いのさん

徒然なるままにサッカー関係の事を書いていくnote。 たまにサッカー観戦以外の事も。

いのさん

徒然なるままにサッカー関係の事を書いていくnote。 たまにサッカー観戦以外の事も。

記事一覧

固定された記事

「いのさん」について(自己紹介)

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 はじめまして、いのです。 初めてこのnoteを読まれる方へ。 この度は自分のnoteを読んで頂きありがとうございます。 この…

いのさん
5か月前
16

サ活のすすめ〜2024年GWの「#J活」まとめを添えて〜

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 前回の記事です。 ご査収下さい。 突然ですが、自分はサッカー観戦以外にも いくつか趣味がありま…

いのさん
3週間前
8

2024年「#J活」はじめ

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 前回の記事です。 ご査収下さい。 厳密に言うと前回の記事は「新年の挨拶」なのですが、流石に記…

いのさん
3か月前
5

新年のご挨拶と2024年の抱負

新年明けましておめでとうございます。 2023年も大変お世話になりました。 2024年も何卒よろしくお願いいたします。 私事ですが、昨年の挨拶記事にて「2023年の抱負」を5…

いのさん
5か月前
1

2023年の「#J活」振り返り

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 前回の記事です。 ご査収下さい。 今日は令和5年12月3日。 本日行われたJ1リーグの最終節をもって…

いのさん
6か月前
11

川井健太監督の更新で思う事。

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 前回の記事です。 ご査収下さい。 令和5年11月17日17時17分。 サガン鳥栖の指揮官、川井健太監督…

いのさん
6か月前
19

「持続可能なサッカー観戦スタイル」について本気出して考えてみた話

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 前回の記事です。 ご査収下さい。 前回、サガン鳥栖とアビスパ福岡の「九州ダービー」についての…

いのさん
9か月前
6

結果より大切なもの

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 前回の記事です。 ご査収下さい。 ...元旦やん!!! はい。 まあ、こうなる事は分かってました…

いのさん
1年前
33

謹賀新年

2023年になりました。 新年明けましておめでとうございます。 2022年は、Jリーグ観戦を通して多くの素敵な出会いに恵まれた1年になりました。 また、Twitterでもコメント…

いのさん
1年前
1

2022年の「#J活」振り返り

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 今回はタイトルの通り、2022シーズンの #J活 を振り返っていくだけの記事です。 厳密に言うと、J3…

いのさん
1年前
4

「感情が昂る試合」に出会った話(J1参入プレーオフ編)

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 初めてnoteを読まれる方の為に、「大体こんな奴」だと言う記事を載せておきますね← (シーズン終…

いのさん
1年前
17

#トスサポ鳥栖遠征・まとめ

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 初めてnoteを読まれる方の為に、「大体こんな奴」だと言う記事を載せておきますね← またお久しぶ…

いのさん
1年前
8

GWに全力で「#J活」を楽しんでみた結果

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 初めてnoteを読まれる方の為に、「大体こんな奴」だと言う記事を載せておきますね← 突然ですが、…

いのさん
2年前
6

初めての「#バトルオブ九州」を体感して感じた事(VSギラヴァンツ北九州編)

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。 こんばんは、いのです。 初めてnoteを読まれる方の為に、「大体こんな奴」だと言う記事を載せておきますね← さて、上の記…

いのさん
2年前
22
「いのさん」について(自己紹介)

「いのさん」について(自己紹介)

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
はじめまして、いのです。

初めてこのnoteを読まれる方へ。
この度は自分のnoteを読んで頂きありがとうございます。

この記事はタイトル通り、ただの自己紹介です。
記事を通して、自分の「人となり」を知っていただければなと思います。

自己紹介居住地

宮崎県北部のとある街に住んでいます。
所謂「陸の孤島」の地域です(言い方)。
自然が豊かで

もっとみる
サ活のすすめ〜2024年GWの「#J活」まとめを添えて〜

サ活のすすめ〜2024年GWの「#J活」まとめを添えて〜

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

前回の記事です。
ご査収下さい。

突然ですが、自分はサッカー観戦以外にも
いくつか趣味があります。

その中の1つがサウナ。
マイサウナハットを持ってる位には最近ハマっています。

元々は宮崎県内(主に県北〜県央)の温泉施設に行き、サウナも一緒に楽しむ感じでした。

ですが、ドラマ「サ道」を観た事がきっかけで、「県外の

もっとみる
2024年「#J活」はじめ

2024年「#J活」はじめ

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

前回の記事です。
ご査収下さい。

厳密に言うと前回の記事は「新年の挨拶」なのですが、流石に記事としてはノーカンにしました。

長いオフシーズンも終わり、遂に先週Jリーグが開幕しましたね!
応援しているチームの結果に一喜一憂しているポストを見て「今年もシーズンが始まったんだな...」としみじみ思った所です。

1試合目か

もっとみる
新年のご挨拶と2024年の抱負

新年のご挨拶と2024年の抱負

新年明けましておめでとうございます。

2023年も大変お世話になりました。
2024年も何卒よろしくお願いいたします。

私事ですが、昨年の挨拶記事にて「2023年の抱負」を5つ挙げました。

この抱負がどれだけ達成できたのか、少し振り返ろうと思います。

①推し活に励む:達成
これはもう文句なしでしょう。
十分推し活に励んだと言えます。

②アウェイ遠征に1回は行く:達成
トッサポにとって究極

もっとみる
2023年の「#J活」振り返り

2023年の「#J活」振り返り

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

前回の記事です。
ご査収下さい。

今日は令和5年12月3日。
本日行われたJ1リーグの最終節をもって、今年のJ1・J2・J3全日程が終了しました。

推しクラブの最終順位はと言うと...

