見出し画像

2023年夏旅行 箱根・熱海

久しぶりに旅行に行ったので、日記感覚で。
よく行った内容忘れがちなので。
アニメとかゲームとか一切関係ないものになってます。

一日目(箱根へ)


午前6時過ぎ出発。
埼玉県から圏央道を使って箱根に向かう
厚木で朝ごはんでも食べようと見たら海老名メロンパンあったが、
『コッペパン ジャム&マーガリン』を買う。
運転中の朝ごはんは、いつもこれ。

コッペパン ジャム&マーガリン


途中、トンネル内で事故があり渋滞していたがストレスに感じるほどではないぐらい。
海老名から東名に入る予定が間違えて、そのまま圏央道を突っ走る。

道を間違えたことにより、山道を走る予定が、茅ヶ崎方面に海沿いを進む。
海を見ながらの運転は気持ちよかったので結果オーライということで。

大涌谷へ向かうため、海賊船に乗る。

箱根 海賊船

途中、箱根神社が見える。
暑かったが気持ち良い風だったため外のデッキにいた。

箱根神社が見える写真がなかった

ロープウェイ乗り場に着きエヴァンゲリオンを発見。
箱根はエヴァンゲリオンの聖地だったのかと思い出す。

初号機
階段のとこにポスター

大涌谷へ向かう。
ロープウェイの中はとても暑く気持ち悪くなりそうだった
だんだん上がってくると少しずつ風が入ってきてなんとかなった
姥子(うばこ)という駅に着き扇風機の強風を中に入れてくる。
それが心地よかった。

大涌谷に着いて、昔より硫黄のにおいが弱くなったように感じた。

ロープウェイからの景色

黒たまご食べて、さらに上へロープウェイで登る。

ピンボケしてもうた

大涌谷のさらに上にはカフェのようなところがあるので、
食事をと思ったがドリンクしか置いておらず足湯に入って大涌谷に戻る。

レストランでカツカレー食べる。

カレーばっかり
カツカレー少し辛め

お土産買い忘れてロープウェイ→海賊船→駐車場へ戻ってしまう。

そこから箱根のホテル『一の湯』の到着
チェックイン3時からで、3時10分ぐらいに到着。
山道が凄く大変だった、一度道を間違えた。
すぐ駐車場がいっぱいになるというレビューがあったので早めに向かったが、その時間で半分近くは埋まっていた。

入口

チェックインするとフロントにアメニティが置いてある最近のホテルのスタイル。
だが驚くのが冷蔵庫。

フリードリンクの冷蔵庫

スーパードライ、贅沢絞りレモン、パックの100%りんごジュース、緑茶、ミネラルウォーターが取り放題状態
ビールとチューハイ、ジュースを持って即乾杯!
みんな持って帰っちゃうんじゃないの?経営が心配になってしまうw

部屋は少し小上がりになってるところに布団が用意されており、
あとはクローゼットから自分で出すようだ。
足元の隙間からエアコンの風が出ている。
吹き出し口のところで寝る人は、直接風が来るので荷物で壁を作る。

贅沢絞りを飲む。

通路が狭く、太ってなくても家族がすれ違うのも大変。
省スペースで無駄なコストを削減しているのだろうか。
こういう工夫でコスパのいい宿に泊まれるなら大満足です。

ほっそ

洗面所も狭い、手前に狭いクローゼット、奥はトイレ。
トイレはTOTOのよく見るもので新しくきれいで安心した。
我が家のトイレと全く同じであったw

手拭きは紙があって助かる。

ここはサービスが少ない代わりにドリンクのサービスがあったり食事のレベル、部屋のレベルが高いという話。
客室露天風呂があり、しかも温泉で、常に循環していてすぐに入れる。
シャンプーリンスは特殊な香りがしたが、ホテルによくあるレベルのもの、次回リピートするときは持参してもいいかもしれない。

旅行に行っても夜1回しか風呂に入らないタイプだが、今回は朝も入った。

常に循環してて熱々
洗い場

夕食はバイキング形式ではなく、レストランで食事が用意されていた。
部屋でフリードリンク飲んだ後の飲み放題である。
量も味も大満足、飲み放題のドリンクも持ってきてくれるタイプ。
手を挙げればすぐに気づいてくれる、配膳は外人さんが多いが日本語も喋れるようで丁寧な接客だった。

しゃぶしゃぶ
〆の麺もある

二日目(箱根から熱海へ)

朝から風呂に入り、朝食をレストランで。
いろんなご飯のお供があるので、ついつい食べ過ぎてしまった。

焼き魚に温泉卵。コンロは味噌汁

朝食後、車でオラッチェという牧場っぽいところへ行った。
途中の山道がとてつもなく狭くて、緊張感のある運転だった。

酪農王国オラッチェは乳搾りとかバター作り、簡易的なBBQとか楽しめるとこですが、

乳搾り
絞らせていただきました

一番の売りにしてるのは『とうもろこし畑の巨大迷路』
受付がオラッチェから数分歩いた先にあった。暑い。

大自然、看板
遠いけど景色凄くいい
ちょっと挑戦したくなるやつ
ガチで迷う

20分ぐらいかかったか…大人が本気でやってもなかなか難しい。
チェックポイントが見つからなくて「あったー!」と叫んでるどこかの子供の声に向かっていってなんとか見つけられるレベル。
こんなズルしても20分って…。
熱中症に注意でした。

