告者株式会社インサイトテクノロジー プロダクト開発本部 飯塚 大智 セッション情報セッションID:I23 タイトル:【SBI生命保険様事例】円安に立ち向かいコスト最適化する未来へ! ~次世代データ

          dbts2023セッションレポート#9 I23「【SBI生命保険様事例】円安に立ち向かいコスト最適化する未来へ! ~次世代データウエアハウス構築の未知のスキルを探索しよう~」

          dbts2023セッションレポート#8 A21「キャッシュとデータベースを組み合わせる煩わしさからの解放:マルチファンクション分散データベースCouchbaseのご紹介」

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 インサイトテクノロジー社員がdb tech showcase2023のセッションを受講した感想レポートの第8弾をお届けします db tech showcaseについてはこちらの記事をご覧ください。 報告者株式会社インサイトテクノロジー プロダクト開発本部 澁田 セッション情報セッションID:A21 タイトル:キャッシュとデータベースを組み合わせる煩わしさからの解放:マルチファンクション分散データベ

          dbts2023セッションレポート#8 A21「キャッシュとデータベースを組み合わせる煩わしさからの解放:マルチファンクション分散データベースCouchbaseのご紹介」

          dbts2023セッションレポート#7 H18 「生成AI+ベクトル検索で大きく変わるIT基盤」

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 インサイトテクノロジー社員がdb tech showcase2023のセッションを受講した感想レポートの第7弾をお届けします。 db tech showcaseについては、こちらの記事をご覧ください。 報告者株式会社インサイトテクノロジー コンサルティング本部 丹治 セッション情報セッションID:H18 タイトル:生成AI+ベクトル検索で大きく変わるIT基盤 登壇者:グーグル合同会社 Googl

          dbts2023セッションレポート#7 H18 「生成AI+ベクトル検索で大きく変わるIT基盤」

          dbts2023セッションレポート#6 C15「オンプレからクラウドまでPostgreSQL高可用性選択のポイント!」

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 インサイトテクノロジー社員がdb tech showcase2023のセッションを受講した感想レポートの第6弾をお届けします db tech showcaseについてはこちらの記事をご覧ください。 報告者株式会社インサイトテクノロジー コンサルティング本部第2部 東 セッション情報セッションID:C15 タイトル:オンプレからクラウドまでPostgreSQL高可用性選択のポイント! 登壇者:SR

          dbts2023セッションレポート#6 C15「オンプレからクラウドまでPostgreSQL高可用性選択のポイント!」

          dbts2023セッションレポート#5 H12「オンプレミスRDBのデータをAWSクラウド上の分析基盤に取り込む手法の整理 - データの抽出、保存形態、必要となる前処理 -」

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 インサイトテクノロジー社員がdb tech showcase2023のセッションを受講した感想レポートの第5弾をお届けします db tech showcaseについてはこちらの記事をご覧ください。 報告者株式会社インサイトテクノロジー コンサルティング本部 松岡 セッション情報セッションID:H12 タイトル:オンプレミスRDBのデータをAWSクラウド上の分析基盤に取り込む手法の整理 - データの

          dbts2023セッションレポート#5 H12「オンプレミスRDBのデータをAWSクラウド上の分析基盤に取り込む手法の整理 - データの抽出、保存形態、必要となる前処理 -」

          dbts2023セッションレポート#4 H12「オンプレミスRDBのデータをAWSクラウド上の分析基盤に取り込む手法の整理 - データの抽出、保存形態、必要となる前処理 -」

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 インサイトテクノロジー社員がdb tech showcase2023のセッションを受講した感想レポートの第4弾をお届けします。 db tech showcaseについてはこちらの記事をご覧ください。 報告者株式会社インサイトテクノロジー コンサルティング本部第2部 森山 セッション情報セッションID:H12 タイトル:オンプレミスRDBのデータをAWSクラウド上の分析基盤に取り込む手法の整理 -

          dbts2023セッションレポート#4 H12「オンプレミスRDBのデータをAWSクラウド上の分析基盤に取り込む手法の整理 - データの抽出、保存形態、必要となる前処理 -」

          dbts2023セッションレポート#3 C8「BigQuery と 大規模言語モデル PaLM で進化するデータ分析」

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 インサイトテクノロジー社員がdb tech showcase2023のセッションを受講した感想レポートの第3弾をお届けします。 db tech showcaseについてはこちらの記事をご覧ください。 報告者株式会社インサイトテクノロジー プロダクト開発本部 上原 セッション情報セッションID:C8 タイトル:BigQuery と 大規模言語モデル PaLM で進化するデータ分析 登壇者:グーグル

          dbts2023セッションレポート#3 C8「BigQuery と 大規模言語モデル PaLM で進化するデータ分析」

          dbts2023セッションレポート#2 H8「生成系AIに欠かせないベクトル検索を Amazon OpenSearch Service や Amazon Aurora/RDS で実現する方法」

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 インサイトテクノロジー社員がdb tech showcase2023のセッションを受講した感想レポートの第2弾をお届けします。 db tech showcaseについてはこちらの記事をご覧ください。 報告者株式会社インサイトテクノロジー 開発本部 小浦方 セッション情報セッションID:H8 タイトル:生成系AIに欠かせないベクトル検索を Amazon OpenSearch Service や Am

          dbts2023セッションレポート#2 H8「生成系AIに欠かせないベクトル検索を Amazon OpenSearch Service や Amazon Aurora/RDS で実現する方法」

          dbts2023セッションレポート#1 C2「約30万人の社員が使っているIBMのデータ・AI活用基盤の裏側、教えます」

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部です。 これから数回にわたって、インサイトテクノロジー社員がdb tech showcase2023のセッションを受講した感想をお届けしていきます。 ぜひご覧ください! db tech showcaseについてはこちらの記事をご覧ください。 報告者株式会社インサイトテクノロジー プロダクト開発本部 冨山 セッション情報セッションID:C2 タイトル:約30万人の社員が使っているIBMのデータ・AI活用基盤

          dbts2023セッションレポート#1 C2「約30万人の社員が使っているIBMのデータ・AI活用基盤の裏側、教えます」

          db tech showcase 2023 Tokyo-イベントレポート‐

          こんにちは。株式会社インサイトテクノロジー マーケティング本部のGorimiです。 前回記事では、インサイトテクノロジーが主催する日本最大級のデータ技術カンファレンス・db tech showcaseについてご紹介しました。 (Gorimiの自己紹介もありますよ!!) 今回はそれに続いて、Gorimiがdb tech showcase 2023 Tokyoの模様をレポートしていきたいと思います! db tech showcaseとは?db tech showcaseは、

          db tech showcase 2023 Tokyo-イベントレポート‐