Shiina Masayoshi

Shiina Masayoshi

最近の記事

【 CAGED システム 】

When I was young so much younger than today ビートルズの『 HELP ! 』の歌い出しの歌詞です。 『 CAGED システム 』とはギターを弾かれる方だとご存じの方も多いと思いますが、1つのコードに対して5つの押さえ方がありますよ、という物です。 C A G E D のオープンコードの押さえ方(フォーム)で1つのコードを表現できるという物です。 私がギターを弾き始めた中学生の頃は今の様にネットも有りませんでしたし、楽譜も多く

    • 【 Stand By Me セッションで邪道だけど役に立つ 】

      ベン・E・キングのスタンダード・ナンバー、セッションの定番曲『 Stand By Me 』。 この曲のオリジナルのコード進行は A→F#m→D→E→A の繰り返しです。 これをポジションを変えないで弾ききってしまおうと言うものです。 先ず『 A 』はこれ 『 F#m 』は 『 D 』は 『 E 』は どうしても7thの音が許せない人は『 D 』をスルッと2フレット上げて下さい。 この押さえ方の良いところはポジション移動不要、全て5フレットで完結するところです

      • 【 Sleeping Lovely Cat 】 https://youtu.be/zdl4csWld38 右上の画面をご覧頂くと分かるのですが、ギター弾いていたらにゃんこが足の間に入って寝てしまった。 可愛い❤️

        • Walking In The Winter Wonderland

          クリスマスの定番ナンバー『 Winter Wonderland 』をビートルズ風味で演奏して遊んでみました。 少し強引なところも有りますがユルく聴いてね🎵

        【 CAGED システム 】

          高中正義 SUPER LIVE 2021

          9月23日、神奈川県民ホールで行われた高中正義のコンサートへ行きました。 1月3月とコンサートの予定が有ったそうなのですが、新型コロナウィルスの影響で全部中止になっていたそうです。 3度目にして漸く横浜でコンサートが出来るという事で本当に嬉しそうでした。 今回の座席は3階席の後方でした。 クジ運悪い。 一席置きに間隔を開けているのかな?と思ったら通常と同じで隙間なくお客さんが席についていました。 3階席ということもあってか私の後ろはガラーンと空席が広がっていましたが、

          高中正義 SUPER LIVE 2021

          【 オルタード・スケール 】

          以前、オルタードスケールについて書いたことがあるのですが、更に理解を深め自分の中に落とし込むために整理しておきたいと思います。 オルタードスケールは半音上のメロディックマイナースケールで非常に良く使うスケールです。 このスケールの呼び方は幾つかあって、ディミニッシュホールトーン、スーパーロクリアンと呼ばれることもあるそうです。 インサイド(メジャースケール)とブルーノートを含めたアウトサイド全体の中での歌わせ方。 解決先を見据えて、そこへ向けてフレージングしていきます

          【 オルタード・スケール 】

          Cry For A Shower

          【 Cry For A Shower 】 ビートルズの『 Cry For A Shadow 』のコード進行で遊んでみました。 やはり、涙は見せない様にしたいものですが欠伸をするだけで涙が出てくるので電車の中ではほぼ毎日泣いています。

          Cry For A Shower

          エフェクター vol.7 ( 番外編 )

          CROSSROADS Eric Clapton / Digitech XAS - EC エリック・クラプトンのシグネイチャーペダルです。 1. Sunshine Of Your Love 2. Crossroads 3. Badge 4. Layla 5. Lay Down Sally 6. Layla Unplugged 7. Reptile これらの楽曲でのクラプトンの音がお手軽に再現できますよ、というエフェクターです。 1~ 5 ,7は歪み系のエフェクトで、6は

          エフェクター vol.7 ( 番外編 )

          使わないエフェクターをなぜ買ったのか?

          【 TUBE SCREAMER CLASSIC TS10 / Ibanez 】 【dynamic comp / MXR 】 【 Compression Sastainer CS-3 / BOSS 】 【 DELAY DL10 / Ibanez 】 出番の無いこれらのエフェクターを 何故買ったりしたのか? 理由は至って単純です。 ジョージ・ハリスンが来日公演を行った際にこれら4つのエフェクターを使ったからです。 当時のステージの写真を見るとこれらのエフェクターが右から

          使わないエフェクターをなぜ買ったのか?

          エフェクター vol.6

          【 DELAY DL10 / Ibanez 】 ARIONのディレイを持っているにも関わらず、これもMXRのダイナコンプとチューブスクリーマーと同時に買いました。 これは気に入っていたエフェクターなのですが、マルチエフェクターの利便性を優先して棚の中へ片付けてしまいました。

          エフェクター vol.6

          エフェクター vol.5

          【 TUBE SCREAMER CLASSIC TS10 / Ibanez 】 1993年?に買ったオーバードライブのエフェクターです。 これは特別大きく気になるところはなく可もなく不可もないという程よい歪み感、ジャリ感の印象でした。 ただ、他のペダル型エフェクターと毎回繋ぐのが面倒で仕舞ってしまいました。 エフェクターを納めるケースを買ってきてそれに持っているエフェクターを収納しよう思って買ってきたのですが、丁度マルチエフェクターのケースが破損してしまい、そのケース

          エフェクター vol.5

          エフェクター vol.4

          【 Compression Sastainer CS-3 / BOSS 】 これも90年代の初頭に入手したエフェクターです。 ノイズが少なくてサスティーンの伸びも良く、キラキラした音でオシャレな感じでしたが、いじってもちょっと私の好みよりもエッジが尖っているというか倍音が耳障りに感じて仕舞い込んでしまいました。 当時やっていたバンドのもう一人のギタリストが「自分がオーナーだったらこの音にするな」と言った音は私にはギャンギャンうるさい音でした。

          エフェクター vol.4

          エフェクター vol.3

          【 dyna comp / MXR 】 これはライブ当日に急に使いたくなって使って大変な目に遇いました。 完全に事前に試さなかった私がいけないのですけど。 ライブが始まって10分もしない内に急に音が出なくなってしまって、「あれっ?何で?」とあたふたしながら原因を探っていたらこれの電池が失くなっていたのでした。 新しい電池だったのにビックリしました。 このコンプレッサー、4つのネジを外して裏蓋を取って電池をセットします。 私にはとても面倒なのですが、その割りに電池の寿命が

          エフェクター vol.3

          エフェクター vol.2

          【 TURBO Over Drive OD -2 / BOSS 】 マルチエフェクターの BOSS ME-5 の歪みサウンドに満足いかずに購入した歪み系エフェクター。 数回試みたものの結局しっくり来なくて片付けてしまいました。 我ながら気が短いというか根気がないというか😅

          エフェクター vol.2

          エフェクター vol.1

          【 STEREO DELAY SAD-1 / ARION 】 私が初めて買ったエフェクターです。 かれこれ37年位経つと思いますが、購入当時2回位試して飽きてしまってそのまましまっています。 アナログ・ディレイらしいキラキラして柔らかな音でした。

          エフェクター vol.1

          【 音作り 】

          エレキギターを演奏される方の多くはエフェクターを利用して音色を加工されていると思います。 私のメインのギターがフェンダーのストラトキャスターというギターでシングルコイルのピックアップという物が3つ付いている物です。 そのギターで歪系の音を出したいのですが、なかなか自分の思っている感じが出せません。 『 歪系 』といってもファズ、オーバードライブ、ディストーションなど色々なタイプがあります。 それらの中で、私が求めているのはキメの細かい歪系のオーバードライブ系です。 求

          【 音作り 】