井上賞子

まんがに日々癒されて半世紀近く(^◇^;) 好きなまんがの紹介と、子ども達が学習する時…

井上賞子

まんがに日々癒されて半世紀近く(^◇^;) 好きなまんがの紹介と、子ども達が学習する時に役立つアプリや自作教材の紹介をのんびりしていきます^_^ 自作教材のデータも載せていますが、著作権は放棄していません。個人でお使いになるのは構いませんが、再配布や販売などはおやめください。

マガジン

  • 研修会情報

    研修会の情報を載せていきます(⌒▽⌒)

  • コラム

    忘れられない言葉や出来事などを、少しずつ記録していけたらと思います。

  • 支援ツール紹介

  • やってみてよかった(⌒▽⌒)情報

    自作教材や課題設定など、やってみて「これ良かったな」と感じているものについて、紹介していきます(⌒▽⌒)

  • ニュース

    大事なお知らせを載せていきます!

記事一覧

研修会情報43「神奈川LD協会夏のセミナー2024 明日はきっと 今日よりハッピー 〜発達障害のある子どもたちのつらい気持ちに向き…

今年も神奈川LD協会の夏のセミナーの募集が始まりました(⌒▽⌒) 「ああ、夏が近いんだなあ」と、わくわくします!! 「上大岡で会いましょう」とはいかなかったんですが、 …

井上賞子
1日前
4

低学年で読み書きの困難の相談を受けた時心掛けていること

読むことや書くことの困難の相談を受けた時、 対応の軸は共通していても、手立ては学年に合わせたものが必要だと感じています。 ・読むことの手立てを持たせる ・書くこと…

井上賞子
5日前
43

支援ツール紹介42「集中が継続する課題を探して①〜ダイヤモンドアート〜」

卒業生の保護者から入手先についての質問が来たので、 ここでご紹介します(⌒▽⌒) じっくり集中する時間、大事ですよね。 集中って、体験しないと実感できないですし。 …

井上賞子
6日前
15

支援ツール紹介41「ひらがなの文字と音をつなげていこう④〜市販のひらがなマグネットを使おう〜」

昨日紹介したAさんのケースのような時、 手作りが難しい時は、市販品を上手に使いましょう(⌒▽⌒) 昨日の記事はこちら Aさんの担任はとっても熱心で、 彼のために、彼の…

井上賞子
6日前
9

やってみてよかった情報56「ひらがなの文字と音をつなげていこう③〜知っている言葉を使って・Aさんの場合〜」

前回の続きです(⌒▽⌒) 前回出てきた、知的障害特別支援学級在籍のAさん。 文字と音と言葉の関係って、 言葉の音を聞き取って文字に分解しないと書けない 1つずつの文字…

井上賞子
6日前
7

やってみてよかった情報55「ひらがなの文字と音をつなげていこう②〜聞いて探して・並べて読もう〜」

「2択からスタート」の続きです(⌒▽⌒) 2択、3択と、「音を手がかりに文字を探す」のができるようになってきたら、 次は「音を手がかりに言葉を探す」に取り組みます。 …

井上賞子
7日前
19

研修会情報42「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」申し込み開始です!

申し込みが始まりました(⌒▽⌒) 先日、速報でお知らせしていた DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024 ついに申し込みが始まりました!! 日時:8月17日(土) 場…

井上賞子
11日前
10

実践みんなの特別支援教育6月号「学びにくさのある子への算数の支援〜不注意や不器用さと算数①苦手さを補う〜」」

連載7回目が掲載されました(⌒▽⌒) 今月号からしばらく、 「不注意と不器用さと算数」が続きます! 算数の学びにくさと不注意・不器用 これ、めっちゃ関係があるんですよ…

井上賞子
12日前
13

やってみてよかった情報54「ひらがなの文字と音をつなげていこう①〜2択からスタート〜」

ひらがなの文字と音がなかなか一致しないケースでよくやる方法です(⌒▽⌒) 「50音表と仲良く」をいくつか紹介してきましたが、 今回は、それより前の段階でよくやる方法…

井上賞子
13日前
15

漫画紹介63「同居人の佐野くんはただの有能な担当編集です」

ワーカホリックな作家と有能イケメン編集者との、ほっこり同居物語です(⌒▽⌒) 期間限定無料に惹かれて読み始めたら、 最高にツボって、その後続巻一気買い。 Amazonの手…

