見出し画像

ChatGPTが鬼進化!GPT-4oが他AIよりすごいポイント4つ!


速くて自然に感情をぶちまけるアプデ

日本時間の5月14日からOpenAIのChatGPTにアプデが入りましたね。GPT-4o。早速何が変わったかまとめると

  1. 自然な音声会話:人間のような声で、流れるような会話。

  2. 感情認識:ユーザーの感情を読み取り、それに応じた反応を示す。

  3. 高速反応:音声や画像、映像による入力に対して迅速に応答。

  4. パーソナライズ機能:ユーザーの情報を「Memory」に保存し、より個別化された体験を提供。

要は、対応速度が上がって、かつ感情も読み取れるようになったから、人と話してるみたいになったよ!って感じですね。パーソナライズ機能については、あとで試してみます。


もう友達はChatGPTだけでもいいか・・

この動画ここでは再生できないかな?見れなかったら「Learn More」クリックして飛んでみてください。

ChatGPTとビデオ通話をしている映像なのですが、いままでの機械的な返答ではなく、より感情を込めた返事をしてくれているのがわかります。

何言ってるかはわかりませんが、楽しそうな雰囲気は伝わってきますね。


各種BenchmarkもほぼTOP

赤色が最高値、青色が最下位

AIの性能を評価するベンチマークも、多くの項目でトップです。もはやGrokが眼中になくてかわいそうですが

https://openai.com/index/hello-gpt-4o/

論理的思考力を試すテスト再挑戦

こちらの記事で、Grokの性能を試すために行ったテストをGPT-4oに実施してみました。GPT-3.5では不正解やったんですが、どうなるでしょう。

問題
 次の報告から、確実に正しいと言える番号とそうでないものの番号に分けてください。

『公園に子どもたちが集まっています。男の子も女の子もいます。よく観察すると、帽子を被っていない子どもは、みんな女の子です。そして、スニーカーを履いている男の子は一人もいません。』

1)男の子はみんな帽子を被っている。
2)帽子を被っている女の子はいない。
3)帽子を被っていて、しかもスニーカーを履いている子どもは、一人もいない。

https://mathsoc.jp/publication/tushin/1801/chousa-houkoku.pdf
だいせいかーい

金ないわしでも無料で使える

GPT-4oは、無料ユーザーも既に使うことができます。ただ、有料ユーザーより使用制限が結構きつい感じがしますね。参考程度ですが、直近では5つのチャットを2~3往復の会話で制限が来ました。制限後はGPT-3.5での返答となります。

数時間で回復するみたいですが、何度もAIを使用するルーティンであれば、性能も格段にアップしていますし、Plusの登録をおすすめします。

5倍多く使用できるようです。

また、今後数週間以内に、ChatGPT Plus 内でアルファ版のGPT-4oを使用した、新バージョンの音声モードが公開される予定ですので、今のうちに慣れておくのも良いですね。

Googleもなんか発表あるみたい

5月14日(現地時間)から開催される開発者会議「Google I/O」で、独自の新しいAI技術を発表するらしい。

15日の午前2時から開始みたいなので、明日にはGeminiにも進化があるかもしれませんね。最近Tiktokの広告にも結構でてきますし笑

【追記5/15】Googleの発表のまとめ出しました!

Geminiも似たような進化を遂げています。こちらは2ヶ月の無料期間もあるので、ぜひ試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?