見出し画像

2行しか歌詞が書けない僕と1日でmixを覚えた友人

 お久しぶりぶりです。もう1か月近く前になりますが、出張帰りにバイクで事故りまして(単独事故です)ベッドと結婚する勢いになっていたinoriです。最近はようやく外出も出来るほどになったので早速新しいバイクを契約してきました…(笑)
 そのころ僕は9月初めに完成を予定していたトラックを作っている途中だったんですが、1週間ほどはパソコンを操作するのも厳しい体勢だったので一緒に作っていた友人のゆきまるにトラックを丸投げする羽目になってしまいました。せっかくの合作ってことで色々と気を利かせてくれ、普段とは役割交代で行こうと僕が作詞、相手がトラック制作という流れになったのですが……まあ普通に無理でした。有能な友人は僕から1日でmixの説明を受けてその後は一人でトラックを完成させたというのに僕は2行で作詞を諦めました。なんて無能なんだ。最近自分で歌詞を書くことがなかったから余計ダメダメになってる気がする。(どの部分が僕の作詞かはこの際伏せておくことにする。)ということで才能探しの旅に出ます、探さないでください…(2分後帰宅)

 で、作詞すら完成できない役立たずになってしまうところでしたが、なら調教をってことでボカロの調教をしました(笑)ここで巡音を使うかcevioAIを使うかで戦争が起き、結局ゆきまるは後で自分でcevioバージョンを作ってました。まあ正直今になって思えばcevioで作るのが正解だった気がする。早口すぎてボーカロイドじゃ何言ってるか全然わからん。これでもかなり調教には時間をかけたつもりだったのですが…

 上がボーカロイドで下がcevioAIです。いや、勝てねえ…AI綺麗すぎるだろ。発音も声質も、特にこういう怒涛の歌詞が流れてくるような場合は圧倒的に聴きやすい。巡音ルカAIはまだですか。
 meikoを使ったのはルカだとドロップ後の歌詞がどーしても聴き取れないレベルになってしまったから。meikoの方がまだ調教はしやすい。でも未だに自分好みのチューニングが見つけられない。

 ゆきまる曰くmixはやっぱりコンプレッサーが一番分かんないんだそう。まあ耳で聞いて音の変化が分かりにくいので当然といえば当然。でも学生の時バンドをやってた人なので基礎的な知識は全部あったからすんなりmixを覚えられたんだろうなと思う。僕はバンドサウンドのmixはさっぱりなので寧ろ2ジャンルを覚えたゆきまるは無敵になってしまった。僕も今度ギターでも習おうかな。以上。


/SoundCloud :

https://soundcloud.com/inori-i

/YouTube :

https://www.youtube.com/@inori-i

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?