井上賞子
13日前
4

アプリ紹介59「ひらがなめっちゃわかるもん!!」50音表と仲良く④

50音表と仲良くなる練習に使えるアプリ情報の追加です(⌒▽⌒) 前に記事の中で 「50音表と仲良くなる練習に使ってたアプリが軒並みなくなってるー」 という愚痴を書いたの…

井上賞子
2週間前
14

やってみてよかった情報53「50音キーボードを使おう」50音表と仲良く③

50音表と仲良くシリーズ、3つ目の記事です(*^◯^*) どうして50音表と仲良くなるといいのかや、 アプリを使った練習方法などは、①と②をぜひご覧ください(*^◯^*) さて、…

井上賞子
2週間前
15

研修会情報41「Inariyamaりんごフェス2024」

夏の長野で、今年も開催!! 楽しく学んで、体験もたっぷり!! Inariyamaりんごフェスがこの夏も開催されます!! さあ、夏の予定にぜひ!! 申し込みはこちらから!!

井上賞子
2週間前
3

アプリ紹介58「ごじゅーおん」50音表と仲良く②

50音表と仲良くなる学習で使えるアプリです(⌒▽⌒) 50音表と仲良くなっているとなぜ大切かについては、 ぜひ昨日の記事をご覧ください。 この記事の続きで、 50音表と仲…

井上賞子
2週間前
15

やってみてよかった情報52「ザクザクマッチングで、50音表と仲良く♪」

この時期、毎年大活躍のグッズです(⌒▽⌒) 元々は、「国語のじかん」にも載ってる、 「アイスのヘラでマッチング」からの発展系です。 国語のじかんには、動物の名前を…

井上賞子
3週間前
21

研修会情報40「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」速報!

DropKitの対面教材制作講座、ついに始まります(⌒▽⌒) 見てるだけでワクワクする内容(⌒▽⌒) つまり、、、 ・DropKitの多様な機能や使い方が学べる だけでなく、 ・自…

井上賞子
3週間前
5
研修会情報43「神奈川LD協会夏のセミナー2024 明日はきっと 今日よりハッピー 〜発達障害のある子どもたちのつらい気持ちに向き合う〜」

研修会情報43「神奈川LD協会夏のセミナー2024 明日はきっと 今日よりハッピー 〜発達障害のある子どもたちのつらい気持ちに向き合う〜」

今年も神奈川LD協会の夏のセミナーの募集が始まりました(⌒▽⌒)
「ああ、夏が近いんだなあ」と、わくわくします!!

「上大岡で会いましょう」とはいかなかったんですが、
オンラインで4講座を担当させていただきます(⌒▽⌒)

まずは7月24日

<講師からのメッセージ>
学びにくさがあるのにそれに気づかれないまま「できない」「わからない」を重ねてしまうと、「自分には無理なんだ」「もう嫌だ」「やりた

もっとみる
低学年で読み書きの困難の相談を受けた時心掛けていること

低学年で読み書きの困難の相談を受けた時心掛けていること

読むことや書くことの困難の相談を受けた時、
対応の軸は共通していても、手立ては学年に合わせたものが必要だと感じています。

・読むことの手立てを持たせる
・書くことの手立てを持たせる

ここは、もちろん共通してます。
でも、学年によって
・優先しなくてはいけないこと
・可能な手立て
は、やはり違っていて、

一律に「これをやるといいですよ」と提案すると、

・助けになるはずの手立てが新しい負荷にな

もっとみる
支援ツール紹介42「集中が継続する課題を探して①〜ダイヤモンドアート〜」

支援ツール紹介42「集中が継続する課題を探して①〜ダイヤモンドアート〜」

卒業生の保護者から入手先についての質問が来たので、
ここでご紹介します(⌒▽⌒)

じっくり集中する時間、大事ですよね。
集中って、体験しないと実感できないですし。

学習でもそこはいつも目指していますが、
「出来上がる満足感」が嬉しいので、
制作活動もよくします(⌒▽⌒)

ちなみに、井上は全く芸術的なセンスがありません(T . T)
「絵の描けない私の絵の支援」の連載をしてるほど(^◇^;)

