見出し画像

2024年度「ゴールドリボン・いのちの授業」公募スタート!

2024年度「ゴールドリボン・いのちの授業」について、本日より公募(2/1~4/24)を開始いたします。学校や地域などで、「いのちの教育」と「小児がん支援」の輪が広がることを願うものです。ぜひ、ご応募やご紹介を賜れば幸いです。


〇「ゴールドリボン・いのちの授業」の思い
今、いじめ・自殺・青少年犯罪・虐待など、いのちが粗末される出来事が続いています。いのちを大切にする心を育むことが求められています。

また、毎年、2000~2500人もの子どもが、小児がんを発症していると言われています。小児がんの子どもにとり、「学校に行く」「先生や友達と会える」ことが「生きる力」になります。教育現場において、がん・小児がんへの正しい理解と支援の輪が広がることが望まれています。

そこで、小児がんの啓発活動であるゴールドリボン運動の一環として、アフラック生命保険株式会社様の協賛を賜り、昨年に引続き「ゴールドリボン・いのちの授業」を開催します。幼保育園、学校、地域などにおいて いのちの授業と小児がん支援の輪を広げるものです。2008年より取組み、約4万人の方が参加されています。小さな取り組みですが、社会に広がることを願います。

<応募される方々の思い>
「子どもたちの“いのち”が危機的な状況にあります。子どもも大人も、当たり前でない“いのちの大切さ”も本心から気づいてほい」
「無駄な命は一つもない、みんな大切ないのちを子どもたちに伝えたい」
「小児がんを患う子もいます。みんなが将来に希望をもって強く生きてほしいと願います」
「人権教育にて、いのち・生きること、がん教育を考える機会としたいと思います」


〇2024年度の募集概要
<募集概要>
・授業概要 当会代表(鈴木中人)の「いのちの授業」を全国10~15か所で開催
・授業主催 幼保育園、学校、専門学校、大学、大学、地域や子育てサークルなど
・開催時期 2024年5月~2025年1月末まで
・応募期間 2024年2月1日~4月24日
・応募方法等  「2024年度ゴールドリボン・いのちの授業」募集チラシ(PDF)を参照ください。
・結果連絡 4月30日頃
・事業主催 NPO法人いのちをバトンタッチする会
・協賛   アフラック生命保険会社㈱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?