・サガン鳥栖:J1リーグ14位
・大分トリニータ:J2リーグ9位
・ロアッソ熊本:J2リーグ14位
・テゲバジャーロ宮崎:J3リー

もっとみる
川井健太監督の更新で思う事。

川井健太監督の更新で思う事。

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

前回の記事です。
ご査収下さい。

令和5年11月17日17時17分。

サガン鳥栖の指揮官、川井健太監督が2024シーズンも指揮を執る事が発表されました。

この発表について、鳥栖サポ界隈は賛否両論、真っ二つに意見が分かれておりました。

・シーズン後半戦の戦績(3勝5分7敗)
・敗戦時の試合内容
・采配や試合運びへの

もっとみる
「持続可能なサッカー観戦スタイル」について本気出して考えてみた話

「持続可能なサッカー観戦スタイル」について本気出して考えてみた話

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

前回の記事です。
ご査収下さい。

前回、サガン鳥栖とアビスパ福岡の「九州ダービー」についての記事をアップしました。

で、先日(2023年8月6日)駅前不動産スタジアムにて今シーズン2回目の九州ダービーが行われました。

結果、サガン鳥栖は残念ながら敗れてしまいました...

非常に悔しい...

この試合、自分も現地

もっとみる
結果より大切なもの

結果より大切なもの

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

前回の記事です。
ご査収下さい。

...元旦やん!!!

はい。
まあ、こうなる事は分かってましたよね。←

シンプルに、投稿する暇が無かったんですよ。

諸事情で5〜6月は現地観戦の頻度が減ると思うので、この期間でぼちぼちアップ出来れば良いなーと思います。

さて、ここから本題。

これは、以前アップした自己紹介記事

もっとみる
謹賀新年

謹賀新年

2023年になりました。
新年明けましておめでとうございます。

2022年は、Jリーグ観戦を通して多くの素敵な出会いに恵まれた1年になりました。

また、Twitterでもコメントいただいたり、たまに悪ふざけさせてもらったり(?)、本当にありがとうございました。

さて、2023年になったと言うことで「新年の抱負」をいくつか挙げていこうと思います。

①推し活に励む
これは去年と然程変わりません

もっとみる
2022年の「#J活」振り返り

2022年の「#J活」振り返り

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

今回はタイトルの通り、2022シーズンの #J活 を振り返っていくだけの記事です。

厳密に言うと、J3は最終節がまだ残っています。

...が、テゲバジャーロの最終節は、アウェイのアスルクラロ沼津戦。

どう頑張っても沼津までは行けないので(←)、先週のユニスタ・ホーム最終戦が今シーズンラストの #J活 になりました。

もっとみる
「感情が昂る試合」に出会った話(J1参入プレーオフ編)

「感情が昂る試合」に出会った話(J1参入プレーオフ編)

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

初めてnoteを読まれる方の為に、「大体こんな奴」だと言う記事を載せておきますね←

(シーズン終わったら自己紹介も更新しないと...)

早いものでもう11月...

今シーズンはカタールW杯の関係で、例年より早くJリーグは閉幕の予定です。

J1はいよいよ最終節を残すのみに。

また、J3も残り3節といよいよ佳境を迎

もっとみる
#トスサポ鳥栖遠征・まとめ

#トスサポ鳥栖遠征・まとめ

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

初めてnoteを読まれる方の為に、「大体こんな奴」だと言う記事を載せておきますね←

またお久しぶりのnoteになってしまった...

まあ、気が向いた時にしか書かないnoteだからね。
そんなもんだよね。笑

こんな感じでゆるゆる上げていくStyleでこれからも続けていきます。←

さて、表題に戻ります。
#トスサポ

もっとみる
GWに全力で「#J活」を楽しんでみた結果

GWに全力で「#J活」を楽しんでみた結果

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

初めてnoteを読まれる方の為に、「大体こんな奴」だと言う記事を載せておきますね←

突然ですが、GWどの様に過ごされましたか?

今年のGWは3年ぶりに「移動制限」が解除された事から、国内外問わず旅行に行かれた方も多いかと思います。

反面、まだまだ新型コロナの感染が治まったとは言えない状況でもあるので、自宅でゆっくり

もっとみる
初めての「#バトルオブ九州」を体感して感じた事(VSギラヴァンツ北九州編)

初めての「#バトルオブ九州」を体感して感じた事(VSギラヴァンツ北九州編)

Twitterのフォロワーさんも、そうでない方も。
こんばんは、いのです。

初めてnoteを読まれる方の為に、「大体こんな奴」だと言う記事を載せておきますね←

さて、上の記事でも書いている通り、私は地元のクラブであるテゲバジャーロ宮崎を応援しています。

昨シーズン、ホーム戦は「可能な範囲内で」現地観戦をしました。

自分の住んでいる地域からユニリーバスタジアム新富までは、大体車で1時間30分

もっとみる