見出し画像

インプットするから想像力が広がる No.1159

===========
2024年3月6日 「DayOne日記」No.1159
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

インプットばかりして
アウトプットできない。行動できない。

そうなると、
アウトプットした意味や効果が
薄れてしまう。

宝の持ち腐れになってしまう。

単純に趣味として知識を得たいなら
それでいいのですが、何か勉強して成果を
求めるなら、尚更、アウトプットが必要。

だから、インプットをやめて
アウトプットしよう。

といっても、これまた動けないのです。
短期的な楽というメリットに流されてしまう。

そして、
それは、長期的なものがイメージ出来ないから
とも考えられるのです。

先日の平成進化論の鮒谷さんさんの
メルマガの言葉で、
「想像力は知識からもたらされる」
という言葉があったのですが、
これは、まさに本質を捉えていますね。

つまり、インプットだけして
インプット過多になってしまうのも良くないが
そもそも、インプットがなければ
何も想像すらできないのです。

結局、知識や勉強が
想像力を広げてくれる側面があります。

むしろ、予測することもできるのです。

振り返ると、
想像や予測できないから
人は想定外のことが起こってしまうと、
痛い目に合う、致命傷は負う
といつことがあるのです。

でも、インプットして
知識があれば、多少の想像ができることで
自分の身を守ったかもしれないのに…。

ということを考えると、
あれこれ学び色々なことを知ることは、
これまたとても大事だということです。

そして、
それが自分の活きた知恵に変えていくため、
アウトプットが必要になるのです。

そして、アウトプットも
原点を辿れば、インプットという知識が
なければ、想像できないのです。

想像したりできるようになるから
行動にもつながるのです。

結局のところ、
インプットもアウトプットも大事。

これは、何かの成果につながるためにも
自分らしく生きるためにも、肝要だと。

だから、学びことは大事であり
学び続けることは、もっと大事なるのです。

結局、自動車の両輪と同じように
肩輪だけ動かしていても前に進まない。

両輪を動かすから、前に進むのです。

それぞれの車輪が
まさにインプットとアウトプット。

そのことを忘れず
自分を動かすためにも
日々学び行動したいものです。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?