夢を渡る小説家イーノ

氷河期世代でADHDの作家。賞は取らずに、セルフオーサーシップの伝道師を目指して小説を…

夢を渡る小説家イーノ

氷河期世代でADHDの作家。賞は取らずに、セルフオーサーシップの伝道師を目指して小説を書いています。 奉仕されることに慣れすぎた日本人よ、人生の楽しみは自分の手で書き表していくものだ。

マガジン

  • 私のおかしなワルクリヤ

    あなたは、どんなキャラに介護されたいか?就職氷河期世代が高齢者となる2050年。独り身の心を癒す「AIの嫁」は、永遠にループする北欧神話の夢で産声をあげる。【不定期更新】

  • ドヴェルグの弟子(無料版)

    こちらは更新停止しています。話の要点は「私のおかしなワルクリヤ」にリメイク中です。

  • ドラクエウォークの謎

    妄想考察から、ガチャの闇まで。ドラクエウォーク関連はこちらにまとめます。

  • ヒュプクラまとめ

    ベナ拡改め「ヒュプノクラフト」関係の記事をまとめています。

  • PBW関係

    プレイバイウェブに関する記事です。

最近の記事

波に揺れ、きしむ船内。 飲み水代わりのエールを積んだ樽の影で、何か動いた。 ネズミかとも思ったが… 「あんたしゃんも、密航でちか」 「港にいた子ね。確かシャルロッテとか」 そのとき、上のほうが騒がしくなった。 「海賊どもだ、乗り込んでくるぞ!」

    • ポルトゥス・カレ。カレの港。 エウロパの西の果て、大海に面した暖かく美しい港町。 物語はここから始まる。 「乗員の募集は締切だ。他を当たれ」 「あたしを連れて行けば、噂の幽霊船長と話をつけてあげるわよ」 「オバケなんか、シャルロッテちゃんがやっつけるでち!」

      • 「その子は動かんよ」 オグマの視線の先には、愛らしい少女の彫像。 「ワシらドヴェルグは、男だけの種族。新しい仲間は、石を彫って作るが」 「もしかして、女の子は作れない?」 パパさんの問いに、悲しげにうなずくオグマ。

        • 安心感の無い時代。 過去の常識は地雷と化すし、物価高に異常気象に戦争の影。 退職代行から退職届を出される会社もまた、安心感の無い場なのだろう。

        波に揺れ、きしむ船内。 飲み水代わりのエールを積んだ樽の影で、何か動いた。 ネズミかとも思ったが… 「あんたしゃんも、密航でちか」 「港にいた子ね。確かシャルロッテとか」 そのとき、上のほうが騒がしくなった。 「海賊どもだ、乗り込んでくるぞ!」

        • ポルトゥス・カレ。カレの港。 エウロパの西の果て、大海に面した暖かく美しい港町。 物語はここから始まる。 「乗員の募集は締切だ。他を当たれ」 「あたしを連れて行けば、噂の幽霊船長と話をつけてあげるわよ」 「オバケなんか、シャルロッテちゃんがやっつけるでち!」

        • 「その子は動かんよ」 オグマの視線の先には、愛らしい少女の彫像。 「ワシらドヴェルグは、男だけの種族。新しい仲間は、石を彫って作るが」 「もしかして、女の子は作れない?」 パパさんの問いに、悲しげにうなずくオグマ。

        • 安心感の無い時代。 過去の常識は地雷と化すし、物価高に異常気象に戦争の影。 退職代行から退職届を出される会社もまた、安心感の無い場なのだろう。

        マガジン

        • 私のおかしなワルクリヤ
          1本
        • ドヴェルグの弟子(無料版)
          6本
        • ドラクエウォークの謎
          14本
        • ヒュプクラまとめ
          12本
        • PBW関係
          34本
        • ベナ拡関係
          5本

        記事

          #ドラクエ12 とHD-2D版 #ドラクエ3 の具体的な続報が出ない理由は、私たちに「巣立ち」を促すサイン。 いつまでも、親からエサをもらえると思うなよ。ツバメの巣立ちを見ていると、そう感じられます。

          #ドラクエ12 とHD-2D版 #ドラクエ3 の具体的な続報が出ない理由は、私たちに「巣立ち」を促すサイン。 いつまでも、親からエサをもらえると思うなよ。ツバメの巣立ちを見ていると、そう感じられます。

          「どの #ドラクエ3 がベースなのか」 「過去のリメイクで良かった点、悪かった点はどうなったのか」 「見た目以外では、どこがオクトパストラベラー風になったのか」 知りたいことは、一切秘密のまま。ああムカつく。

          「どの #ドラクエ3 がベースなのか」 「過去のリメイクで良かった点、悪かった点はどうなったのか」 「見た目以外では、どこがオクトパストラベラー風になったのか」 知りたいことは、一切秘密のまま。ああムカつく。

