見出し画像

【お礼】記録更新!いいね数20→30オーバーへ!/時代で変わる「いいね」の意味


ヒトシです


お礼です!


なんと!
いつの間にか、気づいたら


「いいね数」
最高25→最高30オーバーに!


しかも2記事も!
ありがとうございます!


▼1つは、長く読みづらい記事
(セールスライティング勉強中でイビツなLPみたいなのに、汗)



▼1つは、有益ゼロの、おじさんの休日、にも関わらず。


そこでワタシは思いました。

「はて?なんでだろ?」


▼きっかけは、この記事だった気もしたんです。


何気に書いた記事が
「いいね数」が27もついてくれて。


そもそも
この文章を書いた理由・きっかけは


マーケティングのプロで面白い記事を書かれる
noterさんが「フォロワー数」の増加ごとに
お礼を書かれていて
「お礼を伝える記事を書くのも良いな〜」


「マメな交流は手が回らない」
「性格的にも合わない」
そんな自分でも、これなら自分なりに取り組めそうだな
と書いてみた、のです。


正直、こんなに反応があるとは
思ってなかったので意外でした。


しかも、予想外のメリットがありました。
とっても良かったです\(^o^)/♪


そこで今回はワタシが思った「いいね」についてを
整理してみようと思います。


まずはメリット5選!


メリット1:視野が広がった

「いいね」して下さった方も
ずいぶん興味深い・面白そうな方が多く
しかも自分にフィットしそうなものが多かった。


これまでnote歴4年ながら
全然、触れることのなかった角度の
noterさんなどを知れることができました。



メリット2:循環

「いいね」を押してくださった方の
フォロワーさんが見てくれたようだった。


ここで自分が「いいね」を押すことで
自分のフォロワーさんに記事が届きやすくなるのかなと
仮説が芽生えました。
自分が「いいね」を押す際の指針への
アイデア・ヒントにもなりました。



メリット3:おすすめ記事のレベル向上

しかもその効果からかオススメ記事も
自分にとって興味深い/面白そうという記事が
増えたように思えました。


おかげで自分で探しに行っていたら
出会わなかったような有益な記事にも
出会えました。


「いいね」を押すことでnoteの検索エンジンが
「お!こいつはアクティブに動いてくれてるな!」と
認識してくれて、活発になってくれたようにも思います。



メリット4:自分の過去記事が見られた

そのおかげだと思いますが
なぜか自分の以前の記事にも
ポツポツ「いいね」してくださる方が増えました。


これも検索エンジンの何かなのかは不明ですが
どうも「いいね」してくださった方には
自分の過去記事も表示されやすくなるようでした。



メリット5:時間泥棒対策/自己防衛

他の話と関連するのですが、
これは自分にとってめちゃくちゃメリットでした。


余分な時間がとられなくなった、のです。


noteは見始めると面白いため
ついつい色々読んだりしてしまいます。


おかげで気づいたら
自分とは直接的には関係ない話に
随分時間をとられてしまう、
ということが多くあって。


ワタシなんかはたやすく
感情が揺さぶられるため
「お〜。これも興味深いな」
「これも面白そう」と
色々目移りして
すぐ選択肢迷子に陥るのですが


「いいね」することで
自分が触れる情報が
自分に関連度が高い情報が絞られるので
心理的な安全面でもいいことだなと思ったんです。


個人的に、ここ2〜3年で
ますます情報が溢れ出しており


これからの時代は
情報から身を守る必要性が高まっていると感じてます。


大量な情報の中には
信頼性が低いものだったり
釣りタイトルで中身とのバランスがイマイチだったり、



時間があっという間に奪われたり
感情がかき乱されたり


今後はそれらへの自己対策の必要性が高まってくる
と感じています。


そんな時に
noteに限らず、SNS各種ですが
「いいね」を押すことで情報にフィルタリングをかけられる
(かつ自分の繋がってる方に有益な情報を届けられる)
と思えました。

***


そこ気づいて、自分的には
「いいね」を押す意味・目的を変えました。

【Before】
・意味や目的を考えず
自分が好き、同意、面白かった記事、で
気が向いた時のみ「いいね」を押す



【After】
・自分が好き、同意、面白かった記事
・自分の関わっている人に興味ありそう、役立ちそう
・この人の記事は今後追いかけていった方がよさそう
(ときおりオススメ記事に入って欲しい)
・この人の情報は有益

