井上玲 / Rei INOUE

青山学院大学履修証明プログラム修了ワークショップデザイナー / WSDブルーコース4…

井上玲 / Rei INOUE

青山学院大学履修証明プログラム修了ワークショップデザイナー / WSDブルーコース40期 / HR / ワークショップデザイン / ファシリテーション / 組織開発 / Kaminashi←MoneyForward←Xevo←oRo

マガジン

  • 人事のお仕事

    人事のお仕事関連

  • 組織開発

    理念浸透、組織文化、ワークショップ、組織コミュニケーション、制度設計などのnote

  • スタートアップHR

  • ワークショップ

    HRとしての、ワークショップデザイン、ファシリテーションの実践

記事一覧

総勢100名規模のオンラインワークショップを運営成功するために工夫したポイント 〜「…

こんにちは、カミナシHRの井上です。 今回は、社内ワークショップの企画・運営ネタを書いてみ…

34

人事制度立ち上げの次の山。組織変化に合わせた”人事制度アップデート”にどう向き合…

こんにちは、カミナシHRの井上です。 2021年6月に最初の人事制度をリリースしてから約2年。20…

99

ミッション・ビジョンの自分ごと化は難しい。そんな前提で取り組んだ「ミッション・ビ…

こんにちは、カミナシHRの井上です。 最近、年次のAll Hands Meeting(いわゆる全社総会)の…

103

カミナシHRの2年間を振り返り。スタートアップHRのゼロイチで効くと思った3つのポイン…

こんにちは、HRの井上です。 カミナシに入社したのが2021年5月。執筆時点現在、まもなく入社…

129

組織デザインは”器のデザインだけではない"と学んだ - CULTIBASE School受講体験記 -…

組織デザインについて書籍などでの座学的なインプットをしたりはしていましたが、実務で主体者…

装いも新たに。「採用ウィッシュリスト」をリニューアルしました!

こんにちは、カミナシHRの井上です。 今回は、これまで2年近く運用してきていた「採用ウィッ…

全社ワークショップで Notion と Slack を駆使してみた

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 先日、全社での対面ワークショップを設計…

『グレイナーの5段階企業成長モデル』の論文『企業成長の”フシ”をどう乗り切るか』…

現在スタートアップで人事をしていますが、組織の成長速度や変化も甚だしく、それに起因する組…

人事のキャリアにおけるワークショップのデザイン&ファシリテーションというスキルの…

人事はハイレバレッジな仕事だと思う私が人事に携わるようになったきっかけは偶然だったのです…

2人目人事、どうする?スタートアップでHRをチーム化するときに考えたこと。

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 昨年5月に1人目人事として入社してから1年…

100

全社で1つの課題に向き合う場をつくる 社内ワークショップの設計とファシリテーショ…

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 今回は、最近取り組んだ社内ワークショッ…

180

カルチャーに全社で向き合う時間が予想外の学びも生んでいた話

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 先日、『カルチャーに全社で向き合うワー…

不安ゼロ、つまづきゼロのスーパーハッピーな入社体験をつくる プレ・入社オンボーデ…

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 おかしなテンションのタイトルと思われた…

スタートアップの採用体制づくりに思いを馳せる 〜CoE&HRBP体制の早期構築は吉か?〜

こんなことがありまして、大作かどうかはアレですが遂にスライドができあがってしまいました。…

整体とHRBP

タイトルだけでピンと来る特殊な方が万が一いたとしたら是非お近づきになりたいので、Meetyし…

HERP Hireの良さ

最近、「HERP使ってると思うのですが、使い勝手どうですか?今、採用ツールを検討してて。」と…

総勢100名規模のオンラインワークショップを運営成功するために工夫したポイント 〜「…

こんにちは、カミナシHRの井上です。 今回は、社内ワークショップの企画・運営ネタを書いてみ…

34

人事制度立ち上げの次の山。組織変化に合わせた”人事制度アップデート”にどう向き合…

こんにちは、カミナシHRの井上です。 2021年6月に最初の人事制度をリリースしてから約2年。20…

99

ミッション・ビジョンの自分ごと化は難しい。そんな前提で取り組んだ「ミッション・ビ…

こんにちは、カミナシHRの井上です。 最近、年次のAll Hands Meeting(いわゆる全社総会)の…

103

カミナシHRの2年間を振り返り。スタートアップHRのゼロイチで効くと思った3つのポイン…

こんにちは、HRの井上です。 カミナシに入社したのが2021年5月。執筆時点現在、まもなく入社…

129

組織デザインは”器のデザインだけではない"と学んだ - CULTIBASE School受講体験記 -…

組織デザインについて書籍などでの座学的なインプットをしたりはしていましたが、実務で主体者…

装いも新たに。「採用ウィッシュリスト」をリニューアルしました!

こんにちは、カミナシHRの井上です。 今回は、これまで2年近く運用してきていた「採用ウィッ…

全社ワークショップで Notion と Slack を駆使してみた

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 先日、全社での対面ワークショップを設計…

『グレイナーの5段階企業成長モデル』の論文『企業成長の”フシ”をどう乗り切るか』…

現在スタートアップで人事をしていますが、組織の成長速度や変化も甚だしく、それに起因する組…

人事のキャリアにおけるワークショップのデザイン&ファシリテーションというスキルの…

人事はハイレバレッジな仕事だと思う私が人事に携わるようになったきっかけは偶然だったのです…

2人目人事、どうする?スタートアップでHRをチーム化するときに考えたこと。

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 昨年5月に1人目人事として入社してから1年…

100

全社で1つの課題に向き合う場をつくる 社内ワークショップの設計とファシリテーショ…

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 今回は、最近取り組んだ社内ワークショッ…

180

カルチャーに全社で向き合う時間が予想外の学びも生んでいた話

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 先日、『カルチャーに全社で向き合うワー…

不安ゼロ、つまづきゼロのスーパーハッピーな入社体験をつくる プレ・入社オンボーデ…

こんにちは!カミナシHRの井上(@INOUERAY)です。 おかしなテンションのタイトルと思われた…

スタートアップの採用体制づくりに思いを馳せる 〜CoE&HRBP体制の早期構築は吉か?〜

こんなことがありまして、大作かどうかはアレですが遂にスライドができあがってしまいました。…

整体とHRBP

タイトルだけでピンと来る特殊な方が万が一いたとしたら是非お近づきになりたいので、Meetyし…

HERP Hireの良さ

最近、「HERP使ってると思うのですが、使い勝手どうですか?今、採用ツールを検討してて。」と…