オラッチェに戻り、牧場の牛乳を飲む。
牛乳パックから注ぐのは味気ないですw
BBQは暑すぎて他にはだれもやっていなかった。

まだ運転あるので牛乳飲みました

食材もお皿とかに盛り付けてほしかったなぁ。
朝ごはん食べすぎて食欲なかったので、2人前でも少しきつい。
ソフトクリームはめっちゃ美味しかった!
牛乳は感動しなかったけどソフトクリームは感動レベル!
そのあとウサギに餌やりして熱海のホテルへ向かいます。

熱海のホテルは老舗旅館?ホテル?って感じ。

知らない人映っちゃってスミマセン

ある程度大きい車は少し離れた駐車場へ
そこが細くて傾斜が凄い坂を登った先にあって久しぶりに運転で緊張した。

緊張で手が震えてた

坂を登った先はわりと広めな感じ。

ホテルの屋外プールに入った。
みんなラッシュガードを着ている人が多く、上半身裸になってた男性は少しだけ。ビキニ姿の人はいなかった。

部屋にも温泉の出る客室風呂があったが、今回はプールからの流れで大浴場へ。
体洗い終わって、子供がトイレ行きたいって言いだして風呂に入らず出た。
面倒だったので入りなおさなかった。

部屋の温泉も入ろうと思ったが、前日の風呂とは違いお湯入ってないので面倒で。

夕食はバイキングで飲み放題、ビールも自動でグラス傾けてくれるやつ好き。
久しぶりに飲んだ樽ハイは酔った。
バイキングだと持ってくるもの茶色いものばっかりになるよね。

夜は花火大会を屋上で見るため屋上へ向かう。
ホテルが増築しており屋上へ向かうエレベーターが見つからない。
途中屋上へ向かうおじいちゃんたちのあとを追い、辿り着いた。

椅子が用意されており、熱中症対策でフリードリンクも用意されていた。

宿泊客のほとんどが現地に向かったのか、屋上は用意された椅子で間に合うぐらいで、全然混みあっていない。
前の方の席を取りたければ早めに行くべき。

この時期、頻繁にやってるらしい熱海の海上花火大会。
そんなに長い時間じゃないという話だが、満足の内容だった!

スマホのカメラじゃイマイチですな

三日目(熱海から帰る)

朝、めちゃくちゃ雨降ってる。

朝食はバイキング。

チェックアウトで、またあの駐車場で苦戦する。
両サイドに大きい車、向かい側も狭く、何度も切り返して脱出する。

来た時に不安だった傾斜は下りは先が見えてるから不安はなく、ゆっくりブレーキをかけて降りた。
が!フロントバンパーの下がぶつかった!ノーマルなんですけど!

今日はまっすぐ帰るつもりで熱海サンビーチの前を通る。
快晴になっており、急遽入ることに。

ビーチまで少し歩く

駐車場はここ。
ちょっと遠いかな。
午前10時ぐらいで、たくさん空きがあった。

雨はどこへ

お昼ぐらいまで遊び、着替えて駅の方へ向かう。
駐車場ないかもしれないから、ビーチから徒歩で。
近いと思ったらとんでもなく上り坂が多くて熱中症になりかける。

あの人影は知らない人ですw

わりと若い子向けの店も多く、アーケードになってるところが凄い混んでる。
回らない寿司屋なら混んでないと思ったが、なかなかに混んでる。
味噌汁の塩分が体に染み渡る。熱中症危ない。
となりのフルーツサンド屋でみかんとミックスっぽいやつ買って食べる、うっまぁ。有名店らしい。

画像は拾い物

海沿いの有料道路を通り、途中買い忘れたお土産買うつもりがサービスエリアなくて結局厚木w
高速降りてマックで軽く食べながら19時半には帰宅しましたとさ。

最後に

妻が完璧にプランを決めた旅行で、ほぼ予定通りに進み大満足の旅行となりました。
子供たちも新しい挑戦の連続だったがすべてクリアして、臆病な子供たちのこれからの自信につながるなと確信しました。

また同じホテルに泊まりたいと思えた、2泊目は花火大会があったからこそだけども。屋上からの花火は最高だった。

まだまだ何かあったような気がしましたが、長文になってしまったので、この辺で。
後半疲れて写真が少ない。

イナーシーの嵐

YouTubeでサガシリーズやワンダースワンのレトロゲームの動画を投稿しています。
instagramtwitter、で告知もしていますので、ぜひそちらもフォローをよろしくお願いします。

#旅行 #箱根 #熱海 #花火

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?