          「百姓だって魔法を使うわ。甘く見ないことね」 マリカの話によれば、フリウリ村の者たちは眠る間に魂が身体を抜け出し、遠くの土地で豊作を守る戦いに加わるらしい。 「あんたらがお探しの勇者様に会わせてあげる。事情を聞いたら、彼の呪いを解くの手伝ってもらうわよ」

          「百姓だって魔法を使うわ。甘く見ないことね」 マリカの話によれば、フリウリ村の者たちは眠る間に魂が身体を抜け出し、遠くの土地で豊作を守る戦いに加わるらしい。 「あんたらがお探しの勇者様に会わせてあげる。事情を聞いたら、彼の呪いを解くの手伝ってもらうわよ」

          まずは、あらすじだけの「原作」を作ろう。 短くても起承転結があって、基本の活躍パターンをぎゅっと凝縮。 RPGのオリキャラが、推しになる第一歩。

          まずは、あらすじだけの「原作」を作ろう。 短くても起承転結があって、基本の活躍パターンをぎゅっと凝縮。 RPGのオリキャラが、推しになる第一歩。

          なぜ、夢は「個別に見る」のか? それは、夢のチカラを束ねさせないための「抑止力」。そうしなければ、夢はまた現実を壊す。 だが奴らは、人々に「オンラインゲームの夢」を見せ、抑止力を欺きながら「束ねる術」を見つけてしまった。

          なぜ、夢は「個別に見る」のか? それは、夢のチカラを束ねさせないための「抑止力」。そうしなければ、夢はまた現実を壊す。 だが奴らは、人々に「オンラインゲームの夢」を見せ、抑止力を欺きながら「束ねる術」を見つけてしまった。

          特定外来生物「地球人」。 転生やドリームダイブで異世界へ侵入し、無自覚に強大な夢のチカラで環境や生態系を破壊する。 この世界もゲーム化されてしまった。早急な駆除を。

          特定外来生物「地球人」。 転生やドリームダイブで異世界へ侵入し、無自覚に強大な夢のチカラで環境や生態系を破壊する。 この世界もゲーム化されてしまった。早急な駆除を。

          就職氷河期世代、かつ大人のADHDな私はさっさと結婚をあきらめた。 少なくとも、日本人と結婚できるとは思ってない。文化や価値観がよほど特殊な人でないと、気が合わないのではないだろうか。異世界人とかね。

          就職氷河期世代、かつ大人のADHDな私はさっさと結婚をあきらめた。 少なくとも、日本人と結婚できるとは思ってない。文化や価値観がよほど特殊な人でないと、気が合わないのではないだろうか。異世界人とかね。

          異世界転生ものの弱点は、現実世界の時事ネタを使いにくいこと。もとよりそうしたことを気にしないで済むよう作られたフォーマットなのだから、仕方ないのだけど。

          異世界転生ものの弱点は、現実世界の時事ネタを使いにくいこと。もとよりそうしたことを気にしないで済むよう作られたフォーマットなのだから、仕方ないのだけど。

          序章:パパさんの妄想

          あなたは、どんなキャラに介護されたいか? 2024年の今は奇妙な問いかけでも、あと20年もすれば。 私はパパさん。独身で子供もいないが、そう呼んでほしい。松戸市で高齢の両親と暮らしながら、小説を書いている。創作した物語のキャラクターが、私の息子や娘たちだ。 松戸は境界の街だ。千葉の隅で東京と埼玉に面し、柏を経由して茨城にも。私は茨城生まれだが、幼稚園に入る前に松戸に来て、以来ずっと千葉県人。 そんな私が地元への理解を深めるきっかけは、意外にもコロナ禍の最中、ステイホーム

          序章:パパさんの妄想

          AIの嫁は、人を真似る人形に過ぎない。それでも人の願いは、AIに救いを求める。 人がリモートで演じることで、補完される人形。黒子を務めるのは、役者や作家たち。

          AIの嫁は、人を真似る人形に過ぎない。それでも人の願いは、AIに救いを求める。 人がリモートで演じることで、補完される人形。黒子を務めるのは、役者や作家たち。

          私はオルルーン、オージンに仕えるワルクリヤだ。流れ星が頭に落ちてから、おかしなものを見るようになってしまった。 地球人の夢に蝕まれるワルハラ、何故か増えていたもう一人の私「エルル」…これは、願いと向き合う物語。

          私はオルルーン、オージンに仕えるワルクリヤだ。流れ星が頭に落ちてから、おかしなものを見るようになってしまった。 地球人の夢に蝕まれるワルハラ、何故か増えていたもう一人の私「エルル」…これは、願いと向き合う物語。

          RPGの戦闘が時代遅れに感じるのは、いきなり殺し合いになってどちらか全滅するまで終われないこと。自然界で、あるいは国同士で、そんなバカな話があるか。

          RPGの戦闘が時代遅れに感じるのは、いきなり殺し合いになってどちらか全滅するまで終われないこと。自然界で、あるいは国同士で、そんなバカな話があるか。