もっとみる
支援ツール紹介41「ひらがなの文字と音をつなげていこう④〜市販のひらがなマグネットを使おう〜」

支援ツール紹介41「ひらがなの文字と音をつなげていこう④〜市販のひらがなマグネットを使おう〜」

昨日紹介したAさんのケースのような時、
手作りが難しい時は、市販品を上手に使いましょう(⌒▽⌒)

昨日の記事はこちら

Aさんの担任はとっても熱心で、
彼のために、彼の好きなもの、知ってる言葉の絵を描いて、
さらにそれをマグネットのついたチップにしたり、
ひらがなのチップも手作りしたりしてくれました(⌒▽⌒)

それはそれでとってもありがたかったし、
Aさんの意欲にもつながっています。

ただし

もっとみる
やってみてよかった情報56「ひらがなの文字と音をつなげていこう③〜知っている言葉を使って・Aさんの場合〜」

やってみてよかった情報56「ひらがなの文字と音をつなげていこう③〜知っている言葉を使って・Aさんの場合〜」

前回の続きです(⌒▽⌒)

前回出てきた、知的障害特別支援学級在籍のAさん。

文字と音と言葉の関係って、
言葉の音を聞き取って文字に分解しないと書けない
1つずつの文字の音を合成しないと言葉を塊で読めない

と言うことに気づかせてくれたAさんですが、
上の記事で紹介したような「聞いて探して・並べて読もう」が、
文字カードだけでは、最初難しかったんです。

・文字カードを見て、正しく読める
・一音

もっとみる
やってみてよかった情報55「ひらがなの文字と音をつなげていこう②〜聞いて探して・並べて読もう〜」

やってみてよかった情報55「ひらがなの文字と音をつなげていこう②〜聞いて探して・並べて読もう〜」

「2択からスタート」の続きです(⌒▽⌒)

2択、3択と、「音を手がかりに文字を探す」のができるようになってきたら、
次は「音を手がかりに言葉を探す」に取り組みます。

12年ほどの通常学級担任時代、1年生を3回担任したんですが、
当時の自分の意識は、ざっくり言えば、
「46文字覚えたら、文章書けるよね」
でした(T . T)
いや、ざっくりしすぎだぞ。とか、
乱暴にも程がある。とか、
今思い出す

もっとみる
研修会情報42「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」申し込み開始です!

研修会情報42「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」申し込み開始です!

申し込みが始まりました(⌒▽⌒)

先日、速報でお知らせしていた
DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024
ついに申し込みが始まりました!!

日時:8月17日(土)
場所:佐久平交流センター 第5会議室(佐久市)
参加費:5000円
募集人数:100人

日程:
細部については変更の可能性があります。あらかじめご了承ください
10:00〜10:10 オープニングトーク
10:10〜

もっとみる
実践みんなの特別支援教育6月号「学びにくさのある子への算数の支援〜不注意や不器用さと算数①苦手さを補う〜」」

実践みんなの特別支援教育6月号「学びにくさのある子への算数の支援〜不注意や不器用さと算数①苦手さを補う〜」」

連載7回目が掲載されました(⌒▽⌒)

今月号からしばらく、
「不注意と不器用さと算数」が続きます!

算数の学びにくさと不注意・不器用
これ、めっちゃ関係があるんですよ。

・注意を向けないといけない場所を頻繁に見失う
・思考を支えるための操作や作図がうまくいかない

こんな状態がベースにあると、
楽に計算をするための筆算で混乱し、
理解を助けるための操作で混乱し、
手立てが手立てとしての役割を

もっとみる
やってみてよかった情報54「ひらがなの文字と音をつなげていこう①〜2択からスタート〜」

やってみてよかった情報54「ひらがなの文字と音をつなげていこう①〜2択からスタート〜」

ひらがなの文字と音がなかなか一致しないケースでよくやる方法です(⌒▽⌒)

「50音表と仲良く」をいくつか紹介してきましたが、
今回は、それより前の段階でよくやる方法です。

「50音表と仲良く」は、
文字の形が浮かびにくいときに50音表が手立てとなるために、
「自分が探している音はこの表の大体この辺にある」という
見通しを持つためにやってたんですが、
それって、「単音は読める」が前提です。

