見出し画像

【月報】2024年3月のお仕事

最近白湯を飲み始めました。お湯です。若いころは仕事中なにかとコーヒーやらなにやら飲んでいたけど、「暖かいなにかを飲みたい」という欲求を満たすのならお湯でもよいのか、と、ようやく気がつきました。おやつにチョコレートを食べたい欲もそのうち何かに置き換わるのでしょうか。干し芋とかに。

それでは今月のお仕事報告です。


お冷研究家に「お冷」のことを聞く

デイリーポータルZで、これまで約1000個のお冷を収集してきた”お冷研究家”つるたちかこさんを取材。グラスや氷によるおもてなしの違い、チェーン店お冷の世界、こだわりのお冷を出す店など、「お冷」を見る目が変わります! 夜鳴きそばが「お冷」になる可能性も……?

つるたさんとは昨年ノオトのライター交流会で一緒に登壇して、そのときから「お冷研究家……?」と思っていたので直接お話が聞けて嬉しかったです。

街裏ぴんく優勝『R-1グランプリ2024』

日刊SPA!で『R-1グランプリ2024』を採点から振り返りました。いつも賞レース記事のイラストでお世話になっている まつもとりえこさんは街裏ぴんくさんのガチファンで、ずっとずっとずっと追いかけられていたので、R-1優勝のイラストには感慨深いものがあります……!

「バイトは辞めない」みなみかわさんの仕事論

タイミーラボで、芸人のみなみかわさんにインタビューしました。テレビで活躍する今でも、深夜営業の歯医者でバイトを続けるみなみかわさん。どんなに売れてもバイトは辞めないのだそう。時間とお金と仕事についてどう考えているのか、たっぷりうかがっています。

意外と知らないシートベルトの仕組み

「くるまも」でシートベルトについて取材しました。車が衝突した瞬間、シートベルトが火薬(!)の力によって高速で巻き取られるって知ってました?知らなかった仕組みが続々登場して興奮します。自動運転の時代にシートベルトはどうなる?という話も面白かったです。

料理研究家が厳選した調理器具を紹介

みんなのマネ活で、料理研究家の河瀬璃菜さんに予算15,000円で揃える「高コスパ調理器具」を聞きました。あまりにガチすぎるラインナップは、編集さんがインタビュー中にネットで買ってしまうほど。無印のシリコンスプーンはうちでも大活躍しています。新生活のご参考にぜひ!

高級トースター開発の舞台裏

Newspicksで博報堂のスポンサード記事を2本執筆しました。1本目は家電メーカー「ツインバード」のリブランディング事例。匠の技を再現した高級トースター「匠ブランジェトースター」、開発終盤になって追加された「あるマーク」とは。

記事を書きながら、このトースターが欲しくなってしかたなかったです。カレーパンが美味しそうに焼けるんだよなぁ……。


記事から銘柄が買える「日興フロッギー」ができるまで

2本目は投資情報メディア「日興フロッギー」の事例。記事で紹介されている銘柄をそのまま買えたり、投資とは関係ないサッカーの「ドリブル入門」の記事があったり、有名イラストレーターを起用したり……。ユニークな取り組みはどうやって生まれたのか?

「決済あるある」から考えるビジネスの”最後の一押し”

さらにNewspicksでは、Stripe社のプロモーション記事を取材・執筆しました。入力項目が多すぎたり、謎のエラーが出て最初に戻ったり、決済画面が使いにくくて嫌になった経験は誰にでもあるもの。そんな決済あるあるを通じて、「良い決済体験」とは何か伺いました。最後に配送料が足される「後出しジャンケン」とかありますよね……。

全国各地で約6000体の”AIエージェント”が稼働中

Newspicks4本目。PKSHA Technologyのプロモーション記事を執筆しています。対話型AIが”エージェント"として仕事を助けてくれる…と言うとSFっぽいですが、既に全国各地で約6000体がSaaSで稼働しているそう。複数のエージェント同士が情報交換してさらに賢くなるのだとか。すごい。

「都産技研支所バスツアー」をレポート

都産技研公式noteで取材執筆を担当しました。今回は都内4ヶ所にある支所を巡るバスツアーに同行。秋葉原、両国、蒲田、西立川と1日中のロケでした。食品あり太陽光あり電子顕微鏡ありで、まさに技術の宝石箱です。

都産技研では機関誌「TIRI NEWS」冊子版でも、取材記事を2本担当しています。

WebデザイナーのためのUXデザイン講座

マイナビクリエイターの「マッチボックス」では、デザイナー向けセミナーのレポートも担当しています。UXにデザインに必要な2つの「ユーザー視点」について。

採用関連のお仕事

JALナビアの採用ページで、社員インタビューを担当しました。今回差し替え分5人を担当して、7人全員を書いたことに。単なるインタビューでなく、ストーリーで構成しています。


それでは来月もどうぞよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,204件

スキを押すと「今日のラッキー路線図」で表示されます。