見出し画像

WEB&UIデザイナーに最高の3Dツール Spline

WEB&UIデザイナーに最適な無料の3DツールのSplineを紹介します。
サイトはこちら。Figmaのようにブラウザからでも利用できます。

サンプルを見ると分かりますが、Blenderのように超クオリティの3Dモデリングを作れるわけではありません。
しかし、WEB&UIデザイナーが手軽に利用するにはちょうどいい3Dツールになっています。

特徴としては

  • レンダリング不要。美しい状態のまま作成・編集ができる。

  • 操作が直感的。特にカラーは少しいじるだけでそれっぽくなる。

  • インタラクションを付けるのが驚くほどカンタン。

となっていて、特にレンダリング不要なのがデザイナーとしては最高にストレスフリーです。

STORES 3D LOGO

こんなのが本当にカンタンに作成できます。
実際に仕事でも利用してみました。以下のような機能リリースのビジュアルがすぐに作成できます。

上がSplineでの制作途中画面、下が完成したバナー

書き出し形式も豊富で、コード化してサイトに組み込むことも可能。新しい方向性のデザインアイデアを手軽に実現できます。
ぜひ、試してみてください。

最後に

言語・グラフィック・3D・アニメーション・デザイン・プログラム、あらゆる領域でAIをどう活用するか?を真剣に考え行動する時代に突入しました。

これはデザイナーの需要をさらに上げるチャンスかもしれません。

  • デザインの探求とフィードバックが自動化され、デザインを早く作れる。

  • インターフェースの潜在的な問題をカンタンに発見できる。

  • デザインがコードとリンクし、一瞬で実装からリリースが可能になる。

以上が実現すると、面倒な作業やカンタンなデザインは全てAIにある程度任せることが出来ます。バナーやLPなどをデザイナーがデザインする需要はなくなるでしょう。

しかし、企業がオリジナリティを表現したいという欲求は、誰もがAIを活用出来るが故に、さらに増大するでしょう。デザイナーはこの欲求を解決するために優れたインターフェース、新しく興味深いインタラクションを創造する必要があります。

デザイナーはデザインーの本来の役割、すなわち、より多くの方向性を模索し、新たなフィードバックや課題を検討し、問題に新たな視点をもたらすことに集中することができるようになります。

いろいろな方向性を模索するためにも、Splineで3Dという表現を探求してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?