マガジンのカバー画像

研修会情報

21
研修会の情報を載せていきます(⌒▽⌒)
運営しているクリエイター

記事一覧

研修会情報43「神奈川LD協会夏のセミナー2024 明日はきっと 今日よりハッピー 〜発達…

今年も神奈川LD協会の夏のセミナーの募集が始まりました(⌒▽⌒) 「ああ、夏が近いんだなあ」…

井上賞子
1日前
4

研修会情報42「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」申し込み開始です!

申し込みが始まりました(⌒▽⌒) 先日、速報でお知らせしていた DropKit教材クリエイター・カ…

井上賞子
11日前
10

研修会情報41「Inariyamaりんごフェス2024」

夏の長野で、今年も開催!! 楽しく学んで、体験もたっぷり!! Inariyamaりんごフェスがこの夏も…

井上賞子
2週間前
3

研修会情報40「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」速報!

DropKitの対面教材制作講座、ついに始まります(⌒▽⌒) 見てるだけでワクワクする内容(⌒▽⌒…

井上賞子
3週間前
5

研修会情報39「DropKit スペシャルオンラインサロン最終回」

今回も、DropKitを使って教材を考えたり作ったりするワークショップを行います(⌒▽⌒) DropK…

井上賞子
3か月前
5

研修会情報38「特別支援教育におけるICT活用in栃木」

宇都宮大学に伺います(⌒▽⌒) 岡先生と青木先生とご一緒できるというありがたい機会。 栃木…

井上賞子
4か月前
8

研修会情報37「DropKit 第3回スペシャルオンラインサロン」

今回は、DropKitを使って教材を考えたり作ったりするワークショップを行います(⌒▽⌒) 上のページにもあります通り、 本来はクラファン支援者のみ対象のクローズドな会ですが、 前回から一般参加も募っています(⌒▽⌒) お手元のiPadにDropKitをインストールしていただいて、 一緒に教材作りを体験しましょう(⌒▽⌒) 今回も、DropKitの阿佐ヶ谷姉妹、 伊藤陽子先生と井上で、お届けいたします(⌒▽⌒) 今回は、実際に課題を作ってみながら、 ・こうしたいけどど

研修会情報36「学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウム…

学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウムで、 話題提供させてい…

井上賞子
4か月前
8

研修会情報35「第26回 発達障害理解のための基礎と実践講座・子どもの発達障害への関…

竹田先生と金先生のお話が伺える、貴重な機会です!! ここ、会場がでっかいんですよ。 なので…

井上賞子
4か月前
9

研修会情報34「LEARN Teachers Academy(LTA)」がスタートしました!

ついに、LEARN Teachers Academy(LTA)が、 本格的にスタート!! 動画で学ぶ、基礎コースが始…

井上賞子
5か月前
13

研修会情報33「ATACカカファレンス2023」詳細が出ました!

詳細が出ました(⌒▽⌒) 久々の対面ATACは、1日にぎゅぎゅっと色々詰まっています! 井上は、…

井上賞子
5か月前
11

研修会情報32「DropKit 第2回スペシャルオンラインサロン」

発売したばかりのDropKitの使い方が学べる、オンラインサロンです(⌒▽⌒) 上のページにもあ…

井上賞子
6か月前
10

研修会情報31「読みに困難を抱える子の「これなら読める!」を目指して ーICTを活用し…

e-boardさんとモリサワさんのイベントに参加させていただきます(⌒▽⌒) 「読む」が成立する…

井上賞子
6か月前
9

研修会情報30「LEARN Teachers Academy(LTA)」

LEARN の新しいプロジェクトが始まります(*^◯^*) 中邑賢龍先生の研究室が取り組んでおられるLEARNプロジェクトの中で、先生達に向けたプログラムがスタートします(*^◯^*) ホームページより LEARN Teachers Academy(LTA) 変化の大きな時代に対応できる様々な子ども達を教育する上で、 教育に携わる人の学びもまた、既存の学びだけでは難しい時代になっております。 しかし、今の教育学部や教育委員会が実施する研修は、時間枠と予算に縛られており