もっとみる
漫画紹介63「同居人の佐野くんはただの有能な担当編集です」

漫画紹介63「同居人の佐野くんはただの有能な担当編集です」

ワーカホリックな作家と有能イケメン編集者との、ほっこり同居物語です(⌒▽⌒)

期間限定無料に惹かれて読み始めたら、
最高にツボって、その後続巻一気買い。
Amazonの手のひらの上で転がされている感が半端ないですが、
それもまたよしと思うくらい好き❤️

出てくる人がみんないい味なんですよねー。

ドラマ的には、悪意のある人や出来事があった方が、
山あり谷ありになっていいのかもしれないんですが、

もっとみる
アプリ紹介59「ひらがなめっちゃわかるもん!!」50音表と仲良く④

アプリ紹介59「ひらがなめっちゃわかるもん!!」50音表と仲良く④

50音表と仲良くなる練習に使えるアプリ情報の追加です(⌒▽⌒)

前に記事の中で
「50音表と仲良くなる練習に使ってたアプリが軒並みなくなってるー」
という愚痴を書いたのですが、

このアプリをうっかり失念してました😭
これ、上の記事で書いた「ゆびドリル」と同じような使い方ができます!!
おまけに、もっとカスタマイズできるんですよ!!

実はすでにおすすめで書いてるアプリなんですが、
50音表と

もっとみる
やってみてよかった情報53「50音キーボードを使おう」50音表と仲良く③

やってみてよかった情報53「50音キーボードを使おう」50音表と仲良く③

50音表と仲良くシリーズ、3つ目の記事です(*^◯^*)

どうして50音表と仲良くなるといいのかや、
アプリを使った練習方法などは、①と②をぜひご覧ください(*^◯^*)

さて、今回は「50音キーボードを使おう」です(*^◯^*)
だって、「50音キーボード」は、「50音表」なんですよ!
だから、「50音キーボードを使う」ということは、
「50音表を使う」練習にもってこいなんです(*^◯^*)

もっとみる
研修会情報41「Inariyamaりんごフェス2024」

研修会情報41「Inariyamaりんごフェス2024」

夏の長野で、今年も開催!!

楽しく学んで、体験もたっぷり!!
Inariyamaりんごフェスがこの夏も開催されます!!

さあ、夏の予定にぜひ!!

申し込みはこちらから!!

アプリ紹介58「ごじゅーおん」50音表と仲良く②

アプリ紹介58「ごじゅーおん」50音表と仲良く②

50音表と仲良くなる学習で使えるアプリです(⌒▽⌒)

50音表と仲良くなっているとなぜ大切かについては、
ぜひ昨日の記事をご覧ください。

この記事の続きで、
50音表と仲良くなる方法をアップしようと思ったら・・・
よく使ってたアプリが軒並みストアから消えてて涙😭

特にこれ。

50音表の学習に特化したアプリだったんで残念。
復活しないかなあ。

他にもこれもApp Storeから消えてる�

もっとみる
やってみてよかった情報52「ザクザクマッチングで、50音表と仲良く♪」

やってみてよかった情報52「ザクザクマッチングで、50音表と仲良く♪」

この時期、毎年大活躍のグッズです(⌒▽⌒)

元々は、「国語のじかん」にも載ってる、
「アイスのヘラでマッチング」からの発展系です。

国語のじかんには、動物の名前を題材にしたマッチングのデータと写真が載ってますが、
これ、名前でもなんでも、
・その子の語彙にある言葉を使って
・簡単に楽しいマッチング課題
にできるので、ひらがなの習得が難しい子がいる時にはよく作ります。

で、その延長で作ったのが

もっとみる
研修会情報40「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」速報!

研修会情報40「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」速報!

DropKitの対面教材制作講座、ついに始まります(⌒▽⌒)

見てるだけでワクワクする内容(⌒▽⌒)

つまり、、、
・DropKitの多様な機能や使い方が学べる
だけでなく、
・自分が作りたい教材の作成に挑戦でき
・全国の仲間と教材作りを通した交流の場にもなり
・作ったオリジナル教材の情報共有ができ、
・さらに新作教材のお土産までもらえちゃう
というΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

これはアガる!!

おま

もっとみる