inorin

認知症デイケアでパート看護師として働きながら、開運生け花アドバイザーとして「イノリノハ…

inorin

認知症デイケアでパート看護師として働きながら、開運生け花アドバイザーとして「イノリノハナ」という屋号でワークショップを立ち上げようと日々奮闘中です。

最近の記事

強運は一日にしてならず

 ここ最近、「良い手相をしている」とか、「生き生きとしてるね」と友人や周りの方に声をかけてもらうことが増えたように思います。たしかに、 わたし感覚でも、年を取るごとに自分の幸せ度は増えてきているような気がします。  先日もあるママ友が 「あたしは専門学校に通ってた時が一番良かった。できるならあの頃にもどりたい・・」 とぼやいているのを聞いて、 「私は今が一番幸せ!」 と思わず口に出してしまいました。  とはいっても、現実世界では物価は上がる、子どもの学費はどうする、体はあ

    • 射手座満月(2024年5月23日)の星読み

       射手座満月のホロスコープです(2024年5月23日)  今回は射手座新月の時期から約半年間で積み重ねてきたモノが一旦形を成す時期です。ここでこれまでの取り組みを振り返り、検証することでさらに宇宙の流れに乗る事が出来ると言われています。 どんな時でも自分軸を意識して  まずはアセンダントに冥王星がぴったりとくっついている状態が気になりました。これから2週間は社会的には何が起こるか分からない、やや重めのニュースが飛び込んでくるかもしれません。でも、私たち個人は何があっても自分

      • 「新しい挑戦のつみ重ねが人生の基礎を作る」って、すごい!

        先日、朝のNHKニュースをたまたま見ていたら、デザイナーのコシノジュンコさんの特集が流れていました。80歳を超える御年齢にも拘わらず、そのお姿も、そしてお話もとてもフレッシュな印象を受けました。インタビューでは素敵に年を重ねてきたジュンコさんの人生哲学を聞くことができ、コンパクトながらも心にズシンとくるものがありました。うろ覚えですがせっかくなので、ここでシェアさせていただきます。 はじめての挑戦を日々続けることは人生の基礎を固める 若いころにこの言葉を聞きたかった・・・な

        • 牡牛座新月(2024年5月8日)の星読み

          ゴールデンウィーク、あっという間に終わりましたね。私は息子の野球の遠征でずっと県外に行ってました。いつも移動のバスの中かグラウンドにいたような・・・そんな休みでした。 牡牛座新月(2024年5月8日)のホロスコープ 牡牛座新月のホロスコープです。 今回の新月のホロスコープでは天体が右上半球に集中している事から、目に見える現実世界で何らかの変化を感じ取る2週間になりそうです。特に、春から新しくチャレンジしている事がある方は、これまで以上に情熱的にその事に取り組んだり、周囲の

        強運は一日にしてならず

          空海展2024に行ってきました!(奈良国立博物館

          空海さんに呼ばれた!?ある3月の昼下がり、ご飯を食べながらぼーっとYouTubeを見ていたら・・ 突然「この美術展にいこう!」的な動画が流れてきました。そこでは日本各地で開催される2024年おススメの展覧会が紹介されていました。その動画がコチラ 「へー、こんな動画もあるのか・・美術展好きだしうれしいな・・」と、かる~い気持ちで見ていた私ですが、そこで出会ってしまったんです・・・ 「空海空海 KŪKAI―密教のルーツとマンダラ世界」という特別展に。 動画見てすぐに「行きたい

          空海展2024に行ってきました!(奈良国立博物館

          蠍座満月(2024年4月24日)

          蠍座満月(2024年4月24日)のホロスコープ 蠍座満月のホロスコープです。 今回、ホロスコープの第一印象は「社会生活」です。 蠍座の月を覗いてすべての天体が上半球に集まっている点や、「社会性」を表す10ハウスと「交友関係」を表す11ハウスに個人天体(太陽、金星、水星、火星)が密集し、それらが「素の自分」表す月と向かい合っている様子から、個人レベルで社会との新しい関係性に悩んでいる人が結構いるのではと感じています。 春からの新生活にとまどう様子が宇宙のエネルギーからもばっち

          蠍座満月(2024年4月24日)

          初めての神社投稿は春日神社から

          ジブンノコト①   はじめまして。inorin と申します。                         「イノリノハナ」という屋号で「開運生け花アドバイザー」として仕事を立ち上げようとしています。普段は3人の子どもの子育て(ほぼ終わりに近づいていますが)、と夫のごはん作り、そして認知症デイケアでパート看護師として働いています。 2年前の秋ごろから「起業」という言葉が頭から離れず、でも何で起業すれば良いのか分からないところから少しづつ行動してきました。やっと、ここまで、

          初めての神社投稿は春日神社から

          牡羊座新月(2024年4月9日)

          2024年4月9日のホロスコープを読む新年度が始まって最初の牡羊座新月です。  今回、ホロスコープでの大きな特徴は1ハウスと2ハウスに星たちが集合しているという点です。1ハウスは「自分とは何か」を表し、2ハウスは「自分の才能は何か」を示す場所なので、今回の新月から約2週間は個人の生き方ややりたい事、出来る事にフォーカスしてみることをおすすめします。  新月とは月と太陽が重なっている状態、つまり、無意識の欲求を行動に移しやすい時期とも言えます。牡羊座のフレッシュな勢いのまま

          牡羊座新月(2024年4月9日)

          宇宙のリズムで開運生け花ワーク

          どうして「開運」生け花なのかこんにちは。「イノリノハナ」のinorin です。 「日常に花とスピリチュアルを」をテーマに、この春からオリジナルの開運生け花ワークについて発信を始めてみようと思います。 これまで約8年、子育てのかたわらコツコツと生け花教室に通い、2年前に師範の免状をいただきました。 実はあまり堅苦しい稽古は好きではない私が、どうしてずっと生け花を続けてきたのか・・・ 実は、家に花を飾り続ける事は「開運」の近道だと強く感じているからです。 もう少し具体的に言

          宇宙のリズムで開運生け花ワーク

          宇宙元旦を祝う(春分:2024年3月20日)

          何かをスタートさせるのにおすすめの日:春分 新しい事を始めるタイミング、みなさんどうしていますか?       お正月、新学期、誕生日などの区切りの日は思いつきやすいですが、「春分」を選ぶ人はまだそこまで多くないかもしれませんね。  私も星読み(西洋占星術とハーバルアストロロジーの勉強を2年ほど続けてます)を学ぶようになって知った事ですが、春分は占星術の世界ではとても重要な「宇宙元旦」なのだそうです。  その理由は、春分の日に太陽が12星座の最初である牡羊座に入るためです

          宇宙元旦を祝う(春分:2024年3月20日)