ある程度基準を決めて
自動的に「いいね」を押す。


違いは「いいね」を押す基準を設けた、です。


気が向かない時も、
「いいね」を押す基準を設けて
あてはまれば
一時的な感情はさておき「いいね」を押す。


これは株の売り買いなどで
「一定の値になったら、損切りする」という考え方
コミットメント(自分の行動規範)を取り入れてます。


「こういう状態になったら、こうすると決める」
イフゼンプランニングや
セットアクション、スイッチアクションとも言われますね


こうすることで
一時的な感情の揺れに左右されず
自分の取るべき行動をとれる、
迷いもなくなる、という方法です。


「いいね」そのもの、に柔軟性を持たせようと思うと
自分の感情が基準になってしまい
自分の一時的な感情を追いかけることになるのですが


「いいね」基準、に柔軟性を持たせるようにすれば
感情に振り回されることはなくなるというアプローチです。


別にいいんです
「いいね」基準は、最初から完璧でなくて。
ある程度決めて、見直していけば。


自分の場合は、そのようなアプローチを取り入れたことで
SNSや情報との付き合い方が整理されてきて
心持ちは穏やか、快適で、より良いものになってきてます
ので、コレ、おすすめ!\(^o^)/♪


はい、
情報のフィルタリングで「いいね」を使う。
「いいね」の基準を設ける

よろしければ試してみてください

***


で、次にワタシは思いました。


「では、どうして、いいねが多かったのかな?」と


そこで分析→仮説をしてみました


で思ったのは、この記事が
「いいね」が押しやすかった記事なのかな?と。


実は「いいね」が押しやすい記事と
そうでない記事があるのかもしれない、と


なぜかというと、自分が「いいね」を押す場合、
記事を読んで、主張が強そう、クセ強そう、売り込み強めかな
と思うと「いいね」をためらっちゃう時があって。


応援はしたい、でも「いいね」しちゃうと
主張にのっかているようで…とか
一瞬考えてちゃって、やめちゃう、みたいな。


そこで反省もしましたヨ。


実際、ワタシも「あやしそう」だと
「いいね」押さないのに、
自分が思いっきり「あやしそう」なんでw


逆だったら絶対「いいね」をためらうだろうな
とも思いましたし。
(そこまではわかる、が、どう見直せばいいかは
試行錯誤中w)


そんな時に、プラスでもマイナスでもない
このような記事はちょうど良いのかな?と


クセの強い主張に乗っかるワケでもない
「あなたの主張はよくわかんないけど、応援!」
「一緒にがんばりましょ」的な、でしょうか?


と考えると確かに
これだったら「いいね」しやすい、と。


ということで


「いいね」が多いとモチベーション上がる!だったり
とにかく自分を知ってもらうきっかけづくりもしたい


「マメな交流は手が回らない」
「性格的にも合わない」
「でもたまにはお礼を伝えておきたい」だったりな方

な方は
たまにはしっかりお礼を伝えることができる
「お礼記事」を書いてみるのも、いいかもですね

では
今回のまとめです。


・「いいね」にはメリットたくさん
・「いいね」で情報から身を守れる
・「お礼」記事は「いいね」しやすいかも

メリット色々ありそうなので
よろしければゼヒゼヒ〜


では、また次回

■今回のオススメ記事■

▼なぜか「いいね」がチラホラついてくれた記事


▼3週間で30時間かかったけど、ツルすべってる記事w


#amazonアソシエイト #note  #note初心者#noteマネタイズ#Note収益化  #振り返りnote#ライター#webライター  #コピーライティング#コピーライター  #ライティング#ブログ#ブロガー#ブログ初心者#マーケティング#SNSマーケティング#SNS#Twitter#ツイッター #X #集客#コンサル#副業#複業#脱サラ#収益化#マネタイズ#お金を稼ぐ#独立#起業#個人事業主#アラフォー  #アラフィフ  #ミニマリスト#PV数#ビュー#全体ビュー  #ビュー数#ページビュー  #毎日更新#毎日note#アウトプット #発信 





この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?