マガジンのカバー画像

ビジネス

124
運営しているクリエイター

記事一覧

優先順位と一点集中 No.1242

優先順位と一点集中 No.1242

===========
2024年5月28日 「DayOne日記」No.1242
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、実は
体調を崩しながらも騙し騙しで
仕事をしていました。

風邪薬を飲みながら
少し治ってはぶり返すを
繰り返す日々。

結局、そうやって
中途半端にしているとよくないですね?!
だか

もっとみる
最後までやり抜く姿勢 No.1239

最後までやり抜く姿勢 No.1239

===========
2024年5月25日 「DayOne日記」No.1239
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事って
最後まで手を抜いてはいけないなぁと
感じたのです。

そう思うのも、
今あるプロジェクトを進めているのですが
もう終盤のフェーズ。

ある意味、終わりが見えてきて
様々な細かい調整をし

もっとみる
目標からの逆算思考 No.1237

目標からの逆算思考 No.1237

===========
2024年5月23日 「DayOne日記」No.1237
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

「遠慮」という言葉を聞くと、
「他人に対して言動や行動を控える」
という意味で私は捉えています。

ですが、実は、
「遠慮」には別の意味もあるのです。

それを致知を読む中で
教えてもらったので

もっとみる
感情コントロールと解釈 No.1233

感情コントロールと解釈 No.1233

===========
2024年5月19日 「DayOne日記」No.1233
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事していると、

「何で自分だけ…」

と思ったりする時はないでしょうか?
多分、誰でも一度や二度はあるはず…。

仕事の役割分担、仕事量、
人間関係などによる不平等感を感じたり
仕事で失敗し

もっとみる
一流に触れること、良いものに触れることの大切さ No.1225

一流に触れること、良いものに触れることの大切さ No.1225

===========
2024年5月11日 「DayOne日記」No.1225
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、同じ会社の
元上司と飲みに行く機会がありました。

その上司には、大変お世話になり
過去6年間に渡って
ご一緒した上司なのですが、
とにかく色々なことを
学ばせてもらった6年間でした。

もっとみる
「仕事を楽しむ」とは決して楽することではない No.1219

「仕事を楽しむ」とは決して楽することではない No.1219

===========
2024年5月5日 「DayOne日記」No.1219
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

「仕事を楽しむ」
という言葉があります。

これは、ヘラヘラして笑いながら
楽しながら仕事をすることではないはず(笑)

大変な仕事だけど真剣に取り組むことで…

もっとみる
数字は嘘をつかない No.1207

数字は嘘をつかない No.1207

===========
2024年4月23日 「DayOne日記」No.1207
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、自分自身が
「数字が好きだぁ」と認識させられます。

それも動く数字、動きのある数字。

仕事柄、金融という観点で
企業の決算を分析することがあります

もっとみる
バズワードで思考停止せずまずは確認する No.1206

バズワードで思考停止せずまずは確認する No.1206

===========
2024年4月22日 「DayOne日記」No.1206
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
新規事業に関するセミナーに
参加しました。

現在は、VUCA時代。
そんな時代でも大ヒット商品やサービスを
飛ばすことも大事ですが、
そのライフサイク

もっとみる
仕事を打ち込むから仕事が好きになる No.1205

仕事を打ち込むから仕事が好きになる No.1205

===========
2024年4月21日 「DayOne日記」No.1205
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

自分に今の仕事に向いているのか?
自分はどんな仕事をしたいのか?

そうやって悩んだことが、
誰にも1度や2度あるはずではないでしょうか?

もし「悩んだことが

もっとみる
環境への柔軟性こそ大事 No.1204

環境への柔軟性こそ大事 No.1204

===========
2024年4月20日 「DayOne日記」No.1204
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

会社の中で働いていると、
本部と現場には違いがあったりします。

どちらが偉いかではなく
どちらも偉い。

でも、仕事の性質が全く違うのです。

だからこそ、難

もっとみる
「責任」を持つことの大切さ No.1203

「責任」を持つことの大切さ No.1203

===========
2024年4月19日 「DayOne日記」No.1203
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========
おはようございます。

「仕事が人を育てる」という言葉を
聞いたりしますが、
なぜ仕事をすることで人が育つのか?

それは、
シンプルに仕事をするというのは
その人に対して責任を持つから

もっとみる
基準や考え方も環境が影響する No.1201

基準や考え方も環境が影響する No.1201

===========
2024年4月17日 「DayOne日記」No.1201
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、キャリアコンサルの
リベンジ学科試験の結果発表がありました。

今回…

何とか無事に
合格することができました!!

これでようやく晴れて
資格申請する

もっとみる
一貫性を大事にする No.1197

一貫性を大事にする No.1197

===========
2024年4月13日 「DayOne日記」No.1197
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事の中で、新しい企画を考える時、
お客様に対してプレゼンする時、

人に何かを伝えたい時というのは、
きちんとストーリーを組み立てる必要が
あると感じるのです

もっとみる
仕事は、質と量、そして、スピード No.1189

仕事は、質と量、そして、スピード No.1189

===========
2024年4月5日 「DayOne日記」No.1189
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、会社の後輩から…

「仕事をするためのコツって何でしょう?
 質と量と言われたりしますが、どっちですか?」

ということを聞かれたのです。

私が答えるに相

もっとみる