見出し画像

推しのデュオほど良いものはない٩( ᐛ )و

 それでは聴いてください、inori作詞作曲「百合の間に挟まるKAITO氏と僕 feat. 巡音ルカ&MEIKO」

じゃなかった。"It was like fall."(秋みたいだった)です。間違えました。KantoとYumemisakuraリメイクに引き続き和風トラックです。

 ええ、正直に申し上げますとルカメイは最高だと思います。(いきなりの性癖暴露。)あんまりこういうの大っぴらにしないようにしたいと思ってたんだけど… まあ昔ルカメイに言われたい言葉だけを詰め込んだ曲を作ったりもしていたんですが、あれは自分だけが楽しめるように封印… いや、アレですよ、声の相性の話ですよ。デュエットさせた時の声の相性が最高って話!決して調声しながら「あ、これ俺挟まってるやつじゃん」とか気持ち悪い事は考えてないです。そんなこと言ってたら隣の巡音に踏みつぶされま_( _´ω`)_ペショ

 …まじめな話、ルカとMEIKOさんの声質は結構正反対な部分があって足りない部分を補い合ってくれるのでデュオにはもってこいです。他のボカロとの相性がどうなのかは、持ってないから知らん。僕は今までソロもデュオも結構作ってるけど、二人入れるとかなり厚みとナチュラルさが出ます。最近はCevioAIに触れる機会もあって、ナチュラルな声質でいいな~と思ったりもしたけど、ルカメイも頑張ってMixすればそれなりです。そして声がかわいいです。ところで今回Mixしていて思ったのですが、ルカの声ってアタックが足りない。だから鼻が詰まった時の声みたいになるんだ。これは僕のコンプのかけ方とかではなく、「か行」や「た行」特有の先の尖った音があんまり出ない。MEIKOは逆にアタックが強すぎるところがあるからオーディオ書き出した後に一か所一か所削ったりするけど。アタックの強さはpiapro studioだとVelocityで多少は調整できるような気がするけど一定以上は強まらないのでもうMixでもどうしようもないですね。音量のオートメーションでそれっぽさを出すしかない。

 あと今回1年以上ぶりにKAITO氏を使いました。合いの手だけど(笑)トリオにしようかと思ったけど3人だとビミョーにバランスが悪かったのでルカメイに挟まってもらうことにしました。やっぱり一人テナーかバスの音域がいると厚みがさらに増していいね。


/SoundCloud :

https://soundcloud.com/inori-i

/YouTube :

https://www.youtube.com/@inori-i

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?